プロフィール

たかくらゆういち

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:915473

QRコード

ステラはいじるな。

 清水の舞台から

飛び降りる覚悟でステラを購入したのが約2年程前。





憧れていた

ハイエンドモデル。





 カチッとしながらも

ヌルヌルとした巻き心地。



 自分の購入したらモデルから、ロングスプールに、なり体感的にも飛距離が伸びた。



 そして

ステラと言えば『ドラグ』性能。




 私の購入したモデルはC5000番だった為、カーボンワッシャー搭載のドラグだった。特に繊細さは感じていなかったが、夢屋2020スプールを換装させると、緻密でなめらかで、時に大胆に止めてくれるドラグは魚とのファイトが楽しくなり、ロッドの調子やルアーのフック番手によってちょこちょこ調整していたドラグもそこまで気にしなくて良いくらいだった。(いじる癖は抜けていない)




購入初期

ラインローラーやローター回転時の異音等で2度新品交換してもらった。



その後ラインローラーに関しては

社外品に変更。




一年程使用していたら、ベールの根元がポッキリ折れてしまった。パーツを注文し自分で組み込む。




そこからさらに半年ほど経った時

ベールが下がった為取り付けカバーの先端が干渉し、破損。



根本的な原因は

社外ラインローラーなのかな?と推測。

あとはキャスト後リーリングでベールを戻していたからだろう。




釣り中

常に回転し、キャスト後に衝撃を受けるベール周りにちょっとしたバランスの崩れで負荷が起こったのかなぁ‥




すでに

自分で開封している為メーカーに修理依頼できない‥もぅ後には引けない。




とりあえずまたパーツを頼んだ。

ウキウキしながら組み込む。




ん?

あら?

壊れたパーツコレやった。。。





残念‥

間違えた。。。










何が言いたいかというと

 『ステラはいじるな』



やはり

きちんとメーカーに出してオーバーホールしてもらうのが1番かな‥











コメントを見る

たかくらゆういちさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る