プロフィール

Koizumi
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:188327
QRコード
▼ 台風ですね
- ジャンル:日記/一般
私の住んでいる茨城県は台風直撃と言うことで現在ものすごい雨と風です
明日までお盆休みなのに台風とは・・・まぁ自然には勝てないので、しょうがないことですね
釣りに行けないと言うことで昨日fimo初投稿させてもらい自己紹介は暇な時にでもと書いたので本日は自己紹介をさせてもらいます(自己満なので興味ない方が大半でしょうが笑)
1年前(2015年6月)からシーバスルアーフィッシングに手をだしました。
シーバスフィッシングをする前はアオイソメぶっこみ チヌグレのフカセ テトラ穴釣り(伊勢エビ等)やっていましたがルアーフィッシングは中学生の時ほんの少しブラックバスをやったくらいでほとんど経験はありませんでした。
そんな私も今となってはルアーフィッシングにどっぷりハマりましてほとんど毎日ホームの利根川へ釣りに行くようになってしまいました笑
1年前の6月にシーバス釣りを初めその年の9月になんと!仕事を辞めまして笑
2ヶ月弱毎日本気でシーバス釣りだけをしていました。。ただのNEETですね
(現在は知り合いの飲食業で働いていますがたまに将来についてすごーく不安になる時があるのは内緒です)
シーバスフィッシングを始めた初日に50cm前後のシーバスが2匹サクっと釣れてしまいましたが
2015年のシーバスは本当に釣れず辞めようかとも思うほど釣果がでなかったのですがホームが利根川と言うことで?秋のハイシーズン当たれば80upな感じでアベレージがでかいのが唯一の救いでした。
ちなみに2015年6月~12月のシーバス水揚げ総数12匹(内80up5匹)でした。
そして12月に入りハイシーズンが終わり自分のシーバス釣りもオフシーズンに入りまして(当時ウェアーも持っておらずめっちゃ寒かったので笑)
オフシーズン中 自分の釣果( 潮位 時間 場所)などの記録をまとめそれ以降すべての釣果を記録していくようになりました。
そしてタックルやルアー 魚の行動パターン レンジ メソッドなどネットで調べまくる毎日。
やりたいことや追及したいことがあるとそれ以外のことに興味がなくなってしまうという性格なのかシーバス釣りにハマってしまい仕事が手につかなくなり勤務時間中に隠れて1時間釣りに行ってみたり・・・
今思えば本当に何やってるんだかって感じで、そういう性格だと思い込んでただ遊びたいだけのダメ人間だったなって・・今さら仕事を辞めたことを少し後悔しています。
釣りで飯が食えるのか?趣味の域を超えれるのか?
そのきっかけを自分から掴みに行くほどの行動力があるのか?
あるわけないんですよね。所詮釣り始めたばかりの初心者が新鮮だから楽しいんだろうと自分の中にそういう気持ちが少しでも今はあるので・・・
自分のブランドを作りルアーやロッドを売り出したり大企業から監修依頼を受けているプロの方達は本当に凄いなと尊敬します。
そんな中でも自分が尊敬しているプロが大野ゆうきさんです。プロフィール画像を見て頂ければすぐバレてしまいそうですが笑
シーバスを初めたころはネットで情報を集め釣れると言われているルアーは使ってきましたが
自分はミノー/シンペンボックスとバイブレーション/スピンテールのボックスは分けていて現在はミノー シンペンボックスにはダイワルアーと大野ゆうき監修ルアーしか入っていません。
釣りビジョンを契約していまして村岡さんや藤沢所長も好きで邪道 blueblue ima Apiaのルアーボックスってのも作ってはあるのですがほとんど車の中で待機していたりします笑
画像も無くつまらない自己紹介になってしまいましたが長々と文章を書いてしまったので今日はこの辺で終わっておこうかと思います。
出来るだけ更新していくように頑張りますのでつまらない日記ですがよろしくお願いします。
明日までお盆休みなのに台風とは・・・まぁ自然には勝てないので、しょうがないことですね
