プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:157
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:234380
QRコード
▼ 20181003 沖堤防 プチセイゴ~スズキ プチ秋爆
- ジャンル:日記/一般
2018年10月3日 いつもの沖堤防 小潮 干潮4:43 満潮12:05 曇り そこそこ澄み潮 微風→無風 ベイト4~7㎝程のイワシ 開始6:40程 大変長いのであしからず。
最近、サバメインでシーバスが釣りたい。深く考えず、いつもの沖堤防に行こう。台風2日後で大体いまいちな気はするが。
ゴミは少しあるがそんなでもない。
深い方の先端でスタート
マイクロがうっすら泳いでいる。
決めていたのが、ミノージャークからスタート。ミノーはタイドミノースリム175フライヤー来ない。ボレロ30、IP-26、PB-30を試すも来ない。激甘の展開ではないのね。
こんな時はVJだ。
7:09 VJ-22(沖堤イワシ)

また、当たらなくなったので、爆岸バイブの遠投
かなり遠いところで当たったので楽しめた。
7:25 爆岸vibセガレTG24銀粉(ピンクイワシ)

もう一回投げてみる。
7:32 爆岸vibセガレTG24銀粉(ピンクイワシ)

途中、歴戦の兵GUN吉30(ブルピン)を根掛ロスト。おぉ、痛い。
リーダーをゆっくり組んで、ワームダート等試すが来ない。
朝、ミノーを試してみて、しばらくミノーを投げていない。ここでくればいいなとブローウィン140Sを遠投しジャークするとヒット!結構嬉しいかも。
8:33 ブローウィン140S(ブルーブルー)

隣にいたお二方も当たりが遠のき移動した。
ここでロッドをアウトレンジファインティップに替え、リアルスピン21でロッドアクションを加えてみることにした。それまでにただまきを試してみてこなかった。ブローウィンとVJ22以外は基本的にシルエットが小さいものがいい様子だ。
また、このロッドは0.6号のPEを巻いているため、浮かび上がりにくいメリットもある。ボトムを取り、数巻きして、2回上に強くシャクり、フォール・・ヒット!結構引く。サイズは凄く大きいわけではないが、自分的には会心だ。また、フックST41の10番曲がっていない!自分のチューンもテーリングしづらかった!
9:04 モアザンリアルスピン21(モアザンイワシ(S))

モアザンリアルスピン21(モアザンイワシ(S))
水面を見ているとベイトが完全に抜けている。遅い移動だ。
途中ここはどうだろうと内側を引くが来ない。外側を引くと、VJ-22にヒット、バラス、またかかる。群れがいるんだな。必ず獲るぞ。
10:37 VJ-22(沖堤イワシ) うーん、サイズダウン。

何回かばらしたが、バラシは前回沖堤防より少なくなった。ほんの少し自分のファイトスタイルをよくできたともいえるが、魚の質が大きく変化しているのが原因かな。掛かると下に結構突っ込む、エラアライ上昇が弱く、テンション掛け具合で防ぎやすいし、まぁまぁ元気なので引く、引いているときはばらしづらい。
秋の魚になってきたのかな。
ここで何回かバラシた後にVJ-22がラインブレイク。リーダーは気づいていなかったがどうしたんだろう?サワラ?タチウオ?
時間ロスしている間に群れはいなくなった。プチ移動し、ボレロ30を投げる。オーバーヘッドキャストするとアウトレンジファインティップが折れるような気がしたので、サブマリン?投法で。十分飛ぶ。
竿立て気味巻く→フリーフォール→巻く・・来た。
11:13 ボレロ30(ブルピン)

フィーモフックH8番が網に刺さって取れづらい。格闘の上、ようやく外して再開しようとしていると、内側から「バコッ!」と音がした。一瞬ボイルがでていた。姿は見えない。今付いているボレロ30でいいのか?サワラとかじゃないのか?もしサワラだとこのファインティップで獲れるのか?を色々考えたが、キャスト。
タラシが短すぎてティップ絡みを起こした。こんなときに・・・
近くに落ちたが、絡みをとり、巻いていると掛かった!
大して引かない。姿はまぁまぁのサイズだが。
11:30 ボレロ30(ブルピン)

一応、今日一
反対側先端の手前に到着。先端はさっき隣居た方がおり、邪魔をしないためにもそこそこ離れる。こっちがわはイワシが群れで泳いでおり何とかなるだろう。
11:59 爆岸vibセガレTG24銀粉(ピンクイワシ)

凄いルアーだな。イワシがベイトの時はシルエットアクションともドンピシャだ。
現在、9本でツ抜けしたくなってきた。モアザンリアルスピン21(G)でスローリトリーブ。
12:40 モアザンリアルスピン21(不夜城(G))
・・・・まぁ、セイゴハンターの自分らしい。

