プロフィール
田尾裕喜
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:1223
- 総アクセス数:597376
QRコード
http://www.jackson.jp/
▼ ショアジギSecondSeasonDay8
- ジャンル:釣行記
土曜日。
連戦となったこの日は前日に比べて
波も落ち着き風もフォローの風。
天気が少し崩れる予報でしたが
曇りで釣りやすい天気。
夜明け前にポイントに到着。
今日は珍しく貸し切りか?
日が昇るまでに準備していると
左側から電気浮きが流れてくる。
まさか?と思い
のぞいてみると
餌師の方が先行されてました。
左側から右に流れるポイントなので
撒き餌を打たれたらかなり厳しい。
明るくなりトップゲームからスタート。
昨日余韻からワクワク感がたまらない!
ララペン、ローデットをローテーション
するもこの日はトップには無反応…
ジグに持ち替え
昨日、反応が良かったスロージャークで
誘っていく。
完全に明るくなり
隣を見ると
フカセではなくかご釣り。
それでも撒き餌が効いているせいか
朝マズメの時合いもなく
厳しい状況が続く。
潮の流れが緩くなり、
底潮が動いている。
ボトムをとり巻き上げず
ボトム付近でのリフトアンドフォールで
狙っていくと
ようやくバイトが!
慎重に寄せると
レギュラーサイズのヒラゴ!
何とか厳しいなりに1本キャッチ。

その後はやはり餌の影響なのか反応が無い。
休憩していると
餌師の方が帰られるのこと。
イサキと小鯛がボチボチ釣れたみたいです。
潮が動き始め
シーライドロング100gでもボトムが取りにくい状況に。
125gにチェンジしてボトム付近を探って行くもノーバイト。
大潮なので流れ始めた流れがあっという間に激流に。
流れが少しでも緩くなるポイントを探していると
先ほど餌師の方が入っていたポイントが
流れが緩い感じ。
キャストしてボトムを取るとやはり
流れが緩い。
今度はボトムから高速ジャークで狙っていくと
1投目でヒット!
フッキングすると重量感があるものの
簡単に寄ってくる。
スレかな?
手前まで寄せると
デカイ魚体が横切る!
そして一気に手前のシモリやな走って行く。
やばい…
引き離そうと強引にリフトアップすると
ラインが根に擦れてる感じが…
やばい…
すると
魚がシモリから離れてくれたので
一気にリフトアップ。
そして浅い瀬に乗せてランディング。
獲った!
ヒラマササイズ!
魚を手にした瞬間足と手が震えて
なかなか持ち上げられない。
興奮を抑えて
撮影タイム!


通いに通ってようやく手にした1本。

ようやく納得のサイズをキャッチできて
良かったです!
またこのサイズを超えられるヒラマサを
釣るためにまだまだ通いたいと思います!
そして恒例のヒラパーティー
仲間とヒラマサを頂き
夜遅くまで釣り談義に花が咲きました!


海の恵みに感謝して価値ある1本を狙っていきます!
tackle data
ロッド
C-Gorira96XH(Apia)
リール
ソルティガ5000H(ダイワ)
PE4号
リーダー
60lb
ヒットルアー
シーライドロング100g,125g(BlueBlue)
Android携帯からの投稿
連戦となったこの日は前日に比べて
波も落ち着き風もフォローの風。
天気が少し崩れる予報でしたが
曇りで釣りやすい天気。
夜明け前にポイントに到着。
今日は珍しく貸し切りか?
日が昇るまでに準備していると
左側から電気浮きが流れてくる。
まさか?と思い
のぞいてみると
餌師の方が先行されてました。
左側から右に流れるポイントなので
撒き餌を打たれたらかなり厳しい。
明るくなりトップゲームからスタート。
昨日余韻からワクワク感がたまらない!
ララペン、ローデットをローテーション
するもこの日はトップには無反応…
ジグに持ち替え
昨日、反応が良かったスロージャークで
誘っていく。
完全に明るくなり
隣を見ると
フカセではなくかご釣り。
それでも撒き餌が効いているせいか
朝マズメの時合いもなく
厳しい状況が続く。
潮の流れが緩くなり、
底潮が動いている。
ボトムをとり巻き上げず
ボトム付近でのリフトアンドフォールで
狙っていくと
ようやくバイトが!
慎重に寄せると
レギュラーサイズのヒラゴ!
何とか厳しいなりに1本キャッチ。

その後はやはり餌の影響なのか反応が無い。
休憩していると
餌師の方が帰られるのこと。
イサキと小鯛がボチボチ釣れたみたいです。
潮が動き始め
シーライドロング100gでもボトムが取りにくい状況に。
125gにチェンジしてボトム付近を探って行くもノーバイト。
大潮なので流れ始めた流れがあっという間に激流に。
流れが少しでも緩くなるポイントを探していると
先ほど餌師の方が入っていたポイントが
流れが緩い感じ。
キャストしてボトムを取るとやはり
流れが緩い。
今度はボトムから高速ジャークで狙っていくと
1投目でヒット!
フッキングすると重量感があるものの
簡単に寄ってくる。
スレかな?
手前まで寄せると
デカイ魚体が横切る!
そして一気に手前のシモリやな走って行く。
やばい…
引き離そうと強引にリフトアップすると
ラインが根に擦れてる感じが…
やばい…
すると
魚がシモリから離れてくれたので
一気にリフトアップ。
そして浅い瀬に乗せてランディング。
獲った!
ヒラマササイズ!
魚を手にした瞬間足と手が震えて
なかなか持ち上げられない。
興奮を抑えて
撮影タイム!


通いに通ってようやく手にした1本。

ようやく納得のサイズをキャッチできて
良かったです!
またこのサイズを超えられるヒラマサを
釣るためにまだまだ通いたいと思います!
そして恒例のヒラパーティー
仲間とヒラマサを頂き
夜遅くまで釣り談義に花が咲きました!


海の恵みに感謝して価値ある1本を狙っていきます!
tackle data
ロッド
C-Gorira96XH(Apia)
リール
ソルティガ5000H(ダイワ)
PE4号
リーダー
60lb
ヒットルアー
シーライドロング100g,125g(BlueBlue)
Android携帯からの投稿
- 2015年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 4 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント