プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:3323474
QRコード
▼ 釣りの資源=魚の数は無限じゃねえからさ。
トラウトの聖地、魚野川の、
ヤマメ発眼卵放流をしてきたのだ(=ω=)


シマノ&アイマのテスター、
トラウト界の巨匠 船沢さんが発起人なのだ。

左の方だね。

白っぽく見えるのが天然の産卵床。
ヤマメかサクラマスのね。
これを踏み散らさないように気を付けるのだ。
魚沼漁協さん、一般参加者みんなで、
人工産卵床を作って、卵を放流したのだ。




女性アングラーから子供アングラーまで、
総勢33名、遠くは名古屋から来た方まで!
鱒が大好きな方が、これからも釣りを楽しみたいから。
新潟県7.13水害で壊滅しかけた魚野川を、
元の姿に戻したいから。

魚沼平野や湯沢高原の紅葉の中で頑張ったのだ(=ω=)

魚て、釣りの技術、釣り道具の進歩で、
すげー釣れるようになったけど、
それは逆に、魚がどんどん減る理由でもある。
今自分が釣れりゃ良いんだよwww
てな方は釣りなんて辞めてスーパーで買えば良いのだ。
これから先も、次の世代も、将来も
魚が沢山いる川や海が観たいから
釣り場のゴミを拾ったり、
稚魚、発眼卵放流をしたりする。
多分いつかは鱒だけでなく、
シーバスとかだってそうなるかも知れない。
そんな寂しい事にならない為に、
今すぐ始められる何かがある。
俺はそう思うのです(*´ω`*)
放流終わったあとはモツ焼きしながら、
Fishmanロッド展示したり、

フライのスペイキャストの達人に
神の業を伝授してもらったり
秋の1日を楽しんだのさヽ(=ω=)ノ
- 2016年11月13日
- コメント(2)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント