プロフィール

you

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:31353

QRコード

ブラシガードをつけてみた

  • ジャンル:日記/一般
ズル引きをしていて気になったのが藻の絡み。
2月に入ってからは、ほぼ1キャストごとに
フックから藻を外さなければいけないような状態。
そんなわけで、少しでも軽減できればと
フックにブラシガードをつけてみました。
既製品も売っていますが、フックの選択肢が狭まってしまうので
バラ売りのブラシガードとついに買…

続きを読む

釣行記録 2/15

  • ジャンル:釣行記
2017/02/15 干潮14:09満潮20:04(中潮)
20:00~23:00
仕事明け少し遅れてドリプラへ。
まずはいつものポイントでズル引き。
2投目でカサゴらしき小さめのアタリがあるもあわせられず。
次はシンキングミノーでただ巻き。
0カウントと5カウントの2回試したら移動の繰り返し。
途中でライズに遭遇。
リッジ35F…

続きを読む

釣行記録 2/11

  • ジャンル:釣行記
2017/02/11 干潮11:55満潮17:33(大潮)
16:00~21:00
久々にデイゲームからの釣り。
いつものポイントは餌師さんで埋まっていたので
(日祝の昼間はほぼ100%埋まってる)
うろうろしながらダウンショットをズル引いたり
ジグ単を投げてみたりするもノーバイト。
日が落ちてからはダウンショットのリグを
そのま…

続きを読む

ダウンショットリグの泳層を計算してみた

  • ジャンル:日記/一般
どうもダウンショットリグがかなりボトム付近を
泳いでいるような気がしたので計算してみました。
とりあえずボトムとラインは直線と仮定
飛距離20m
ボトムからティップまで(高さ)4mの場合
斜辺の角度は約11度
ダウンショットリグのリーダー(フックからシンカーまでの距離)が
60cmの場合
フックの位置はボトムから約11…

続きを読む

釣行記録 2/8

  • ジャンル:釣行記
2017/02/08 満潮15:11干潮22:05(中潮)
潮の動きはそこそこ
19:30~22:00
自作ダウンショット+ゼロダンでズル引き
ノーバイト
ゼロダンのスナップ部分が絡んでいることが数回
水中姿勢がよくないかも?
シャローフリーク+ジグヘッド0.3gで表層スローリトリーブ
ノーバイト
ライズは度々
食ってくれないなぁ……。

続きを読む

釣行記録 2/6・2/7

  • ジャンル:釣行記
今までは何かネタがあった時にだけ釣行記をつけていましたが
備忘録として何はなくても出来るだけ書いておこうと思います。
-----
2017/02/06 干潮20:09(長潮)
20:00~23:00
いつものポイント
自作ダウンショットリグ+直リグでズル引き
ノーバイト
外側に面したポイントに移動
ライズ多発、内側に比べ明らかに…

続きを読む

ライズに翻弄される

  • ジャンル:日記/一般
今週は木・土の二回、仕事明けのナイトゲームへ。
普段は3時間くらいで帰りますが
両日共にちょうど上げ八分くらいのタイミングから
メバルらしき小さなライズが頻発。
あれやこれやと試しているうちに
5時間オーバーの釣行となりました。
そして粘りに粘った末の釣果は……ゼロ!
ワームもミノーもメタルジグも
全てバイ…

続きを読む

(自作リグに)切り替えていく

  • ジャンル:日記/一般
お気に入りのネガカリノタテを補充しようと
ネットを見て回っていましたが
だんだんと商品が少なくなっていくのを感じました。
もちろん注文すればまだ充分に買えますが
お気に入りのルアーもいつかは廃盤になって
買えなくなるんだよなぁと思ったら
何だか購買意欲が薄れてきてしまい……。
これからはいつでも買えていつで…

続きを読む

ダウンショットリグを組んでみた

  • ジャンル:釣行記
以前から気になっていたダウンショットリグを組んでみました。
魅力を感じたのは、ボトムちょい上を簡単にトレース出来る点。
ボトムちょい上を引いてるつもりでも
実際は浮かんでしまっていたり
いつの間にか着底してしまっていたりで難しいです。
それが簡単に出来てしまい、リーリング速度も自由自在。
これは作るしか…

続きを読む

バーブ削りについて

  • ジャンル:日記/一般
バーブレスフックの良し悪しについて語れるほどの
経験や釣果はありませんので、それはさておき
バーブを削る作業について思っていることを。
明確なデメリットとして、削った部分から錆びやすいこと。
これはコーティングされているものを削っているので当然ですね……。
次に強度の心配。
今のところフックが折れたりとい…

続きを読む