プロフィール
てんたが
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:655
- 総アクセス数:678223
QRコード
▼ 嫌な赤潮だが
- ジャンル:日記/一般
こんにちは てんたが です
昨日は自分の送別会でパソコンを開きませんでした
話は変わりますが
一昨日に長男との会話で
私「この間 赤潮が出てその時イシガニじゃ無く本ワタリが結構捕れたみたいやぞ」
長男「マジで!あぁ~食べたい」
というやり取りがあり
今日仕事に行くとき
タモが干されてるんで
仕事から帰って
長男に
私「昨日夜カニすくいに行ったとか?」
長男「うん」
私「捕れたか?」
長男「いやぁ~イシガニは捕れたけど本ワタリは捕れんかった」
と残念そうでした
釣りでは赤潮はいやですが
赤潮のおかげで普通捕れない獲物が捕れる事も
酸欠になるので浮いて来たり
深場に居る奴が浅瀬に来たり
捕る方では恩恵をうける事もあります
でも貝類が死んで捕れなくなったりするんで
やはり嬉しいもんじゃないですけどね
しかし表面だけの赤潮は増えたように感じるんですが
どうなんでしょう~(長嶋 重雄 風 古い?)
気温上昇・水温上昇なんかが関係してるんですかねぇ~
それによってベイトの状況も変わり
釣れ方も変わる
それに合わせて釣り方も変わってくんですねぇ~
釣りは 色々考えもありますが
やはり釣れないより釣れた方が面白いから
色々と状況にあわせた道具が生まれていくんでしょう
でもそのたびに買うんじゃなくで
持ってるものでリトリーブや竿の立て方等
釣り人が工夫して釣るのも面白いと思うんですが
う~んどうなんでしょう(長嶋 重雄 風 しつこい?)
まっ楽しみ方は人それぞれですな
ではまた。
ポチットな!(ボヤッキー風)
にほんブログ村
- 2015年7月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント