プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:243253
QRコード
▼ ストラディックCI4+ C3000HGM オーバーホール
- ジャンル:日記/一般
回転がイマイチでオーバーホールした。

戻ってきて回すと重い。多分1釣行したら滑らかになるだろう。
購入価格21000円台で2年9ヶ月位
1回目のオーバーホールで8000円台
こないだのドラグとシャフトの故障と交換7000円台
今回オーバーホール10200円
今回で購入金額を越えてしまった。
今回引き上げた部品
右の大きなベアリングは少しだけ削れているところがあるがほかはわからない。精巧な箇所であるのだろう。
あまりいないだろうが分解して整備出来る方が羨ましい。
今回の交換

無償の箇所はラインローラーとボディの右側(小さい方)。文書は不明な内容だがボディは作業中に傷ついたので交換、ラインローラーはサービス?。まぁ、サービス?なら嬉しいじゃないか。
トータルで結構部品は交換した。自分は対して釣してないし、大きいのも釣らないから部品が供給されるうちは使えるんじゃないか?人間と違い機械だからね。
このリールは
巻きがそこそこ良い(もっと良いやつはあるだろが)
軽い!
デザインはまぁまぁかな。良くもないが慣れてきた。
ハンドルノブの回転が少し寂しいが、ベアリングでも入れようかなぁ。そういう純正以外のもの入れるの嫌いだったけどね。
自分の部品交換ペースを見ると次のベアリングとギア交換は1年から1年半かな?
それまでに次のリール?存続決めておかないとなぁ

戻ってきて回すと重い。多分1釣行したら滑らかになるだろう。
購入価格21000円台で2年9ヶ月位
1回目のオーバーホールで8000円台
こないだのドラグとシャフトの故障と交換7000円台
今回オーバーホール10200円
今回で購入金額を越えてしまった。
今回引き上げた部品

右の大きなベアリングは少しだけ削れているところがあるがほかはわからない。精巧な箇所であるのだろう。
あまりいないだろうが分解して整備出来る方が羨ましい。
今回の交換


トータルで結構部品は交換した。自分は対して釣してないし、大きいのも釣らないから部品が供給されるうちは使えるんじゃないか?人間と違い機械だからね。
このリールは
巻きがそこそこ良い(もっと良いやつはあるだろが)
軽い!
デザインはまぁまぁかな。良くもないが慣れてきた。
ハンドルノブの回転が少し寂しいが、ベアリングでも入れようかなぁ。そういう純正以外のもの入れるの嫌いだったけどね。
自分の部品交換ペースを見ると次のベアリングとギア交換は1年から1年半かな?
それまでに次のリール?存続決めておかないとなぁ
- 2020年4月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント