プロフィール
sin
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:6221
QRコード
狙い通りの63センチ
- ジャンル:凄腕参戦記
7/22凄腕の入れ替えが出来る様に台風前後に河川メインで釣行していたが、結果が出せず、ついに近畿ブロック2位に順位を落としてしまった。とはいえ、1cm差の2位で63cmで逆転できるので、何とか港湾部でも出せるサイズだろうと港湾部へ
最近の港湾部はアベレージが50台中盤でまずまず魚は入っているのだが、バチシ…
最近の港湾部はアベレージが50台中盤でまずまず魚は入っているのだが、バチシ…
- 2015年7月23日
- コメント(1)
台風直後のワンチャンス!
- ジャンル:凄腕参戦記
5/13 まずまずのサイズを出して凄腕ウェイインした翌日で、季節外れの台風が通過した直後のタイミングにランガン
1ヵ所目は明暗から水面にイナッコが逃げる波紋がたまに見える状況だったが、ゴミが多すぎて釣りにならなくて残念ながら移動
2ヵ所目は良い感じに濁りが入っていて、流れはほとんどないが居れば…
1ヵ所目は明暗から水面にイナッコが逃げる波紋がたまに見える状況だったが、ゴミが多すぎて釣りにならなくて残念ながら移動
2ヵ所目は良い感じに濁りが入っていて、流れはほとんどないが居れば…
- 2015年5月15日
- コメント(0)
風に合わせた釣り
- ジャンル:釣行記
5/1凄腕第3戦開幕の中潮下げのタイミング
最近把握しているパターンはメジャーポイントのバチと小場所のイナッコパターンのふたつ
バチはまだ日によってムラが大きいし、イナッコはサイズは良いが、偏食しすぎて食わせるのが難しい
GWだし、できれば人の少ないポイントでやりたいので、移動のし易いストラクチャ…
最近把握しているパターンはメジャーポイントのバチと小場所のイナッコパターンのふたつ
バチはまだ日によってムラが大きいし、イナッコはサイズは良いが、偏食しすぎて食わせるのが難しい
GWだし、できれば人の少ないポイントでやりたいので、移動のし易いストラクチャ…
- 2015年5月2日
- コメント(1)
追わない魚と追う魚
- ジャンル:釣行記
4月上旬〜中旬にかけて、前回バラシの多かったハクパターンをいかに良い位置にフッキングさせていくのかをテーマにしたかったのだが、雨や風で天候が不安定だったため、試したかった事を検証できるだけの魚には相手してもらえなかった。
その代わり、港湾部で「追わない魚」と「追う魚」の全く正反対の釣り方で楽しま…
その代わり、港湾部で「追わない魚」と「追う魚」の全く正反対の釣り方で楽しま…
- 2015年4月22日
- コメント(2)
凄腕終盤ハクパターン
- ジャンル:凄腕参戦記
3/30凄腕終盤の追い込み
この日までは去年の第2戦と合計が同じサイズだったので、何とかサイズアップさせたかった
今年は雨が多かったので、ハクパターンではサイズ、コンディション共にいまひとつだった
それを補うために最近は冬のボトムとストラクチャーの釣り、底バチ、マヅメのデーゲームと狙いを分散させて釣ってい…
この日までは去年の第2戦と合計が同じサイズだったので、何とかサイズアップさせたかった
今年は雨が多かったので、ハクパターンではサイズ、コンディション共にいまひとつだった
それを補うために最近は冬のボトムとストラクチャーの釣り、底バチ、マヅメのデーゲームと狙いを分散させて釣ってい…
- 2015年4月3日
- コメント(0)
台風後の港湾部から河川
- ジャンル:日記/一般
8月頭ぐらいから湾奥の港湾部に小さなサヨリが入っていたが、あまりぱっとしない状況の中、中旬の台風で状況が一転。
台風直後はゴミが多くて釣りにならないポイントも多いですが、港湾部なら東西南北それぞれに向いたポイントがだいたいあり、川からの距離次第でゴミの少ないポイントも結構あります。
台風通過直後…
台風直後はゴミが多くて釣りにならないポイントも多いですが、港湾部なら東西南北それぞれに向いたポイントがだいたいあり、川からの距離次第でゴミの少ないポイントも結構あります。
台風通過直後…
- 2014年8月24日
- コメント(0)
インパクトバー72Hインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
期待の新作「インパクトバー72H」が発売しましたので、少し泳がせてきました。
動きはピッチの細かいロールとウォブリングの可変アクション+少し脱軌道系(ちどる)も入っている様で、巻き抵抗はそれほど重くない。
フロントフックのアイが小さく、ボディが鉄板系にしては少し太いので、フックがボディに刺さったり、…
動きはピッチの細かいロールとウォブリングの可変アクション+少し脱軌道系(ちどる)も入っている様で、巻き抵抗はそれほど重くない。
フロントフックのアイが小さく、ボディが鉄板系にしては少し太いので、フックがボディに刺さったり、…
- 2014年7月17日
- コメント(3)
意識変化
- ジャンル:日記/一般
6月はバチ、イカ、イワシと回遊のシーバスの意識が変わっていく微妙な時期。
個人的にはベイトを迷ってしまい、ポイントも釣り方も絞りきれない時期。
今年はイカ、バチを基準にしてイワシもたまに入るポイントに絞って、調査目的の釣りに徹した。
天気、気温、潮等で回遊量や活性がどれだけ変わるのか調べるために一ヶ…
個人的にはベイトを迷ってしまい、ポイントも釣り方も絞りきれない時期。
今年はイカ、バチを基準にしてイワシもたまに入るポイントに絞って、調査目的の釣りに徹した。
天気、気温、潮等で回遊量や活性がどれだけ変わるのか調べるために一ヶ…
- 2014年6月26日
- コメント(0)
GW後半(やっぱ近距離やな編)
- ジャンル:釣行記
4月中旬からちょこちょこバチパターンの釣りに行ってみたものの、あまりサイズが出せず、アウェーでの釣りばかりでそろそろ嫌になってきたGW後半。
とは言え、ホームは人だらけだし、バチもまだあんまりなので、GW中でも人の少ないであろう都市型河川へ。
ポイント調査以外では今年初の川のゲームなので状況は分からな…
とは言え、ホームは人だらけだし、バチもまだあんまりなので、GW中でも人の少ないであろう都市型河川へ。
ポイント調査以外では今年初の川のゲームなので状況は分からな…
- 2014年5月5日
- コメント(0)
GW前半(癒やしの猫ちゃん編)
- ジャンル:日記/一般
GW前半。月末の大雨で各ポイント濁りが残っている状況。
それでもバチパターンで釣っている人は釣っている様だったので、
バチパターンの釣りへ。
夕方からポイントへ入り、ゴロタ周りを歩きながら撃っていく。
やはり雨水と濁りの影響であまりバチは見えないので、時々レンジを下げながらひたすら歩いていくと足元で…
それでもバチパターンで釣っている人は釣っている様だったので、
バチパターンの釣りへ。
夕方からポイントへ入り、ゴロタ周りを歩きながら撃っていく。
やはり雨水と濁りの影響であまりバチは見えないので、時々レンジを下げながらひたすら歩いていくと足元で…
- 2014年5月5日
- コメント(0)
最新のコメント