プロフィール
TERRA
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:108121
QRコード
▼ 養生テープでルアーカスタム!
- ジャンル:日記/一般
おつかれさまです!
最近また、冬に戻ってる?ってほど、朝晩冷え込んできちゃって。がっかりです(~_~;)
今も外はえらい風ですよ~((((;゚Д゚)))))))
週末が不安ですね~( ̄◇ ̄;)
さて、最近、いいモノを見つけましたよ!
それは、養生テープ!
養生テープとは、配管や設備の壁を一時に繋ぎ合わせたりする補強、補修に使用するテープのことです。
今回使用するのは、見た時に、
あっ!これ!ルアーに貼りたい!!
って思ってしまうくらい、良い模様?と手触りだったんです(#^.^#)
で、とりあえず昨夜養生…、いやいやカスタムしてみました!(#^.^#)
ルアーは、中古で買ってあった、Kテンのブルーオーシャン9センチ!
側面だけ貼るように、粗くペーパーがけして、スタートです!v(^o^)
まず、ルアーの側面に貼る分、手でビリビリっとテープを貼り付けます。
破り口が、いい感じで捌けているので、目の後ろに、そこが来るように貼り付けていきます。
おぉっ!さすが強力粘着仕様!すごい張り付きです!o(^▽^)o
簡単にペタンと張り付いた後は、背中とベリー部に薄いマジックで、テープをカットする線を書いて、なぞるようにカッターで切っていきます。
これを左右同じようにやれば、あらかた完成!(早っ!)(#^.^#)
あとは、コーティング…、ですが、このテープの材質はアルミっぽいので、ややめんどくさいんです。
以前、アルミテープにそのままマニュキュアコーティングをしたら、テープ表面が負けて、白くツヤがなくなってしまったんですよね。
釣具屋さんに売ってる、ルアー専用キラキラシールも、同様なモノが多いんです。
でも、昨年のソルト&ストリーム誌の記事で、文房具のノリを塗ってから、コーティングすると白くならない、との嬉しい技を知っていたので、今回もノリを薄く塗って乾かしてから、マニュキュアコーティングして、一晩乾燥させて、出来上がり!です。
若干、ノリが乾ききってなかったらしく、コーティングがイマイチでしたが、まあまあ、かな。(;^_^A
でも、ボロボロ中古¥300のブルーオーシャンが、釣れそうな?ルアーになった気がするだけで、投げるモチベーションが持続すると思うんですよね(*^o^*)
¥300で、これだけ楽しめて、さらに釣れたら、喜びも倍増だし、とにかく貧乏パパアングラーには、中古カスタムはオススメですよ~\(^o^)/
でも、このブルーオーシャン、実はまだ使ったことなんですよね(^_^;)
でもこのサイズでも、かなり飛びそうだし、体高があるミノーはブルーオーシャンくらいしかないんで、アピール大で、期待も大!(#^.^#)
ただ巻きが良いのか、トゥイッチが良いのか、イイ使い方知ってる方いたら、教えてくださーい!(#^.^#)
では、また!(^O^)/
iPhoneからの投稿
最近また、冬に戻ってる?ってほど、朝晩冷え込んできちゃって。がっかりです(~_~;)
今も外はえらい風ですよ~((((;゚Д゚)))))))
週末が不安ですね~( ̄◇ ̄;)
さて、最近、いいモノを見つけましたよ!
それは、養生テープ!
養生テープとは、配管や設備の壁を一時に繋ぎ合わせたりする補強、補修に使用するテープのことです。
今回使用するのは、見た時に、
あっ!これ!ルアーに貼りたい!!
って思ってしまうくらい、良い模様?と手触りだったんです(#^.^#)
で、とりあえず昨夜養生…、いやいやカスタムしてみました!(#^.^#)
ルアーは、中古で買ってあった、Kテンのブルーオーシャン9センチ!
側面だけ貼るように、粗くペーパーがけして、スタートです!v(^o^)

まず、ルアーの側面に貼る分、手でビリビリっとテープを貼り付けます。
破り口が、いい感じで捌けているので、目の後ろに、そこが来るように貼り付けていきます。
おぉっ!さすが強力粘着仕様!すごい張り付きです!o(^▽^)o
簡単にペタンと張り付いた後は、背中とベリー部に薄いマジックで、テープをカットする線を書いて、なぞるようにカッターで切っていきます。

これを左右同じようにやれば、あらかた完成!(早っ!)(#^.^#)
あとは、コーティング…、ですが、このテープの材質はアルミっぽいので、ややめんどくさいんです。
以前、アルミテープにそのままマニュキュアコーティングをしたら、テープ表面が負けて、白くツヤがなくなってしまったんですよね。
釣具屋さんに売ってる、ルアー専用キラキラシールも、同様なモノが多いんです。
でも、昨年のソルト&ストリーム誌の記事で、文房具のノリを塗ってから、コーティングすると白くならない、との嬉しい技を知っていたので、今回もノリを薄く塗って乾かしてから、マニュキュアコーティングして、一晩乾燥させて、出来上がり!です。

若干、ノリが乾ききってなかったらしく、コーティングがイマイチでしたが、まあまあ、かな。(;^_^A
でも、ボロボロ中古¥300のブルーオーシャンが、釣れそうな?ルアーになった気がするだけで、投げるモチベーションが持続すると思うんですよね(*^o^*)
¥300で、これだけ楽しめて、さらに釣れたら、喜びも倍増だし、とにかく貧乏パパアングラーには、中古カスタムはオススメですよ~\(^o^)/
でも、このブルーオーシャン、実はまだ使ったことなんですよね(^_^;)
でもこのサイズでも、かなり飛びそうだし、体高があるミノーはブルーオーシャンくらいしかないんで、アピール大で、期待も大!(#^.^#)
ただ巻きが良いのか、トゥイッチが良いのか、イイ使い方知ってる方いたら、教えてくださーい!(#^.^#)
では、また!(^O^)/
iPhoneからの投稿
- 2013年2月7日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 8 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント