プロフィール
フクちゃん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:177
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:344706
リンク先 |
|
▼ 買っちゃった! 偏光グラス
- ジャンル:釣り具インプレ
デイゲームが増えるとどうしてもほしくなるのが偏光グラスでございます。
と、偏光マニアのオイラは勝手に思っております。
で、快晴用のこい色の偏光は持っているのですが、ローライト用の薄い色のが無いので欲しいな~と思っておりました。
実はローライト用のは2年ほど前に持っていたのですが、ウエーディング中に落っことしてしまって、なくしてしまったのです(^^;)
そんなこんなで6月のはじめ、いつもお願いしている宅配のめがねやさんが長崎の坂下釣具店に来られるということで行ってみました。
ローライト用ということで、今回候補となるのがTALEXのイーズグリーンとラスターオレンジという2つのカラー。
なくしてしまった偏光はイーズグリーンだったのですが、とりあえず2つのカラーのサンプルレンズを試してみました。
イーズグリーンは偏光を通してみても色の変化が少なく、また、若干明るくなったような感じに見え、ラスターオレンジは色の変化は大きいのですが、コントラストがはっきりし、水中の障害物や魚がはっきり見えました。
※同じレンズでも人によって見え方が違うそうです。
かなり悩んだ末に選んだのはラスターオレンジ。
自然な色合いのイーズグリーンも捨てがたかったのですが、コントラストが高く水中の障害物がはっきり見える方を選んだわけです。
さらに、撥水効果を期待してシルバーミラーのコーティングをしてみました。
で、出来たのがこれ。
フレームはオークリーです。
実際にウエーディングで使ってみましたら、ビックリするくらい水中が見えます(*^^*)
当日は曇り空で、風で水面がざわついていて裸眼では水中が見えづらい状況でしたが、偏光をかけるとビックリするくらい足元はもちろんその先の水中の状況がはっきり見えるのです。
イーズグリーンのときはこんなに見えてたかな?って思えるほどでした。
これはおそらくコントラストが高くなったのも見えるようになった理由の一つかなと思います。
そして、ミラーコーティングでの撥水効果ですが、これも結構いい感じで効いてます。
雨の中では使っていないのですが、釣りから帰ってきて水洗いをすると、コーティングをしている表側とコーティングをしていない裏面では明らかに水滴の付き具合が違います。
これなら雨がレンズについた時の鬱陶しさがかなり緩和されそうです。
ただ、ミラーコーティングはいいことばかりではなく、これによってレンズの裏に映り込みが発生してしまいます。
フレームの形状によって差が出ると思いますが、自分の場合は上からの光による映り込みが発生してしまいます。
ただこれは帽子をかぶれば解消されるので、自分にとっては全く問題ありませんでした。
と、デイゲームをする人は目の保護も含め持っていても損はないかもですよ。
と、偏光マニアのオイラは勝手に思っております。
で、快晴用のこい色の偏光は持っているのですが、ローライト用の薄い色のが無いので欲しいな~と思っておりました。
実はローライト用のは2年ほど前に持っていたのですが、ウエーディング中に落っことしてしまって、なくしてしまったのです(^^;)
そんなこんなで6月のはじめ、いつもお願いしている宅配のめがねやさんが長崎の坂下釣具店に来られるということで行ってみました。
ローライト用ということで、今回候補となるのがTALEXのイーズグリーンとラスターオレンジという2つのカラー。
なくしてしまった偏光はイーズグリーンだったのですが、とりあえず2つのカラーのサンプルレンズを試してみました。
イーズグリーンは偏光を通してみても色の変化が少なく、また、若干明るくなったような感じに見え、ラスターオレンジは色の変化は大きいのですが、コントラストがはっきりし、水中の障害物や魚がはっきり見えました。
※同じレンズでも人によって見え方が違うそうです。
かなり悩んだ末に選んだのはラスターオレンジ。
自然な色合いのイーズグリーンも捨てがたかったのですが、コントラストが高く水中の障害物がはっきり見える方を選んだわけです。
さらに、撥水効果を期待してシルバーミラーのコーティングをしてみました。
で、出来たのがこれ。
フレームはオークリーです。
実際にウエーディングで使ってみましたら、ビックリするくらい水中が見えます(*^^*)
当日は曇り空で、風で水面がざわついていて裸眼では水中が見えづらい状況でしたが、偏光をかけるとビックリするくらい足元はもちろんその先の水中の状況がはっきり見えるのです。
イーズグリーンのときはこんなに見えてたかな?って思えるほどでした。
これはおそらくコントラストが高くなったのも見えるようになった理由の一つかなと思います。
そして、ミラーコーティングでの撥水効果ですが、これも結構いい感じで効いてます。
雨の中では使っていないのですが、釣りから帰ってきて水洗いをすると、コーティングをしている表側とコーティングをしていない裏面では明らかに水滴の付き具合が違います。
これなら雨がレンズについた時の鬱陶しさがかなり緩和されそうです。
ただ、ミラーコーティングはいいことばかりではなく、これによってレンズの裏に映り込みが発生してしまいます。
フレームの形状によって差が出ると思いますが、自分の場合は上からの光による映り込みが発生してしまいます。
ただこれは帽子をかぶれば解消されるので、自分にとっては全く問題ありませんでした。
と、デイゲームをする人は目の保護も含め持っていても損はないかもですよ。
- 2015年7月13日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント