プロフィール

山岡P 高知

高知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:30871

QRコード

フックの貫通性能の違い カルティバとガマカツ

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりです。

頭にフックがぶっ刺さって病院送りになってからバーブの恐ろしさを痛感しました。


それからはずっとバーブレスにしてます。

メインで使うフックはガマ・・・





ではなく僕はST46をメインで使っております。

刺さりがいいからガマってのは間違いない事実です。


吊るしの状態ならね。


針先の違いだけではないですね。コレ・・・


一番の違いはバーブの大きさだと思います。


ST46はバーブの大きさが3倍位あるんじゃないかな?

てか立ち角度が凄い。


ST46はバーブレスにするとビックリする位に貫通性能が良くなります。



しかもバーブレスにしてからバレやすいという事は全く感じないし今ではバーブのメリットを全く感じなくなってしまった。


ちゃんとテンション掛けてファイトしてたら深く刺さってる分ヌケにくいという事なんだと思います。


もっと早くこれに気付いていたら今までバラシていた魚もキャッチ出来たんじゃないかと思います。

フック曲がってバラシたのは魚がデカイんじゃなくて刺さりが浅かったから曲がったんじゃないか!?

刺さりが浅ければ浅い程フックは曲がりやすくなります。


あと0・5ミリ深く刺さってればキャッチ出来た魚もいたでしょう。



もしかしたら「バラシ率を下げるにはバーブレスが一番!!」なんてのが定説になる日も来るかもしれませんね。


バーブが無いとバレるというのは僕のただの思い込みだったんじゃないかなと痛感してる今日この頃です。


それではっ

コメントを見る