プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1630
- 昨日のアクセス:1295
- 総アクセス数:876310
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 28日ロックフィッシュ(ハード縛りで短時間の爆!)
トーバスのトーバツから帰宅し、チャッチャと捌き終えました。 そして、しばらく寝かしておき、晩御飯に頂きました。 やはり、トーバスは旨いよね!ってご機嫌になった嫁さん。 恐るおそる近所の漁港への出撃許可をもらうとあっさりオッケー! やはり、旨いものを食べるとご機嫌になるんやなぁ~(笑) トーバス、グッショブ!!
少し前にリトルジャックさんから『ハネビックスカスタム』が届いていたので、早く試したかったんですよ。 ハードプラグによるロックフィッシュ狙いはフォールスピードがキモだと考えています。 ここは実際に使ってみなきゃ分からない部分があります。 間違い無く釣れるとは思いますが、使い心地は如何に? 今回はハネビックスカスタムのハード縛り一本勝負で頑張ります!
いつもの漁港に到着し、海を眺めながらのんびりとタックルを組みます。 ん!? 雨が降り始めたのか、海面に波紋が出始めてきました・・・(汗) こりゃ参った。 じっくりと試したいけど、今回はサクッとキャッチして納竿としましょう。
ほぼ無風だったので、海中に沈んでいくラインが良く見えています。 フォールスピードを把握しとかなきゃ根掛かりの危険性が高まるので、そこら辺はじっくりと繰り返します。 ラインの入るスピードでプラグのレンジが分かるようになりました。 さ、イキマッセ!

あっさりとミニクロソイ!

サクッとミニタケノコ!!

チョチョイとミニソイ!!!
フリーフォールとテンションフォールのどちらでもバイトが出ます。 当たり前ですが、テンションフォールの方がバイトが取りやすいのでこちらで落としていく方が確実に楽ですね。 フリーフォールはラインでアタリを取らなきゃならないので、オジサンには疲れるんすよ(泣)
それよりも反応が良かったのが、底付近でトゥイッチ→ゆっくりとサビく→バイトってパターン。 まんま、ティップランエギング的な使い方がこのルアーには合っているかな?と、思いました。 そんな感じで、パターンを掴みかけていた頃にナイスバイト。 フッキングした瞬間の重みがたまらない。 牡蠣ガラにリーダーがスらないように慎重にランディング!

尺超えちゃった!

自撮り下手ですな~(汗)
余りの満足感&降雨に即納竿としました。 初めてハネビックスカスタムを使いましたが、ワタクシ好みのフォールスピードでした。 それにより、かなり使い易く感じました。 根掛かりロストしないように、大事に使いたいと思います。 ワームでボトムをネチネチと探るのも面白いですが、ハードの『ドン!』と出るバイトもたまりませんね~!
釣行8回目
少し前にリトルジャックさんから『ハネビックスカスタム』が届いていたので、早く試したかったんですよ。 ハードプラグによるロックフィッシュ狙いはフォールスピードがキモだと考えています。 ここは実際に使ってみなきゃ分からない部分があります。 間違い無く釣れるとは思いますが、使い心地は如何に? 今回はハネビックスカスタムのハード縛り一本勝負で頑張ります!
いつもの漁港に到着し、海を眺めながらのんびりとタックルを組みます。 ん!? 雨が降り始めたのか、海面に波紋が出始めてきました・・・(汗) こりゃ参った。 じっくりと試したいけど、今回はサクッとキャッチして納竿としましょう。
ほぼ無風だったので、海中に沈んでいくラインが良く見えています。 フォールスピードを把握しとかなきゃ根掛かりの危険性が高まるので、そこら辺はじっくりと繰り返します。 ラインの入るスピードでプラグのレンジが分かるようになりました。 さ、イキマッセ!

あっさりとミニクロソイ!

サクッとミニタケノコ!!

チョチョイとミニソイ!!!
フリーフォールとテンションフォールのどちらでもバイトが出ます。 当たり前ですが、テンションフォールの方がバイトが取りやすいのでこちらで落としていく方が確実に楽ですね。 フリーフォールはラインでアタリを取らなきゃならないので、オジサンには疲れるんすよ(泣)
それよりも反応が良かったのが、底付近でトゥイッチ→ゆっくりとサビく→バイトってパターン。 まんま、ティップランエギング的な使い方がこのルアーには合っているかな?と、思いました。 そんな感じで、パターンを掴みかけていた頃にナイスバイト。 フッキングした瞬間の重みがたまらない。 牡蠣ガラにリーダーがスらないように慎重にランディング!

尺超えちゃった!

自撮り下手ですな~(汗)
余りの満足感&降雨に即納竿としました。 初めてハネビックスカスタムを使いましたが、ワタクシ好みのフォールスピードでした。 それにより、かなり使い易く感じました。 根掛かりロストしないように、大事に使いたいと思います。 ワームでボトムをネチネチと探るのも面白いですが、ハードの『ドン!』と出るバイトもたまりませんね~!
釣行8回目
- 2016年1月31日
- コメント(2)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ご機嫌ですなー
ついでに奥さんもね!という事で出撃できると良いですね~( ´∀`)
ナースマン
三重県