プロフィール

新保明弘

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:774611

QRコード

まさしくアジング!

  • ジャンル:日記/一般
 千葉、茨城方面アジング昨日午前10時に出発して、午前2時半、帰宅しました。そんなに遠く感じなかったのは気のせいでしょうか?
 ポイントは前情報をいただいた所で浮気せず粘ることにて、
 結果は5人で12㎝~24㎝まで(平均20㎝弱)35匹程度の釣果でした。私はなんとか二桁に届きました。
 初挑戦も含めて、仲間達は…

続きを読む

千葉、茨城へアジング行きます。

  • ジャンル:日記/一般
 今日はこれから日頃、沼津市内でアジングをしている仲間達と、千葉、茨城方面へアジング遠征に行ってきます。
 アジを探すのが難しい地元から、本場に遠征しておもっきり楽しもうという魂胆です。
 でも、なかなか簡単にいかないのが釣なんです。
 みんな魚が見れれば良いな~。
 なんて控えめな感じです。
 皆、普…

続きを読む

簡単な工夫。

  • ジャンル:日記/一般
 簡単な日曜大工をしてみました。部屋の隅に山積みにされているフローティングベストなどの整理のために、ホームセンターで材料を買ってきて、・・。
巨大な突っ張り棒感覚で、
柱を立てました。それにフックを付けて完成です。
 部屋の壁に穴をあけたくないのでやってみました。意外と役に立つかもしれませんね。後、2…

続きを読む

キャロシンカー、工作楽し。

  • ジャンル:日記/一般
 本業も詰まり、釣りの執筆活動も詰まり、時間をこじ開ければ、天候が悪く釣り行けず・・。そんな時は家で工作です。
今では市販の物で十分良いものが出ていますが、
東邦さんの
・FIXPIPE
・FISHING BOND
と、お徳用の中通し錘を使ってキャロシンカー制作です。
FIXPIPEは線径が0.8mmのものが…

続きを読む

お世話になりました。

  • ジャンル:日記/一般
 
 平郡島また行きたい・・。毎日、アジングの妄想に浸ってますが、 いつも、いつも、遠征の際には色々な方々にお世話になっております。
平郡島の牛さんには癒されたし、
 宿の小林旅館さん。温かい雰囲気で、娘さんも九州からお手伝いに来てくれていました。
 アジをおすそ分けしたら非常に喜んでくれました。目の…

続きを読む

平郡島大型はやっぱり?!

  • ジャンル:日記/一般
 平郡島釣行続編です。
 二日目、11月2日の夕マズメは、アジが浮かない状況。
 どうやら、昼間から投げサビキで大量にコマセが入れられたせいか、アジも沈み、水面に全く水面にライズが見られません。
 
 それでも、キャロライナリグや、ジグヘッドリグを重たくして対応し、ボトム付近を狙うと、アタリが続きます…

続きを読む

まるごみ、25in岩手

  • ジャンル:日記/一般
 まるごみ‘in岩手 ima CUPのお手伝いで、岩手県は陸前高田に行ってきました。
 
 自分自身、震災の被災地を訪れるのは初めてのこと。復興は進んでいるとはいえ、現状を目の当たりとして、目頭が熱くなりました。
 当日は、地元の子供達を中心に釣り教室を予定していたのですが、生憎の天候で中止となってしまいました…

続きを読む

平郡島、表層のアジは・・。

  • ジャンル:日記/一般
 11月1日夜は、フェリーで到着した平郡西港の外灯周りから。基本ですね~。
 で~、暗くなって早々、表層にパチャパチャとライズが見られます。
 キャストしてラインを張ればアタリが出る。非常にイージーな状態。
 でも、サイズは15㎝クラス。時折、20㎝程度のサバが混じります。
 表層の高活性な小型をかわして、ど…

続きを読む

行ってきました平郡島へ。

  • ジャンル:日記/一般
 忙しい!と言っておきながらも、行ってきました!11月1日~3日に掛けて、山口県は平郡島!
もちろんアジング目的です。
 昨年、お邪魔してから一年たちましたが、その印象は強烈で、行の新幹線の中では、準夜勤明けで殆ど寝ていないにも関わらず、興奮し仮眠取れずです。
 柳井港の懐かしい金魚提灯に癒されて、いざ出…

続きを読む

アジングじゃ~!608と610。

  • ジャンル:日記/一般
 忙しい日々が続きます!。
 でも、忙しいと感じれることは、幸せなこと。心と体が健康であるからこそだと、思います。
 さてさて、しばらくブログ更新せず、すいませんでした。自分が釣を始めた頃からの夢に向かって頑張っておりました。
 その件については、はっきりしたらまた報告させていただくこととして、11月初…

続きを読む