釣りに行けないと言うことで昨日fimo初投稿させてもらい自己紹介は暇な時にでもと書いたので本日は自己紹介をさせてもらいます(自己満なので興味ない方が大半でしょうが笑)
1年前(2015年6月)からシーバスルアーフィッシングに手をだしました。
シーバスフィッシングをする前はアオイソメぶっこみ チヌグレのフカセ テトラ穴釣り(伊勢エビ等)やっていましたがルアーフィッシングは中学生の時ほんの少しブラックバスをやったくらいでほとんど経験はありませんでした。
そんな私も今となってはルアーフィッシングにどっぷりハマりましてほとんど毎日ホームの利根川へ釣りに行くようになってしまいました笑
1年前の6月にシーバス釣りを初めその年の9月になんと!仕事を辞めまして笑
2ヶ月弱毎日本気でシーバス釣りだけをしていました。。ただのNEETですね
(現在は知り合いの飲食業で働いていますがたまに将来についてすごーく不安になる時があるのは内緒です)
シーバスフィッシングを始めた初日に50cm前後のシーバスが2匹サクっと釣れてしまいましたが
2015年のシーバスは本当に釣れず辞めようかとも思うほど釣果がでなかったのですがホームが利根川と言うことで?秋のハイシーズン当たれば80upな感じでアベレージがでかいのが唯一の救いでした。
ちなみに2015年6月~12月のシーバス水揚げ総数12匹(内80up5匹)でした。
そして12月に入りハイシーズンが終わり自分のシーバス釣りもオフシーズンに入りまして(当時ウェアーも持っておらずめっちゃ寒かったので笑)
オフシーズン中 自分の釣果( 潮位 時間 場所)などの記録をまとめそれ以降すべての釣果を記録していくようになりました。
そしてタックルやルアー 魚の行動パターン レンジ メソッドなどネットで調べまくる毎日。
やりたいことや追及したいことがあるとそれ以外のことに興味がなくなってしまうという性格なのかシーバス釣りにハマってしまい仕事が手につかなくなり勤務時間中に隠れて1時間釣りに行ってみたり・・・
今思えば本当に何やってるんだかって感じで、そういう性格だと思い込んでただ遊びたいだけのダメ人間だったなって・・今さら仕事を辞めたことを少し後悔しています。
釣りで飯が食えるのか?趣味の域を超えれるのか?
そのきっかけを自分から掴みに行くほどの行動力があるのか?
あるわけないんですよね。所詮釣り始めたばかりの初心者が新鮮だから楽しいんだろうと自分の中にそういう気持ちが少しでも今はあるので・・・
自分のブランドを作りルアーやロッドを売り出したり大企業から監修依頼を受けているプロの方達は本当に凄いなと尊敬します。
そんな中でも自分が尊敬しているプロが大野ゆうきさんです。プロフィール画像を見て頂ければすぐバレてしまいそうですが笑
シーバスを初めたころはネットで情報を集め釣れると言われているルアーは使ってきましたが
自分はミノー/シンペンボックスとバイブレーション/スピンテールのボックスは分けていて現在はミノー シンペンボックスにはダイワルアーと大野ゆうき監修ルアーしか入っていません。
釣りビジョンを契約していまして村岡さんや藤沢所長も好きで邪道 blueblue ima Apiaのルアーボックスってのも作ってはあるのですがほとんど車の中で待機していたりします笑
画像も無くつまらない自己紹介になってしまいましたが長々と文章を書いてしまったので今日はこの辺で終わっておこうかと思います。
出来るだけ更新していくように頑張りますのでつまらない日記ですがよろしくお願いします。
- 2016年8月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
| 00:00 | [再]ベイトリール難しい |
|---|
| 11月10日 | ボクはシマノで戦う 2025初冬 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN















最新のコメント