プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:486423

QRコード

荒川中流域5/11 深夜

  • ジャンル:釣行記
前回のログ、最後は適当に済ませる感じで…
スマホにしてから、途中で面倒くさくなるんだよなぁ~(>_<)
とにかく、遅くてダメ(T_T)

まっ、慣れなんだろうけど…

前夜23:30にポイント入り。


干潮 前)20:10 77cm
満潮 02:16 163cm
干潮 08:56 56cm
中潮


ログアップしてたら、見事にタイミングを外す(>_<)

しかも、急いで出たことで、ロッドを間違える(>_<)

ボトムでのリフトを意識して、エクス906M/AR-Cにしたかったのに…
着いて出したら
エクス902ML/AR-C(>_<)

これだと、胴に入りすぎて、リフトがやり難いんだよなぁ~(T_T)
でも、最後にはコイツで良かったぁ~
と思うんですが(笑

さて、水位は
タイル4枚目が浸かり始めたとこだから、ドンピシャッ!?
流れは、こんなもんだろ…
って感じの無難な上げが入っている。

足元には、珍しく?
対岸側だと、普通にいる感じのハクの群れが出てる。
しかし、水面には他に気配はない(>_<)

とりあえず、準備を始めると、ボイルが3発!

また、歓迎花火みたいな…
バカにする感じのボイル?(>_<)

乗ってやろうと、スーサン、スケアクロウ、モルモ…

特に意味はない順番(^^;
何も反応ないのは、お約束ですねっ(T_T)

ロリベ77、66でレンジを落としても、サカナの気配は得られず(>_<)

やっぱ、橋ゲタ先なんだろうなぁ~

と湾バイブのコノシロ…
真ん中辺りに落としボトムをとる。
そこから、軽くリフト…
なんだけど、ロッドが柔らかいから、大きめに(>_<)

とりあえず、ブルッ!
と振る感じに、なる程度ティップを上げる…

それを繰り返していると、バイト!

おっ!? いるね、サカナ…

再度、同じラインを
すると、ゴゴッ!
と明確なバイトが出る♪♪

しかし、残念
乗せられない(T_T)

でも、確実に食い気はあるし、サカナもいる♪♪

と調子に乗って、ちょっと長めに繰り返してたら…
見事に根に掛けてロスト(T_T)

リーダーを結びなおして、浮きあがらりの良いIP18フィンテール仕様!

バイトは出るが…
イマイチ明確に出ない(>_<)

ならっ!
BTバイブの赤金なら?
飛距離は、相変わらず良好。
ボトムをとり、軽く振らせる感じのリフト5回…
ロストしたくないから、さっさと回収…

と、その回収の早巻きに、ドンっ!
と出たのは、GT以外の何者でもなく…

一気にドラグが滑る。
ただでさえ沖の面を狙ってただけに、そんだけラインを出されたら、橋ゲタ裏に、回られる…

不意討ちだっただけに、やりたいようにやられて…

見事にロスト(T_T)

かなり痛いんだけど(>_<)

リーダーを結びなおして、やっぱ沖は危険なので、手前狙い。

ボトムでのリフトをイメージして、キックビート20gで、チョンとやってみるが、何か違う(>_<)

と、急に北よりの風が少し強めになる。
流れも弱まり…

1:30くらい。
終りかな?

でも、この風なら…
下げが早く入りそう♪♪

やはり、ここ数日の反応の良さは下げ…

どうもサカナが付いているラインは、決まってる感じだし、下げじゃなきゃムリなんだよな、やっぱ…

こうなれば、下げっぱなにかける!

上流側に、いってみたり…
また、下流側に戻り…

なんてのを繰り返して、下げの流れが入るのを待つ。

投げずに待つ!
ってことを知らない(^^;

と言うより、何かしてないと、自分のスイッチが切れるから(笑

さて、そんなこんなで…
2:15を過ぎる。

本来なら、まだラストの上げのチョイ強めが入っても不思議ではないタイミング。

真ん中辺りにキャストしたフルエントが、良い感じに暗部に入っていく♪♪

やはり、上っ面が押されてるだけでなく、下も入り始めてるのか?

まずは明暗に近い立ち位置で、明暗に沿う感じから…

おっ!
カウント3くらいで、ボディタッチがある♪♪

いるねぇ~
ってか、さっきまでいなかったのに、下げが入り始めたら、いるんだよなぁ~

本当に不思議だよな、サカナの行動って…

などと、思いつつ
立ち位置を、定位置にズレて、明暗の境より1mほどのとこに落とす。
そこから、カウント3のレンジをミディアムで、今一度サカナの位置を…

と引いてみる。
ドンっ!
と、位置の確認どころか、喰った(^O^)/

ティップを下げて、そのまま巻く…
エクス902ML/AR-C独特の胴に入る柔らかさが、無駄な力を逃がし、無難に足元まで寄り…
ってより、サカナがこっちに泳いできた感じ(^^;
その勢いのまま、引き抜き
あっさりゲット(^O^)/
53cmと普通サイズながらも、ちゃんと喰ってくれた嬉しい1本♪♪

間違ったけど
やはりエクス902ML/AR-Cは、よいなぁ~

これで、喰うなら
秋と同じイメージで攻めれば…
と、カウント3を重点的に攻める!
真ん中辺りに落として。

暗部に入れてみたり、明るいほうだったり…

やはり、喰わないバイトは多発する。
下はどうだろ?

とカウントをとって、ボトムまで探ると…

本当に不思議。
カウント3と、ボトム付近に、サカナが集中しているんだよなぁ~

ボトムで、軽くリフト!
ってより、エクス902ML/AR-Cだと、結構普通に…

とにかく、振り過ぎないように、ブルッ!
って振る程度…

トンッ! コッ!

そんなバイトが出る。

完全に、真ん中から橋ゲタまでの面に集中してる。
手前には、危険なヤツがいるらしく、時おり回収で危ないボディタッチ…(^^;

シーバスがいるのに、コイツとは遊んでられない(笑

と、帰るはずの時間を過ぎても、帰るに帰れず…
こうなったら
夜明けまでやるっ?

かなりチャンスだし…

と決定したとたん
北よりの風が爆風に変わり

イメージ通りにキャスト出来なくなり、ボトムでリフトなど、もってのほか…

明日も仕事だし
素直に3:10にて撤収。
あんま素直じゃないか(^^;

しかし…
こんだけ、下げと上げで
くっきり別れるのは?

とりあえず
ベイトは、ハクから別のものに変わってるのか…

まっ、変わってくれたほうが、楽なんだけど(笑

喰わないバイト!
どこまでが、本物か?
は不明だけど…

とりあえず、しばらくは楽しめるのかな?
色々考えて、楽しめるし…


釣行回数:70回
ゲット数
シーバス:15本
60UP:2本
55UP:1本
50UP:11本
45UP:1本
45未満:4匹
ホゲ回数:54回

GTゲット数(スレだけど)
14本
食ってきたやつ
90UP:7


気が付けば
すでに今年70回も(^^;
飛ばし過ぎだなぁ~(>_<)




コメントを見る