プロフィール
天下太平
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:91927
QRコード
忘れ物
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
釣り場に着いて、邪道編で一番大事なキビナゴを忘れていた
アジ釣ってエサにしてやろうと思ったが、相変わらずアジが釣れない。
諦めてオカベ釣具へ
田舎の釣具屋なのに24時間って素晴らしい
キビナゴ300円
塩100円
混ぜます
漬け込み時間が短かったのでエギに巻いたときにすぐボロボロになってしまった。
食いにはそこま…
アジ釣ってエサにしてやろうと思ったが、相変わらずアジが釣れない。
諦めてオカベ釣具へ
田舎の釣具屋なのに24時間って素晴らしい
キビナゴ300円
塩100円
混ぜます
漬け込み時間が短かったのでエギに巻いたときにすぐボロボロになってしまった。
食いにはそこま…
- 2015年2月14日
- コメント(2)
タフコンエギング
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
友達と一緒に呼子方面へ行ってきた。
最初は呼子漁港で投げてみたけど、激風で当たりもないためすぐ移動。
名護屋は微風。
まずは友達が船の間にちょい投げして2杯
底取って軽くジャーク→テンションフォールで当たったとのこと。
かなり底ベッタリっぽい。
船の間は反応がなかったので、潮通しの良いとこで底まで落として…
最初は呼子漁港で投げてみたけど、激風で当たりもないためすぐ移動。
名護屋は微風。
まずは友達が船の間にちょい投げして2杯
底取って軽くジャーク→テンションフォールで当たったとのこと。
かなり底ベッタリっぽい。
船の間は反応がなかったので、潮通しの良いとこで底まで落として…
- 2015年2月11日
- コメント(1)
イカはどこへ行った
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
こんばんは、自称キーストンの広報担当です。
2月のKMET
( http://www.keystonebrand.jp/pages/kmet/ )
を達成すべく頑張っておりました。
まさかのルール認識不足により、期間前に好調。
気を取り直して尚且万全の体制で挑んだ、期間内の2月1日の午前0時からホゲ散らかすと言う残念な結果に終わっていたのでございます。
…
2月のKMET
( http://www.keystonebrand.jp/pages/kmet/ )
を達成すべく頑張っておりました。
まさかのルール認識不足により、期間前に好調。
気を取り直して尚且万全の体制で挑んだ、期間内の2月1日の午前0時からホゲ散らかすと言う残念な結果に終わっていたのでございます。
…
- 2015年2月3日
- コメント(1)
邪道エギング
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
21時~23時30分
呼子~加部島
午前中は小雨
日曜に干潮からエギングやってホゲ散らかしたので、今日は満潮から下げの時間に行ってみた。
イカは上げ潮にのって湾内(漁港)に入って、そのあとぐるぐる回っているパターンが多いそうな。
キーストンスタッフのハヤケンさんが言っていた。
まず1投目
ちょい投げ後軽くシャクリ
…
呼子~加部島
午前中は小雨
日曜に干潮からエギングやってホゲ散らかしたので、今日は満潮から下げの時間に行ってみた。
イカは上げ潮にのって湾内(漁港)に入って、そのあとぐるぐる回っているパターンが多いそうな。
キーストンスタッフのハヤケンさんが言っていた。
まず1投目
ちょい投げ後軽くシャクリ
…
- 2015年1月31日
- コメント(1)
わしゃイカが釣りたいんじゃ
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
土曜は離島に行きたくて、加唐島にするか馬渡島にするか悩んでた。
結局デイしかやれんし、近いから加唐島に行く予定にしてたけど、仕事でグラグラくることがあったので釣りは中止にした。
はずだったけど、なんとか解決したので予定変更して行ってきた。と言うかまだ釣りしてる。
キーストンのショップでクボケンさんと話…
結局デイしかやれんし、近いから加唐島に行く予定にしてたけど、仕事でグラグラくることがあったので釣りは中止にした。
はずだったけど、なんとか解決したので予定変更して行ってきた。と言うかまだ釣りしてる。
キーストンのショップでクボケンさんと話…
- 2015年1月24日
- コメント(2)
パターン考察
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
雨の後、水温が低下した場合の魚の動きについて。
雨、風、水温低下はアジにどの様な影響を与えるのか。
先週は水面を意識していたが、雨水の流入によってどの様に変化したかを考察。
水質は若干濁り気味
爆風のため、風裏のポイントに入る
といっても先週と同じトコ。
考察終了
前回と変わらず。
子アジって居着いた群れ…
雨、風、水温低下はアジにどの様な影響を与えるのか。
先週は水面を意識していたが、雨水の流入によってどの様に変化したかを考察。
水質は若干濁り気味
爆風のため、風裏のポイントに入る
といっても先週と同じトコ。
考察終了
前回と変わらず。
子アジって居着いた群れ…
- 2015年1月17日
- コメント(1)
ザ豆
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
風と波がきつそうだったけど、夕方からアジングへ
加部島の港は案の定爆風
ジグヘッドは話にならないのでシーライドミニ6gを投げてみた
根がかってロスト。
波止の先端で釣りをしていたが、後ろの人が湾内で良い型のアジを釣っていた。
ただ後が続いていなかったので、粘らず移動。
いや、1時間以上はそこにいたのだけど。…
加部島の港は案の定爆風
ジグヘッドは話にならないのでシーライドミニ6gを投げてみた
根がかってロスト。
波止の先端で釣りをしていたが、後ろの人が湾内で良い型のアジを釣っていた。
ただ後が続いていなかったので、粘らず移動。
いや、1時間以上はそこにいたのだけど。…
- 2015年1月12日
- コメント(1)
シラスパターン
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
呼子方面が調子良くなさげだったので、肥前方面を攻めるべく星賀スタート
湾内のうすーいバイトを拾って1時間以上かかって豆2匹
港の外は風が強くてボトムで豆2匹
風を避けるため高串に移動
街灯下の潮が全く動いてないとこにちょっと投げてみたらコツコツっと
アジもいるみたいだけど、微妙感はんぱなかったので潮止まり…
湾内のうすーいバイトを拾って1時間以上かかって豆2匹
港の外は風が強くてボトムで豆2匹
風を避けるため高串に移動
街灯下の潮が全く動いてないとこにちょっと投げてみたらコツコツっと
アジもいるみたいだけど、微妙感はんぱなかったので潮止まり…
- 2015年1月11日
- コメント(0)
最新のコメント