プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:1639
- 総アクセス数:876324
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 成長!?
昨夜は今季初のボートメバルで釣り納めの予定でした。 しかし、夜勤明けで帰宅してからどうも体調が怪しい・・・ 胃の辺りのムカつき感がハンパない!! しばらく仮眠したけど全く改善の兆しも無く、無念の断念となってしまいました。 まさか、前回の青物ジギングが今年のラスト釣行になってしまうとはね~(汗)
『変態』と呼ばれていた頃ならば、無理して出撃していたかも知れませんが、さすがに色んな事が脳裏を過ぎる年齢になったってことなのでしょう!? オッサンになると体力の回復が遅いので、少しでも体調を戻しておきたいのです。 大晦日ももちろん仕事ですしね! で、横になりながら、今年の回顧を・・・
ワタクシ的には今年は『ライトゲームの年』にしたいと思っていました。 なので、初釣りはアジングに行ったのを覚えています。

ライトタックルでバイトを取る釣りは本当に面白い!
それからは漁港でロックフィッシュと戯れる日々。 お手軽&楽しい釣りなので、1回行き始めると通ってしまう(笑) ハードルアーで狙う事にハマった! ワームでももちろん面白いけど、釣った感が違うので。

根掛かりの恐怖に打ち勝つ!! 痺れる釣りです。
極寒ウェーディングでのバチの釣りにも行きました。 ミニセイゴしか釣れなかったけど、釣れればオッケーでしょ!? 例年よりは出撃の回数が少なかった。 来年は頻度を増やせるかな?

バチ独特のついばみバイトが萌える!
初夏からはタイラバとスーパーライトジギングへとシフト。 手持ちのタックルを組み合わせて、ディープエリアで鉄板バイブの可能性を探っていたのもこの時期でした。 来年も継続調査しときます!!

オリジナルのタイラバが最強!? 今後も伝説を継続すべし!

スーパーライトタックルならではのディープ鉄板バイブ!

色々なターゲットが釣れました。

イサキがメインターゲット! めっちゃ嬉しかった(笑)

ヒイカ釣りにもよぉけ行った! おもろ過ぎる釣り。
盛夏を過ぎるとアオリのシーズン! ここ数年間はイマイチな釣果でした 。しかし、今年のアオリは今までのフラストレーションを吹っ飛ばしてくれる、素晴らしいシーズンとなりました。 オカッパリから始まって、季節とともにティップランへと移行。 アオリのお触りと引きを堪能しまくったシーズンでした! 来年も続くとありがたいなぁ~(笑)

シーズン初期はこんなにかわいかったアオリですが・・・

あっちゅう間に成長しました!! 上は2.5下は3.5のエギです。
エギングに足繁く通った反動で、なかなか出撃しにくくなってしまったこの冬・・・(汗) 地元では青物ジギングがシーズンイン! 行きたくて行きたくて行きたくて行きたくて仕方が無かった。 たった2回しか出れませんでしたが、そんな中でも何とかキャッチ出来ました。

ぎりぎり鰤と呼べそうなサイズも獲れたので良かった!
振り返ると『ライトゲームの年』では無く『アオリの年』だったような気がする(汗) 色々な釣りが有りますが、その中でも『掛けて獲る』釣りは中毒性が有りまくりですからね~! 今後もそんな釣りに熱を上げてしまうのでしょうね(笑)
年末になると家族の行事が増えてきてしまうので、自分の趣味だけに没頭できないのは仕方ないところです。 家族有っての趣味って事を考えれるようになってきたのは、人として成長と捉えてもええのかな? 遅過ぎ感満載なのはご勘弁! バカなのは本人が1番分かってる(笑) そんな感じで、来年もボチボチ楽しんでいこうと思っています。 今年ご一緒してくれた方々、どうもありがとうございました。 また、来年もよろしくお願いします!!
『変態』と呼ばれていた頃ならば、無理して出撃していたかも知れませんが、さすがに色んな事が脳裏を過ぎる年齢になったってことなのでしょう!? オッサンになると体力の回復が遅いので、少しでも体調を戻しておきたいのです。 大晦日ももちろん仕事ですしね! で、横になりながら、今年の回顧を・・・
ワタクシ的には今年は『ライトゲームの年』にしたいと思っていました。 なので、初釣りはアジングに行ったのを覚えています。

ライトタックルでバイトを取る釣りは本当に面白い!
それからは漁港でロックフィッシュと戯れる日々。 お手軽&楽しい釣りなので、1回行き始めると通ってしまう(笑) ハードルアーで狙う事にハマった! ワームでももちろん面白いけど、釣った感が違うので。

根掛かりの恐怖に打ち勝つ!! 痺れる釣りです。
極寒ウェーディングでのバチの釣りにも行きました。 ミニセイゴしか釣れなかったけど、釣れればオッケーでしょ!? 例年よりは出撃の回数が少なかった。 来年は頻度を増やせるかな?

バチ独特のついばみバイトが萌える!
初夏からはタイラバとスーパーライトジギングへとシフト。 手持ちのタックルを組み合わせて、ディープエリアで鉄板バイブの可能性を探っていたのもこの時期でした。 来年も継続調査しときます!!

オリジナルのタイラバが最強!? 今後も伝説を継続すべし!

スーパーライトタックルならではのディープ鉄板バイブ!

色々なターゲットが釣れました。

イサキがメインターゲット! めっちゃ嬉しかった(笑)

ヒイカ釣りにもよぉけ行った! おもろ過ぎる釣り。
盛夏を過ぎるとアオリのシーズン! ここ数年間はイマイチな釣果でした 。しかし、今年のアオリは今までのフラストレーションを吹っ飛ばしてくれる、素晴らしいシーズンとなりました。 オカッパリから始まって、季節とともにティップランへと移行。 アオリのお触りと引きを堪能しまくったシーズンでした! 来年も続くとありがたいなぁ~(笑)

シーズン初期はこんなにかわいかったアオリですが・・・

あっちゅう間に成長しました!! 上は2.5下は3.5のエギです。
エギングに足繁く通った反動で、なかなか出撃しにくくなってしまったこの冬・・・(汗) 地元では青物ジギングがシーズンイン! 行きたくて行きたくて行きたくて行きたくて仕方が無かった。 たった2回しか出れませんでしたが、そんな中でも何とかキャッチ出来ました。

ぎりぎり鰤と呼べそうなサイズも獲れたので良かった!
振り返ると『ライトゲームの年』では無く『アオリの年』だったような気がする(汗) 色々な釣りが有りますが、その中でも『掛けて獲る』釣りは中毒性が有りまくりですからね~! 今後もそんな釣りに熱を上げてしまうのでしょうね(笑)
年末になると家族の行事が増えてきてしまうので、自分の趣味だけに没頭できないのは仕方ないところです。 家族有っての趣味って事を考えれるようになってきたのは、人として成長と捉えてもええのかな? 遅過ぎ感満載なのはご勘弁! バカなのは本人が1番分かってる(笑) そんな感じで、来年もボチボチ楽しんでいこうと思っています。 今年ご一緒してくれた方々、どうもありがとうございました。 また、来年もよろしくお願いします!!
- 2016年12月31日
- コメント(2)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
変態じゃーなくなったんですか?
あかんやないですか~( ´∀`)
30日あかんだんですね。また、お願いします。
ナースマン
三重県