intercept 海鷹 開発日記⑧

  • ジャンル:日記/一般
アジが釣れない時期のロッドテスト・・・
水道筋の強い流れのポイント。
そのポイントは、この時期サイトで「真鯛」が釣れる。
せっかくなので流れの中で・・・
レンジコントロール
トレースコースのコントロール
ドリフトレンジコントロール
リフト&フォール等、アクションコントロール
カレント(流れ)の効いたポイン…

続きを読む

intercept 海鷹 開発日記⑦

  • ジャンル:日記/一般
売れるロッドって、どんなの・・・って、考えることがある・・・
ライトソルトでも、アジングロッドの種類は多い
でも、アジングに使用するルアーは、
ジグヘッド+ワームとキャロリグが主流
この2種類の釣り方に対して、ロッドの種類が半端ない量ある。
今回、オフィスユーカリはルアー単体を自在に操れるロッドをリリー…

続きを読む

intercept 海鷹 開発日記⑥

  • ジャンル:日記/一般
アジが釣れないので、動かないルアーを動かせるかどうかを試してみることに・・・
使用ルアーは・・・「T-Oneジグ」4g
こんなんがきました
動かない「T-Oneジグ」をしっかりと、リフトできる
610&73ともに良好
小さい魚のアタリも手元に伝えてくれます!
intercept 海鷹 73
フッキングのタイミングもわかりやす…

続きを読む

intercept 海鷹 開発日記⑤

  • ジャンル:日記/一般
1次プロトでは・・・
時期が時期だけに、こんなモノでしたが・・・
ロッド重量の問題と、重心バランスの問題改善・・・
Neiちゃんが「ブランクを薄巻にして軽くする?」と提案されましたが・・・
今まで使ってきたロッドで薄巻のものは、耐久性に問題があり、初期性能を維持することが難しい。
そこで、重心バランスの改…

続きを読む