プロフィール

よしぼう

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:1037

QRコード

1月3日 東京湾鯛ラバ釣行①。2025年初修行釣行。

今年の初修行は、トレードウィンズにて。
ビデオはこちら↓
https://ameblo.jp/hanakiy/entry-12881352532.html

帰省のついでに松名瀬フィッシングパークで、リベンジも考えたのだが、いろいろあってスケジュール合わず。

2日に東京へ戻り、寝ずに釣行準備して3日に出撃。

日の出が遅いので、5時半に蒲田集合。

6時過ぎに船中5人で河岸払い。

3人は、某有名船の船長さんとかJGFAの理事の方とか、プロの方々なので、純粋な釣り客は2人ですが。

呑川を下り、羽田へ。

徐行運転中に、全身に「桐灰カイロ ”マグマ”」を貼りまくる。

潮位が高い。

橋をくぐるときは竿を寝かす。キャビンスレスレ。

多摩川へ。この時間でも飛行機が次々に着陸してくる。

1時間半走って、観音崎に到着。

すでに船団ができております。太刀魚?

 

7時半、釣り開始。

ミヨシにプロ軍団、トモ側に素人という配置で、自分はトモから2番目の釣座。

北東の風が強く、寒い上にウネリあり。

午前中はずっと下げ潮。水深55mから70m。

表水温は19度。例年より5度くらい高い。海水温が高すぎて風がやむと、ムワッときます。

まずはビンビン玉オレンジの120gに、松岡スペシャル無限80mmとフレアリーフのグリーン、がまかつスパークイックMの3本フックを投入。

ForceMaster201で、スローに手巻き。こういう釣りなら、ローギアなSEABORG100の方が向いていそう。

1時間巻いても無反応。

中井チューンオレンジストレートと白黒ゼブラのカーリー、中井蟲ケイムラに変更。

投入してすぐに、当たりが出たのだが、いつものフルソリッドロッドの感覚で巻き続けていたところ、フッキングさせきれず。

今回は、パックロッド「フリーゲーム XT B69ML-S/BOAT」を使っているので、少し調子が違う。

(このロッド、もほとんど在庫がないので、買うなら急げ!)

当たりがあったら、タイが反転するまで巻きを止めないといけない。

貴重な当たりを逃してしまった。

そしてこの後、1時間巻いても無反応。

いつものように、激シブな東京湾。

何をやっても、ほとんど反応無し。

ミヨシのプロ軍団は、たまに上げてます。さすが。

ネクタイとヘッドをちらっと見ると、みんなバラバラ。

中井チューンの赤と黒?ヘッドも赤という方と、オレンジヘッドにピンクのネクタイだったりする。

巻きスピードもバラバラ、というか、結構早巻き。

対策を考えていると、オオトモにもヒット。

ビンビンスイッチのケイムラサファイヤにワイドカーリーシマシマオレンジ。

ひょっとしてこれでノーヒットなのは俺だけ?

なんだかパターンがよくわからんので、以前、東京湾でよく当たっていたSTARTのフックセットに交換。

ネクタイの半分が普通のオレンジで半分が半透けオレンジになっている「瀬戸内オレンジ」のトリプルフックのユニット。

2年くらい前はどういうわけかこれにしか当たらないことも多かった。

すると、ようやくこちらにもヒット。

今回は、乗せられた。

9時59分、小さいけど1枚目。


 

これで一安心。塩焼きにはできる。

だけど当たりは続かない。

魚の反応はあるが、口を使わないので、深場を攻めるということで、久里浜沖まで移動。

水深70m前後。海の色が真っ黒。黒潮の分流?シイラでもいそうな水の色。

移動中に雷流156gにヘッド交換。

再開しようとしたら、「底ベタで反応出てますよ」と珍しくアナウンスあり。

MC入れるなんてどうしたんだろうと思ってキャビンを除いてみると、マイクを握っていたのは寒さから避難中の某有名船の船長。

・・・まあ、そうだよね。

そしてこのMCのあと、10時25分に2枚目。STARTのネクタイが効いているのか?

 

体高が高くて旨そう。少しサイズアップ。刺身取れる大きさ。

深場なら当たりが出るのかとおもったが、やはり当たりは続かず。

何度か流し変えた後、時間的に湾奥に向けて移動開始。

最後のポイントでは、中井蟲ケイムラクリアを追加。

すると久しぶりの当たり。

巻きを止めても、なかなか反転しない。しびれを切らして軽くアワセを入れてみる。

ところが生命反応無し。

電動で回収。ゴミかと思ったら、上がって来たのは太刀魚。

全く引かない。

STARTのネクタイ、やはり効いている?

残り時間あと15分ですというアナウンスの後、フックを外して再投入。

するとすぐに、またゴミでも乗ったような違和感。

生命感が無いので、数回ボトムを探ったあと、鯛ラバを回収すると、今回はフックもネクタイも無し。噛み切られて丸坊主。

逃がしてしまったのは太刀魚でした。タングステンの156gを使っているだけに、ヘッドが回収できて良かった。

時間もないので、手近なところにあったフックセットに交換して再投入したが、この後は無反応。

粘って見たものの、13時過ぎにストップフィッシング。

新年初回から厳しかったが、お土産はできたので、まあ良かった。

 

漬けにして2食で完食。

この時期だと、太刀魚も旨いな。

コメントを見る

よしぼうさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る