プロフィール

JONNY

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:122
  • 総アクセス数:509465

QRコード

鹿島灘サーフ1日に2度の珍事 波打ち際にエイの群れが居たので注意してくださいの巻~

どうもです~♪
先週末は北へ南へお魚を探しに爆走したJONNYです~(笑)
まずは土曜日夜から県央河川にまさやんと入り、まさやんは60クラスのコンディションの良いシーバスをGET~♪
オイラは~

夜中の2時位までやってボーズ(汗)
仮眠を挟んで4時半にサーフへ入砂すると~
予想が大外れしてゴミ・濁りあり
ルアーをキャス…

続きを読む

やっちまった~~~!!!

やっちまいました………
せっかく1日の釣りができるフリーの日………
3時に目覚ましかけたのに………
起きたら………
8時半

とりあえずサーフへ出撃。
タックルも久々に変更してサーフに到着すると、ベタ凪ぎ・水色良し!
というか良すぎて恐い(笑)
何かないかな~とクレイジグ レンジキープVR+ミドルアッパーでストラクチャー絡…

続きを読む

爆風サーフと水着美女。

どうもです~♪
現場が午前中で終わり、業者との打ち合わせの合間に釣りに行ってきたJONNYです!
釣りに行ったのは良いけど、常時5~6メーターの風に時折突風………
上げいっぱい間際に見ておきたいポイントがあったので準備してポイントへ。
ポイントに到着すると、怪しいおじさんと美女………
こんなとこで何してん!?
と思い…

続きを読む

鹿島灘サーフ攻略戦。

どうもです~♪
土曜・日曜共に仕事で休み無し!ヒィーヒィーしてるJONNYです~(泣)
特に日曜はスコップとつるはしを振り回してヒィーヒィー………
でも………
ロッドは振れるぅ~(爆)
ってな訳で業者との打ち合わせの合間にサーフへ。
画像真ん中から左手に良い流れ~♪
払い出しの横にはヨブ!
いただきまぁ~す!
先発はサーフ…

続きを読む

銀鱗の砲弾 人生初捕獲!!!

どうもです~♪
仕事が早く終わったので、チョットだけ竿を振ってきたJONNYです~!!!
常時吹き付ける5~7m程度の南風、レイジースリム88S-HV・110Sが風の中使えるのか? それが分かればいいかなぁ~程度で出撃してきました。
まずはレイジースリムS-HVを向かい風を切り裂くようにキャスト。
向かい風といえど細身なので…

続きを読む

今年初、JONNYガイドサービスは大成功?

どうもです~♪
茨城沖の水温の推移をにらめっこしまくっているJONNYです(笑)
ちらほらとヒラメの釣果も入ってきたので、今年の初サーフ釣行のポイントを絞ってると~
嫁『明日の朝、釣りに行ってきても良いよ~』
神様仏様嫁様~
ありがたいけど、前日の23時半に言うのはやめてくれ~(笑)
中々人を誘いづらい時間帯でした…

続きを読む

三浦半島遠征 人生初磯ヒラスズキへの挑戦!

どうもです~♪
4月某日、人生初の磯ヒラスズキを狙うべく遠征してきたJONNYです!
今回の遠征メンバーのかつさん・まさやんと合流しつつ、出発したのは22時。
かつさんの運転で南下し、食事がてら守谷SAへ。
さすがに時間を外し過ぎて飯屋は軒並み閉店(゜ロ゜;ノ)ノ
運転を交代し、目的地で飯にありつく作戦に変更し、三浦半…

続きを読む

初釣り 房総遠征で悶絶からの~

明けましておめでとうございますm(__)m
年明け、エキスパートの方に混ぜて頂き房総遠征に行ってきたJONNYです!
途中で王蟲の群れに遭遇しながら~
後部座席に揺られ海ほたるを通り抜け、行った先は千葉県南部。
最初は初めて見るトウゴロウイワシに翻弄され悶絶しまくり、レイジースリムでバイトがあるもフッキングに至ら…

続きを読む

デカいのドコ~o(T□T)o

どうもです♪
親父が釣りに行きたいが為に、朝早くから仕事をしてきたJONNYです!
まっ、自分も行きましたけどねσ( ̄∇ ̄;)
仕事を早々に片付け昼過ぎに出船すると、北東より3~4mの風を受け、決してやり易いとは言えない状況。
沖だと水深が深い分、流されるので10~15mのシャローエリアを選択。
Ocean Rulerさんのひとつぶ…

続きを読む

常磐サーフ偵察からの~。

日曜日朝マズ、久々にウェーダー・ライジャケ等フル装備でサーフに行ってきたJONNYです!
この日のメンバーは地元組のたかちゃん、そしてサーフで高打率を残すかつさん、そしてワタクシJONNYの3人。
前日の予報では北風が強めに吹く予報だったので自分のホームへ。
荒れが続いたのでそろそろ地形が良い感じになってるだろ…

続きを読む