プロフィール
フクちゃん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:329589
リンク先 |
|
▼ どぎどぎ・・・
- ジャンル:日記/一般
え~、とあるポイントでシーバスを狙うと、この2ヶ月くらいバラシ率100パーセントです(T_T)
この日もやっとこさシーバスをヒットさせ、さぁ、ランディングというところでバラシてしまいます。
もうね、イヤになります・・・。
で、帰りがけに気分転換がてら、うどんを食べて帰ることにしました。
うどんと言えば当然香川なんかが有名なのですが、福岡県にもうどん文化があります。
ある説によると、うどんの発祥は福岡だとか。
福岡のうどんの特徴は、讃岐うどんのように麺に腰はなく、どちらかと言わなくても腰の全くない柔らかい麺に甘めの出汁でしょうか。
福岡県内では、博多方面では牧のうどん、北九州方面では資さんうどんが有名なチェーン店です。
で、北九州方面で幅を利かせている資さんうどんとは対照的に、戦後?からある小さなうどん屋さんも有るわけで。
その中でも北九州は小倉地区に”どぎどぎうどん”なる肉うどんを出す店がいくつかありまして。
今回行ったのは小倉競馬場のすぐそばにある今浪うどん。
そのうどんがこれです。
肉大盛りの麺の量は普通。
”肉肉の中”と注文します。
肉は肉でも牛のほほ肉を使っています。
食べるときはお好みですり下ろしたショウガを入れます。
お好みというか、必ず入れるべきです。
で、味ですが、旨いか不味いかと聞かれると、”パンチのある味”です(^^;)
まぁ、そういう味です。
興味のある人は是非チャレンジを(*^^*)
この日もやっとこさシーバスをヒットさせ、さぁ、ランディングというところでバラシてしまいます。
もうね、イヤになります・・・。
で、帰りがけに気分転換がてら、うどんを食べて帰ることにしました。
うどんと言えば当然香川なんかが有名なのですが、福岡県にもうどん文化があります。
ある説によると、うどんの発祥は福岡だとか。
福岡のうどんの特徴は、讃岐うどんのように麺に腰はなく、どちらかと言わなくても腰の全くない柔らかい麺に甘めの出汁でしょうか。
福岡県内では、博多方面では牧のうどん、北九州方面では資さんうどんが有名なチェーン店です。
で、北九州方面で幅を利かせている資さんうどんとは対照的に、戦後?からある小さなうどん屋さんも有るわけで。
その中でも北九州は小倉地区に”どぎどぎうどん”なる肉うどんを出す店がいくつかありまして。
今回行ったのは小倉競馬場のすぐそばにある今浪うどん。
そのうどんがこれです。
肉大盛りの麺の量は普通。
”肉肉の中”と注文します。
肉は肉でも牛のほほ肉を使っています。
食べるときはお好みですり下ろしたショウガを入れます。
お好みというか、必ず入れるべきです。
で、味ですが、旨いか不味いかと聞かれると、”パンチのある味”です(^^;)
まぁ、そういう味です。
興味のある人は是非チャレンジを(*^^*)
- 2013年12月16日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント