アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:11575
プロフィール
臼井 寛宗
神奈川県
プロフィール詳細
地元高校に通う高校2年生。
マイボートや船で出船し、楽しいオフショアフィッシングを。
とにかく釣りが大好きなのでいろんな釣種、魚種に挑んでいます。ルアーメインで、エサ釣りではウルトラライトアマダイが好き。
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 暮れのアマダイ
- ジャンル:釣行記
- (海エサ釣り)
こんばんは。臼井です。
今日は茅ヶ崎沖でアマダイやって来ました!
お世話になる船宿は一俊丸さん。

朝焼け綺麗
結果は、坊主ではありませんでしたが…。
けどちょっと渋かったのか食いが悪い気がしました。
開始から潮がかっとんでたので仕掛けにはガン玉つけて、朝のうちにまあまあ(ちいさ)な型をあげれました。

今日やった裏技も文章のどこかで紹介しちゃいますね!
自分の誘い方はアマダイ釣りの基本のやり方なんですが、まずボトムまで落として3回~5回小突き、1m近く巻き上げ仕掛けを潮になじませてからゆっくりロッドを立てて誘います。
ロッドが頂点まできたら3秒キープしてバイトを待ち、なければまた落として~の繰り返しな釣り方で頑張りました!!
ところが上がって来るのはハナタレ、ヌマ、ヒメコ、とらちゃん。

いい型釣らなきゃ元も子もないのに…
タックルはちょっと深場なタックルで、シンカーは80号、スピードタイプを使いました!

餌は一俊丸さんのLTアマについてくるオキアミにうま味成分をドバドバ☜
&
牛丼に乗せるタイプのオキアミ☜
仕掛けはフックが4号でハリス類は3号です。
フックはフルレッドとグロー加工が1つずつ付いた2本で、それに美味しいオキアミと牛丼に乗せるタイプのオキアミを1尾ずつ付けてやってみました!!
朝のうちは牛丼に乗せるタイプのオキアミの食いはよかったです!
10時過ぎたころかな、その辺からは味わいオキアミの食いがよかったなあ…
ただやっぱりうま味成分+だと一回食ったら吐き出しにくいのかな!って思いました!

マテ茶は美味しい!!
そんなこんなで10時30分過ぎたくらいから風がびゅーびゅー!!
うさぎがぴょんぴょんジャンプしまくっててしかもうねっちゃって釣りにくい状況に。
ですが船中はバタバタとアマダイが釣れて行きます…
自分のそんな中、誘い続けるとガツガツっと良いバイトが!
きた!っと思い聞き合わせて、まきあげると…うそ!いない! たぶん良いアマダイだったと思います。
11時30分、船長から「顔は見れてるけどこれからもっと波高くなって風強くなるから早いけどあがりましょう!」とアナウンスが。
悔しいけど今年の釣納はアマダイ3枚の結果に終わりました!
けど顔見れたしよかったかな!
やっぱりポイントは水中をイメージして終始誘い続けること。☜
LTが釣りやすくアタリが分かり易いということ。☜
シンカーと天秤選びが釣果と深く関わるということ。☜
エサはアタリがあって乗らなかったら即交換すること。☜
10分たったらエサを交換すること。☜
ハリスチェック忘れないこと。☜
だと思いました!!
あと船中で釣れてる人はやっぱりタックルがほんとにライトでした!
自分はボートではスピニングでアマダイをやるんですが深いので不参戦。
けど手巻きのお客さんでたくさん釣ってる方もいらっしゃいました。
次はもっと釣りたい!!
ただ今日はほんとに暖かかった~!
風吹かなきゃあと2~3枚あがったかもでした…。
来年、春になったら少し浅場でテンヤだとかタイラバだとかで狙いたいな~
とりあえず釣った魚は美味しく頂きたいと思います^^
なんだかんだでとても楽しかったので満足!! ちょっと悔しいけどね!
また色んなことに挑戦したいと思います!
お読み頂きありがとうございました!
そして今年もありがとうございました。
来年も是非よろしくおねがいします!
フィールドでもよろしくおねがいします!

TX
今日は茅ヶ崎沖でアマダイやって来ました!
お世話になる船宿は一俊丸さん。

朝焼け綺麗
結果は、坊主ではありませんでしたが…。
けどちょっと渋かったのか食いが悪い気がしました。
開始から潮がかっとんでたので仕掛けにはガン玉つけて、朝のうちにまあまあ(ちいさ)な型をあげれました。

今日やった裏技も文章のどこかで紹介しちゃいますね!
自分の誘い方はアマダイ釣りの基本のやり方なんですが、まずボトムまで落として3回~5回小突き、1m近く巻き上げ仕掛けを潮になじませてからゆっくりロッドを立てて誘います。
ロッドが頂点まできたら3秒キープしてバイトを待ち、なければまた落として~の繰り返しな釣り方で頑張りました!!
ところが上がって来るのはハナタレ、ヌマ、ヒメコ、とらちゃん。

いい型釣らなきゃ元も子もないのに…
タックルはちょっと深場なタックルで、シンカーは80号、スピードタイプを使いました!

餌は一俊丸さんのLTアマについてくるオキアミにうま味成分をドバドバ☜
&
牛丼に乗せるタイプのオキアミ☜
仕掛けはフックが4号でハリス類は3号です。
フックはフルレッドとグロー加工が1つずつ付いた2本で、それに美味しいオキアミと牛丼に乗せるタイプのオキアミを1尾ずつ付けてやってみました!!
朝のうちは牛丼に乗せるタイプのオキアミの食いはよかったです!
10時過ぎたころかな、その辺からは味わいオキアミの食いがよかったなあ…
ただやっぱりうま味成分+だと一回食ったら吐き出しにくいのかな!って思いました!

マテ茶は美味しい!!
そんなこんなで10時30分過ぎたくらいから風がびゅーびゅー!!
うさぎがぴょんぴょんジャンプしまくっててしかもうねっちゃって釣りにくい状況に。
ですが船中はバタバタとアマダイが釣れて行きます…
自分のそんな中、誘い続けるとガツガツっと良いバイトが!
きた!っと思い聞き合わせて、まきあげると…うそ!いない! たぶん良いアマダイだったと思います。
11時30分、船長から「顔は見れてるけどこれからもっと波高くなって風強くなるから早いけどあがりましょう!」とアナウンスが。
悔しいけど今年の釣納はアマダイ3枚の結果に終わりました!
けど顔見れたしよかったかな!
やっぱりポイントは水中をイメージして終始誘い続けること。☜
LTが釣りやすくアタリが分かり易いということ。☜
シンカーと天秤選びが釣果と深く関わるということ。☜
エサはアタリがあって乗らなかったら即交換すること。☜
10分たったらエサを交換すること。☜
ハリスチェック忘れないこと。☜
だと思いました!!
あと船中で釣れてる人はやっぱりタックルがほんとにライトでした!
自分はボートではスピニングでアマダイをやるんですが深いので不参戦。
けど手巻きのお客さんでたくさん釣ってる方もいらっしゃいました。
次はもっと釣りたい!!
ただ今日はほんとに暖かかった~!
風吹かなきゃあと2~3枚あがったかもでした…。
来年、春になったら少し浅場でテンヤだとかタイラバだとかで狙いたいな~
とりあえず釣った魚は美味しく頂きたいと思います^^
なんだかんだでとても楽しかったので満足!! ちょっと悔しいけどね!
また色んなことに挑戦したいと思います!
お読み頂きありがとうございました!
そして今年もありがとうございました。
来年も是非よろしくおねがいします!
フィールドでもよろしくおねがいします!

TX
- 2014年12月30日
- コメント(0)
コメントを見る
臼井 寛宗さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント