スクーターへのロッド積載方法

  • ジャンル:日記/一般
ここ最近の自分のログときたら愚痴っぽかったりイジけてみたり碌なもんでないですな。人様にお読みいただく文章じゃないなと襟をただして謙虚に行きましょうよ。って気分な訳ですが明日の釣行後も謙虚でいられるかは自信がございません。
さて、表題の件。
250ccスクーターを購入して早2年強。釣行の為にロッド積載方法を…

続きを読む

準備してみたものの

  • ジャンル:日記/一般
ベイトリールに巻くPEラインを購入。
150m1100円
50%オフ狙ったとはいえPEも安くなったもんですね。
ナイロン3.5号100m巻けるスプールに下巻きなしでこんな感じ。
少し下巻き入れた方がいいですね。
昨日熱収縮チューブ被せてグリップも改善できたし
さて準備万端。
釣り行くかぁ。
と思ってたら朝から飼い犬がまとわりつ…

続きを読む

ベイトタックル使用雑感その2

  • ジャンル:日記/一般
前回のログに追記で不満点の1を書きましたが、そこは今後の使用で自分の手が道具に合わせて馴染んでいくか経過観察といったところで決着しました。
で、早速ですが不満点その2です。
あ、勝手に画像が縦になったw
キャ スティングの際のポジションでトリガーに人差し指掛けて握った状態から手を開いてみました。EVAが短…

続きを読む

ベイトタックル使用雑感

  • ジャンル:釣り具インプレ
ディアルーナXR B806ML本日使用してきました。
良く使うルアーに始まり軽量プラグから重量級鉄板までいろいろと持ち込みキャストを繰り返してみました。
ラインはナイロン13lb.(なんとも半端な数値)です。ストックしていたラインなのですが特に使う当てのないラインなので(PEラインのストックが8本縒り1.2号し…

続きを読む

買い物

  • ジャンル:釣り具インプレ
子供の昼寝中にもう一個ログアップです。
2年ぶりにシーバス釣り再開する人がなぜ竿を新調するところから始めているのやら?
あれ?画像縦にするのってどうやるんだっけ?
わかりづらいですね。ディアルーナXR B806MLです。
2年前まで使っていたタックルは全て手元に残ってますし、気が向いたときにはリール分解…

続きを読む

2年ぶりに

  • ジャンル:日記/一般
日記を書いてみますw
久々なのでダラダラとしそうですが特にfimoに沿った釣りに関した話はないので読み流してください。
家族構成の変化やそれに伴う休日の時間の使い方の変化に対応する努力を放棄し、つまりはシーバス釣りは無いものとして、この2年間は極々近所で淡水魚の釣りを楽しんできました。
休日の朝、夜明けに…

続きを読む