プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:502863
検索
2013/9/14 浦戸湾
- ジャンル:日記/一般
http://www.youtube.com/watch?v=Xi9ru2EoslM&feature=youtu.be
2013/9/14 浦戸湾
|日時場所
9月14日の浦戸湾です。湾奥の橋桁で釣りをしました。
|状況
「ここまで何もないのは初めて」と、島村さんが言っていたので、他の日と比べてよっぽど何もなかったようです。水面にベイトもボイルも出ませんでした。
|釣果
…
2013/9/14 浦戸湾
|日時場所
9月14日の浦戸湾です。湾奥の橋桁で釣りをしました。
|状況
「ここまで何もないのは初めて」と、島村さんが言っていたので、他の日と比べてよっぽど何もなかったようです。水面にベイトもボイルも出ませんでした。
|釣果
…
- 2013年9月15日
- コメント(9)
2013/9/11 松山でアオリイカが釣れ始めました
- ジャンル:釣行記
http://www.youtube.com/watch?v=uJk9bc_ouFI&feature=youtu.be
松山のアオリイカ
|日時場所
9月11日に松山市で釣行しました。
|状況
2号エギで、ようやく抱くことができる極小サイズです。1潮ごとに大きくなっていくことでしょう。3号エギには、当たりませんでした。
|釣果
アオリイカ×1
http://turirad…
松山のアオリイカ
|日時場所
9月11日に松山市で釣行しました。
|状況
2号エギで、ようやく抱くことができる極小サイズです。1潮ごとに大きくなっていくことでしょう。3号エギには、当たりませんでした。
|釣果
アオリイカ×1
http://turirad…
- 2013年9月12日
- コメント(3)
2013/9/5 浦戸湾
- ジャンル:釣行記
https://www.youtube.com/watch?v=qiwJvZincWU
浦戸湾でアカメ釣り
|日時場所
週末、アカメを狙って浦戸湾で釣りをしました。9月5日、6日と2日間の釣行です。
|状況
前日の4日まで、台風15号の影響でフィールドはゴミだらけだったようです。5日にはゴミも流れて釣りに支障は出ませんでしたが、シーバスにとって環…
浦戸湾でアカメ釣り
|日時場所
週末、アカメを狙って浦戸湾で釣りをしました。9月5日、6日と2日間の釣行です。
|状況
前日の4日まで、台風15号の影響でフィールドはゴミだらけだったようです。5日にはゴミも流れて釣りに支障は出ませんでしたが、シーバスにとって環…
- 2013年9月7日
- コメント(6)
食わしても バラせばボウズ 何もなし
- ジャンル:釣行記
7月26日初アカメを釣って、アカメが暴れて指に針が刺さって痛み分けとなったのち、花火大会で1週間空けて8月9日、10日で浦戸入りしました。9日に島村さんと橋脚撃ちで、60代中盤を掛け一気によせたが足元の突っ込みでフックアウトしました。
1週間空けて8月21日島村さんが自己記録となる115cmを仕留めます。
8月22…
- 2013年8月28日
- コメント(8)
初体験
- ジャンル:釣行記
職場の温度計は、28度で真夏のわりに涼しい日でした。金曜日の仕事を終えると、R33で高知県に向かいます。このときの私は、まだこれから起こる悲劇を知ることはなかったのです。
高知の名手島村さんと合流し、アカメの特性や作業方法を学ばせていただきました。そして、私にもその瞬間が来たのです。
小さいけど感動…
高知の名手島村さんと合流し、アカメの特性や作業方法を学ばせていただきました。そして、私にもその瞬間が来たのです。
小さいけど感動…
- 2013年7月27日
- コメント(22)
釣り具の研究No.005
- ジャンル:style-攻略法
釣り具の研究No.004
今回のテーマは、FGノットです。シーバスでは、定番のノットで採用されている方も多いのではないでしょうか?
1回目の結束強度測定で、ミッドノットの応用を使い締めこまずに組めば、1度で結束強度100%を達成できるかと思っていたらリーダーがラインブレイクしました。
2回目の結束強度測定では…
今回のテーマは、FGノットです。シーバスでは、定番のノットで採用されている方も多いのではないでしょうか?
1回目の結束強度測定で、ミッドノットの応用を使い締めこまずに組めば、1度で結束強度100%を達成できるかと思っていたらリーダーがラインブレイクしました。
2回目の結束強度測定では…
- 2013年7月26日
- コメント(8)
フィールドの研究No.001
- ジャンル:style-攻略法
テトラ帯で短時間に広範囲を探りたいときの作業手順です。 ごちゃごちゃ説明していますが、結局はフォール中に横移動すればかなり時間の節約ができる。と、いうだけのことです。
テトラ帯で釣りをするとき、短時間で広範囲にルアーを通すことが重要になります。アコウの場合は、キャスト、フォール、リーリング、横移…
テトラ帯で釣りをするとき、短時間で広範囲にルアーを通すことが重要になります。アコウの場合は、キャスト、フォール、リーリング、横移…
- 2013年7月21日
- コメント(4)
愛媛県松山市 スピニングタックルで釣るアコウ
- ジャンル:釣行記
美味いっす。マジ、美味いっす。それはそれは、美味いっす。私がアコウを釣る理由は、美味い以外ありません。美味いのでいっぱい釣りたいのです。絶対バラしたくない。ラインブレイクも嫌です。なぜなら、食べられなくなるからです。
食欲に突き動かされて、今日もテトラの上に立ってました。テトラウォークは、有酸素…
食欲に突き動かされて、今日もテトラの上に立ってました。テトラウォークは、有酸素…
- 2013年7月20日
- コメント(12)
釣り具の研究No.004
- ジャンル:style-攻略法
釣り具の研究No.003
テーマは、スピニングタックルで釣るアコウです。ベイトタックルで釣るのが一般的ですが、40cm以上のアコウを釣るとき問題が発生し私には解決できませんでした。
夜間は潮が下げ切らないので地磯に降りることができないため、私のアコウの主戦場はテトラ帯になります。バス用でMHクラスファスト…
テーマは、スピニングタックルで釣るアコウです。ベイトタックルで釣るのが一般的ですが、40cm以上のアコウを釣るとき問題が発生し私には解決できませんでした。
夜間は潮が下げ切らないので地磯に降りることができないため、私のアコウの主戦場はテトラ帯になります。バス用でMHクラスファスト…
- 2013年7月19日
- コメント(7)
釣り具の研究No.003
- ジャンル:style-攻略法
釣り具の研究No.002
MIDノットの組み方
SEABASSPE POWERGAME 20lb.testで結束強度9kg前後のミッドノットの組み方を説明します。やり方は、簡単で締めこみの工程で締めこまないだけです。締めこみ工程で締めこまなければ、PEラインにダメージが蓄積されることはありません。魚が掛かってノットが締めこまれたときに…
MIDノットの組み方
SEABASSPE POWERGAME 20lb.testで結束強度9kg前後のミッドノットの組み方を説明します。やり方は、簡単で締めこみの工程で締めこまないだけです。締めこみ工程で締めこまなければ、PEラインにダメージが蓄積されることはありません。魚が掛かってノットが締めこまれたときに…
- 2013年7月14日
- コメント(0)