空から日本を見てみよう。

  • ジャンル:日記/一般
2008年の写真です。
古いフォルダを整理するのは楽しいものです。
春にマレーシア・ランカウイ島に行った時の、行きの機内から。
富士山から富士五湖を望む。
くもじい「左から本栖湖、精進湖、西湖、河口湖じゃ。」
くもじい「そして山中湖じゃ。」
しっぽの部分凍ってる?
このときは雲がすごかった。
くもじい「雲じゃ…

続きを読む

からっぽに見えるけれど きれいに澄んだ水がある

 
からっぽに見えるけれど きれいに澄んだ水がある
月光陽光 / ザ・ハイロウズ
柿田川は、静岡県駿東郡清水町を流れる全長約1.2km、狩野川水系の一級河川。
柿田川はほぼ全量が富士山に降った雨が由来の湧き水である。
他にも富士山の湧水は、忍野八海や白糸の滝、湧玉池が有名である。
また、長良川・四万十川とともに日…

続きを読む

釣り三昧の週末・序

釣り三昧の週末でした☆
金曜日の夜→隅田川シーバス
土曜日→柿田川フィッシュストーリー
日曜日→O.S.Pセミナーinキッカー日本橋→隅田川シーバス
まぁシーバスの結果は聞かないでくださいw
釣りセンスないです。
魚偏に釣れないと書いてシーバスです。
幻の魚です。怪魚です。
今日も川村氏は絶好調!
キャストについての話…

続きを読む

守りに入るな、狩りに行け

「明日からビワコオナマズ行きませんか?」といきなりのお誘い。
構わん! ビワオー行こう!
と次の日にはいざぁ京都へ。
車での移動のため、着いたのは夕方、もう既に暗くなりかけていた。
岩むき出しの川辺を闊歩し、おもむろにルアーをキャストしていくも完全無ゥ。
まぁ、怪魚ですからね。
ちょっと前までは幻の魚と…

続きを読む

「釣れましたかぁ?」、「いえ、今来たばっかりです」

先週の祝日の釣りを今ごろになってブログアップ。
この日は柏の釣りウマTNK氏といつものコースに。
本当は川に行きたかったんだけど長靴を忘れたのでやめましたとさ。
水中には大量の流木が沈んでて、さながらルアーの墓場。
結構なくします。
シャローに魚がいないと判断し、カットテールのJHを遠投。
ホットケ放置でダべ…

続きを読む

静岡県浜松 ウミガメ放流会

  • ジャンル:日記/一般
春に保護したウミガメの卵が孵り、大海原へ旅立っていく。
放流は夕方に行われる。
自然環境下では夜に孵化するが、子ガメは紫外線に向かって進む性質があるため、町の明りへと導かれ海へ帰れないこともある。
夕方なら子ガメは迷うことなく海へ向う。
また、一般市民に放流を公開することで海岸環境への関心へと繋がるの…

続きを読む

「琵琶湖博物館&桂浜水族館☆」

関西遠征中に行った水族館の様子を少しだけ紹介します♪
琵琶湖博物館
カメラを向けると興味津津で寄ってきて、みんなかわいかったぞ☆
桂浜水族館
かむきwww
 

続きを読む

ウミガメ産卵調査☆2010、7/24~25

  • ジャンル:日記/一般
高校時代からの親友がいる。
俺らは大学に入ると、共に環境活動をするようになった。
彼はウミガメに魅せられた。
はじめてウミガメの卵を手にした時、涙がこぼれた。
命の尊さ、重み、暖かさ、苛酷さ・・・およそ言葉では表現しきれない、いろいろなことを瞬時に感じ取った。
ウミガメのことをもっと知りたい、ただそれだけ…

続きを読む