プロフィール

加地武郎

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:1527875

超ミニは超美味♪

  • ジャンル:釣行記
  • (釣り)
まだまだ寒い日が続きますが
寒い時期の代表的な釣り物に
ワカサギがありますね♪
昨年はお裾分けをいただいただけで
実際に釣りに行く事は叶いませんでしたので
今年は早々にチャレンジしてきました^^
お隣はうどん県へ!
うどん県は川が少なく溜池が多いのですが
フナなどの放流に混ざってきたのか
ところどころの池で…

続きを読む

怒涛の続編♪

とにかくアジは投げれば釣れる状態なのですが
メバルはどうも違う
でもポイントを休ませながら
諦めず狙ってました^^
来れば27,8から上なのですが
夢のサイズに期待してるので
満足できない・・・
グン!とくるアタリから
コツっとかすかなアタリもあり
ベイトが偏ってる感じはしないので
ワームも色々とローテして目…

続きを読む

アジングとメバリング♪

今年はアイゴの影響で沿岸の海草や藻類が少なく
メバルの生息環境が悪いせいで
例年に比べると
活性もメバルの数も悪いです・・・
でも、、、釣りたい^^;
んで、、、食べたい^^;
だもんでチャキマルと2人で
アジングとメバリングの2本立てです♪
このくらいから気合を入れてやり始めましたが
ちょっとベイトっ気がな…

続きを読む

無茶振り♪

おかげさまで
釣り雑誌関連で取材やら原稿の執筆やら
忙しくさせてもらってますが
雑誌の発売はシーズン前ってのは読めばわかると思います
ってことは、、、
取材はもっと前にやることが多いわけです(^^;
先日も岳洋社SWの取材でしたが
ターゲットはチヌ(キビレ)のズル引き!!!
ぶははw
2月頭ですよ・・・いま???(…

続きを読む

タコング@おチビ編♪

  • ジャンル:釣行記
  • (釣り)
昨年は機会に恵まれずチャレンジできなかった種目
高松でのイイダコ釣り♪
先日、ようやく行って参りました^^
中北にぃやんの船頭でデッパツ!!!
風強いかも?の予報とはなんぞや???
なベターーな凪のタコ日和^^;
こーんな肩天秤や
こんな欲張りなスッテでOK♪
早速w
モゾリングw
これは・・・
明石のマダコと同…

続きを読む

癒しのアジング♪

のはずが・・・^^;
のっけから子メバル
でも反応あれば楽しいです♪
同行の中田藻邪平も・・・
ご満悦♪
しかもこの日は爆風DAY
風裏なんか御座いません^^;
風の合間を縫ってキャスト
でも馴染む前に爆風・・・
浮かされる(-_-;)
流される(+_+)
なんとか間が取れると
ポロッ!
ポロッとは反応あり^^
難しければ難し…

続きを読む

誕生日と初釣り♪

  • ジャンル:釣行記
1月2日
この日は毎年恒例の初釣りの日となっております^^
もう何年も続けておりますが
釣果は80%くらい出てるはず!
そんくらい1本を獲りに行ってたってのもありますが
、、、というのも1月2日は僕の誕生日でもあります^^;
それでバースデーフィッシュを!ってのもあったんですね♪
もちろん
そもそもの目的は
新たな1…

続きを読む

鳴門シーバスで納竿♪

もうしばらく楽しめるかと思ってましたが
水温一気に下がったので
まとまって産卵となった鳴門シーバス
色んな意味で厳しい条件ですが
2012釣り納めはやはり鳴門シーバスってことで
SHIMANO松尾さんと夜明け前からアタック♪
少なからずバイトチャンスが多くなるのは
やはりアフターの絡むポイント!
となれば波のあるエリ…

続きを読む

いよいよですね♪

WILDFISH HP
http://www.wildfish.co.jp/
日時 12月16日(日)
 
 
 
AM 2:30 受付開始~
AM 3:00 セミナー開始
AM 4:00 スタートフィッシング予定
      ~
AM 8:00 ストップフィッシング
AM 8:30 検量終了
 表彰式 、くじびき大会
AM 10:00 解散予定
 
大会ルール ルアー釣り…

続きを読む

マツケンサンバ♪

なんのことかわからんと思いますが
取材でした♪
ターゲットはメバル^^
状況は???
どこの釣具店に聞いてもダメ・・・
知り合いアングラーも全然釣れてない様子・・・
でも一応得意としてるターゲットだし
ランガンしてみるw
実績ポイントで竿を出してみるも無反応(-_-;)
おまけに西からの強風で
足場が高いところでは…

続きを読む