終了
秋を感じることができた。サワラやサバが混じらなかったけど、イワシがいっぱい泳いで、スズキも元気だ。
ヒットルアー
ロスとして買いなおしたVJ-22、モアザンリアルスピン21(モアザンイワシ(S))は未チューンだ。
最近、サバメインでシーバスが釣りたい。深く考えず、いつもの沖堤防に行こう。台風2日後で大体いまいちな気はするが。
ゴミは少しあるがそんなでもない。
深い方の先端でスタート
マイクロがうっすら泳いでいる。
決めていたのが、ミノージャークからスタート。ミノーはタイドミノースリム175フライヤー来ない。ボレロ30、IP-26、PB-30を試すも来ない。激甘の展開ではないのね。
こんな時はVJだ。
7:09 VJ-22(沖堤イワシ)

また、当たらなくなったので、爆岸バイブの遠投
かなり遠いところで当たったので楽しめた。
7:25 爆岸vibセガレTG24銀粉(ピンクイワシ)

もう一回投げてみる。
7:32 爆岸vibセガレTG24銀粉(ピンクイワシ)

途中、歴戦の兵GUN吉30(ブルピン)を根掛ロスト。おぉ、痛い。
リーダーをゆっくり組んで、ワームダート等試すが来ない。
朝、ミノーを試してみて、しばらくミノーを投げていない。ここでくればいいなとブローウィン140Sを遠投しジャークするとヒット!結構嬉しいかも。
8:33 ブローウィン140S(ブルーブルー)

隣にいたお二方も当たりが遠のき移動した。
ここでロッドをアウトレンジファインティップに替え、リアルスピン21でロッドアクションを加えてみることにした。それまでにただまきを試してみてこなかった。ブローウィンとVJ22以外は基本的にシルエットが小さいものがいい様子だ。
また、このロッドは0.6号のPEを巻いているため、浮かび上がりにくいメリットもある。ボトムを取り、数巻きして、2回上に強くシャクり、フォール・・ヒット!結構引く。サイズは凄く大きいわけではないが、自分的には会心だ。また、フックST41の10番曲がっていない!自分のチューンもテーリングしづらかった!
9:04 モアザンリアルスピン21(モアザンイワシ(S))

モアザンリアルスピン21(モアザンイワシ(S))
水面を見ているとベイトが完全に抜けている。遅い移動だ。
途中ここはどうだろうと内側を引くが来ない。外側を引くと、VJ-22にヒット、バラス、またかかる。群れがいるんだな。必ず獲るぞ。
10:37 VJ-22(沖堤イワシ) うーん、サイズダウン。

何回かばらしたが、バラシは前回沖堤防より少なくなった。ほんの少し自分のファイトスタイルをよくできたともいえるが、魚の質が大きく変化しているのが原因かな。掛かると下に結構突っ込む、エラアライ上昇が弱く、テンション掛け具合で防ぎやすいし、まぁまぁ元気なので引く、引いているときはばらしづらい。
秋の魚になってきたのかな。
ここで何回かバラシた後にVJ-22がラインブレイク。リーダーは気づいていなかったがどうしたんだろう?サワラ?タチウオ?
時間ロスしている間に群れはいなくなった。プチ移動し、ボレロ30を投げる。オーバーヘッドキャストするとアウトレンジファインティップが折れるような気がしたので、サブマリン?投法で。十分飛ぶ。
竿立て気味巻く→フリーフォール→巻く・・来た。
11:13 ボレロ30(ブルピン)

フィーモフックH8番が網に刺さって取れづらい。格闘の上、ようやく外して再開しようとしていると、内側から「バコッ!」と音がした。一瞬ボイルがでていた。姿は見えない。今付いているボレロ30でいいのか?サワラとかじゃないのか?もしサワラだとこのファインティップで獲れるのか?を色々考えたが、キャスト。
タラシが短すぎてティップ絡みを起こした。こんなときに・・・
近くに落ちたが、絡みをとり、巻いていると掛かった!
大して引かない。姿はまぁまぁのサイズだが。
11:30 ボレロ30(ブルピン)

一応、今日一
反対側先端の手前に到着。先端はさっき隣居た方がおり、邪魔をしないためにもそこそこ離れる。こっちがわはイワシが群れで泳いでおり何とかなるだろう。
11:59 爆岸vibセガレTG24銀粉(ピンクイワシ)

凄いルアーだな。イワシがベイトの時はシルエットアクションともドンピシャだ。
現在、9本でツ抜けしたくなってきた。モアザンリアルスピン21(G)でスローリトリーブ。
12:40 モアザンリアルスピン21(不夜城(G))
・・・・まぁ、セイゴハンターの自分らしい。

終了
秋を感じることができた。サワラやサバが混じらなかったけど、イワシがいっぱい泳いで、スズキも元気だ。
ヒットルアー
ロスとして買いなおしたVJ-22、モアザンリアルスピン21(モアザンイワシ(S))は未チューンだ。

ロッド : ニューシードライバーNSDS-96M-PW(アブガルシア)
リール : ストラディックCI4+C3000HGM(シマノ)
ライン : PEストロング8 0.8号・15lb(山豊テグス)
リーダー : フロロショックリーダー4号・16lb (山豊テグス)
ロッド : アウトレンジファインティップORS-83F FineTip(ゴールデンミーン)
リール : エクスセンスBB C3000HGM(シマノ)
ライン : PEストロング8 0.6号・12lb(山豊テグス)
リーダー : フロロショックリーダー3号・12lb(山豊テグス)
- 2018年10月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント