プロフィール
たつじ
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:406
- 総アクセス数:307528
QRコード
多摩川三回目
- ジャンル:釣行記
先日、今日の分も遊漁券を買っていたので、早朝から多摩川に行ってきました。
朝一は上流に行き、宿河原の堰の下でやってみました。
水が茶色で、深さも 底の様子も わからないので、堰から少し離れた深そうな場所からスタート。
にもかかわらず 一投目から根掛り。底に何か沈んでいるようで、その後も根掛り連発。
流れも…
朝一は上流に行き、宿河原の堰の下でやってみました。
水が茶色で、深さも 底の様子も わからないので、堰から少し離れた深そうな場所からスタート。
にもかかわらず 一投目から根掛り。底に何か沈んでいるようで、その後も根掛り連発。
流れも…
- 2022年1月29日
- コメント(0)
多摩川二回目
- ジャンル:釣行記
今日はワケあって午後休暇をとったので、また多摩川に行ってきました。
ガス橋から下流は水が汚かったので、今回は少し上流にし、二子新地で遊漁券を買って、川崎側からエントリーしました。
二子橋周辺は工事中で川辺に近づけなかったので、新二子橋からスタート。水はガス橋よりはマシでした。
瀬のあとの深みや岸際の反…
ガス橋から下流は水が汚かったので、今回は少し上流にし、二子新地で遊漁券を買って、川崎側からエントリーしました。
二子橋周辺は工事中で川辺に近づけなかったので、新二子橋からスタート。水はガス橋よりはマシでした。
瀬のあとの深みや岸際の反…
- 2022年1月27日
- コメント(0)
多摩川釣行
- ジャンル:釣行記
手軽に釣りに行けるように パックロッドとリールを購入。早速 多摩川に行ってきました。
ガス橋より上流は遊漁券が必要ということで、電車で下丸子へ。
橋の上から偏光グラスでのぞくと、東京側は浅く、巨鯉が数匹定置しているのが見えました。そこから先は深さもあるようで 対岸の川崎側まで 水が茶色で何も見えませんで…
ガス橋より上流は遊漁券が必要ということで、電車で下丸子へ。
橋の上から偏光グラスでのぞくと、東京側は浅く、巨鯉が数匹定置しているのが見えました。そこから先は深さもあるようで 対岸の川崎側まで 水が茶色で何も見えませんで…
- 2022年1月23日
- コメント(0)
城ヶ島七回目
- ジャンル:釣行記
5時過ぎに出発、6時半から11時半まで 5時間やってきました!
予報通り波が高く、荒れ過ぎな感じでしたが、そのせいか、人が少なく 色んな場所で竿を出せました。
強風に苦戦しつつも、何度か いい感じのサラシに いい感じのタイミングで いい感じのコースを引けたのですが、アタリゼロ、いつも通りのボウズでした。
おそら…
予報通り波が高く、荒れ過ぎな感じでしたが、そのせいか、人が少なく 色んな場所で竿を出せました。
強風に苦戦しつつも、何度か いい感じのサラシに いい感じのタイミングで いい感じのコースを引けたのですが、アタリゼロ、いつも通りのボウズでした。
おそら…
- 2021年12月4日
- コメント(0)
新戦力の件
- ジャンル:釣行記
先日の釣行では、新戦力を試すのも一つの大きな楽しみでした。
まず、ジョイントルアーですが、右のは非常に良かったです。板オモリの効果で姿勢が安定し、足場が高いところで引いても水面直下を泳いでくれました。魚にしか見えなかったです。左のはニョロニョロ泳ぐので、魚っぽくはないですが、生き物感はすごくありまし…
まず、ジョイントルアーですが、右のは非常に良かったです。板オモリの効果で姿勢が安定し、足場が高いところで引いても水面直下を泳いでくれました。魚にしか見えなかったです。左のはニョロニョロ泳ぐので、魚っぽくはないですが、生き物感はすごくありまし…
- 2021年10月11日
- コメント(0)
城ヶ島六回目
- ジャンル:釣行記
行ってきました!
4時半出発、5時半現着、6時前から釣り開始、11時過ぎまでがんばって、エソ一匹、、、
人は多かったですが、一応やりたいところでやれましたし、波もサラシも初心者にちょうどいい感じでした。
太陽と海と波と風、、、抜群に気持ちいい釣行でした。
4時半出発、5時半現着、6時前から釣り開始、11時過ぎまでがんばって、エソ一匹、、、
人は多かったですが、一応やりたいところでやれましたし、波もサラシも初心者にちょうどいい感じでした。
太陽と海と波と風、、、抜群に気持ちいい釣行でした。
- 2021年10月9日
- コメント(0)
城ヶ島五回目
- ジャンル:釣行記
平日の早朝ならと、4時半出発、5時半現着、行きも帰りもどこにも寄らず、三時間 釣りだけして帰ってきました。
朝イチ、沖のサラシに投げたルアーを少しスローに引いてきて、足元から張り出した磯際に差しかかったところで、明確なアタリがありました。
かかりませんでしたが、以前キャッチした魚の動きとの関連から、今後…
朝イチ、沖のサラシに投げたルアーを少しスローに引いてきて、足元から張り出した磯際に差しかかったところで、明確なアタリがありました。
かかりませんでしたが、以前キャッチした魚の動きとの関連から、今後…
- 2021年7月21日
- コメント(0)
城ヶ島四回目
- ジャンル:釣行記
日曜日、日の出から4時間やってきました。
サラシも良かったですし、ベイトもいましたし、投げたい場所で 投げれましたが、何も起きませんでした。
立ち位置を変え 引くコースを変えたり、持ち込んだルアーはほとんど全部試し アクションを入れたりも しましたが、ダメでした。
写真は 洗って干した 大切な道具たちです。
サラシも良かったですし、ベイトもいましたし、投げたい場所で 投げれましたが、何も起きませんでした。
立ち位置を変え 引くコースを変えたり、持ち込んだルアーはほとんど全部試し アクションを入れたりも しましたが、ダメでした。
写真は 洗って干した 大切な道具たちです。
- 2021年6月1日
- コメント(0)
最新のコメント