プロフィール
田端 健
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:169657
QRコード
▼ 二日目の湾奥釣行
- ジャンル:釣行記
昨日も行っていたのですが、自分が選ぶポイントが悪いのか?どこ行ってもベイトもシーバスもあたらない

昨日行ったのは東雲と再度隅田川
東雲は全く反応無しで一時間ほどで移動

隅田川に入ったのだがこっちもベイトが全く確認取れない
目に見えないポイントにベイトが入っているのではと、流心を中心に中層から下のレンジをヨレヨレで探っていったのだが全く反応が得られない
上流に移動しながら橋脚などのストラクチャー周りをタイトに攻めていくのだが……………………
GETBOOKではシーバスのキャッチ数が増えているのに、自分が入るポイントは駄目なのか?
いろいろ考えながら今後のことも考え隅田川を探索
2㌔近く上流方向へ歩いたのだろうか
これらのポイントは今後の自分にとって力になる

下流方向へ戻っていくと一人のアングラーが
昨日から今まで一人も釣り人を見なかった中、嬉しい出会いでした
挨拶をし話を聞くと橋脚際で一本出たとのこと
僕の考えはそんなに間違いではなかったが、攻め方の問題だったのかなと
ポイントに入らせてもらい喋りながら一緒にキャスト
その方は村岡さんのご友人Butchさんでした
いろんな話をしながら一緒にキャスト、煮詰まり頭がグチャグチャ状態だった時に、楽しい時間ができたことは本当に精神的にも助かりました
Butchさん本当にありがとうございました
最後に気を使っていただいたのにすいませんでした
反応が得られないのでまたランガンし隅田川を一通り探り歩いたのだが、体もぼろぼろ
寒さはピーク
という事でAM3:00終了にしました
まいった
今月のノルマが



昨日行ったのは東雲と再度隅田川

東雲は全く反応無しで一時間ほどで移動


隅田川に入ったのだがこっちもベイトが全く確認取れない

目に見えないポイントにベイトが入っているのではと、流心を中心に中層から下のレンジをヨレヨレで探っていったのだが全く反応が得られない

上流に移動しながら橋脚などのストラクチャー周りをタイトに攻めていくのだが……………………

GETBOOKではシーバスのキャッチ数が増えているのに、自分が入るポイントは駄目なのか?
いろいろ考えながら今後のことも考え隅田川を探索

2㌔近く上流方向へ歩いたのだろうか

これらのポイントは今後の自分にとって力になる


下流方向へ戻っていくと一人のアングラーが

昨日から今まで一人も釣り人を見なかった中、嬉しい出会いでした

挨拶をし話を聞くと橋脚際で一本出たとのこと


ポイントに入らせてもらい喋りながら一緒にキャスト

その方は村岡さんのご友人Butchさんでした

いろんな話をしながら一緒にキャスト、煮詰まり頭がグチャグチャ状態だった時に、楽しい時間ができたことは本当に精神的にも助かりました

Butchさん本当にありがとうございました

最後に気を使っていただいたのにすいませんでした

反応が得られないのでまたランガンし隅田川を一通り探り歩いたのだが、体もぼろぼろ



まいった




- 2011年1月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント