プロフィール
田中章太郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:295460
QRコード
▼ ハゼ釣ってNewSevenで鯛ラバ
- ジャンル:釣行記
まずは、ちょっと前の話ですが、
北九州のハゼ釣り大会に3家族で参戦。

変なプレッシャーに押しつぶされそうな我が息子とともに楽しんできました。
北九州市在住かもしくは北九州市で勤務しているというのが参加条件であり、参加費は0円。

足場も安全な紫川沿いでの釣りということもあり、多くの家族連れや本気ハゼ師で賑わった大会になりました。
お菓子の山々。ピクニックです(笑)

ちなみに、我が息子、
もちろん上位入賞もできませんでしたが、北九州市50周年記念賞というのを偶然の50番目のエントリーでゲットし、鼻高々。
「お前、来年のプレッシャー半端ねぇぞ」
と息子の事を思いながら、半笑いで来年の上位入賞を目論む田中家でした(笑)
その数日後、
ハゼ釣り大会でまともに竿を触れなかったモンモン?を払拭すべく、New「Seven」に乗船。

新艇、快適すぎます。後はホステスがいれば完璧です(笑)
持ちこんだロッドは鯛ラバ用とライトジギング用の2本。

ジギング:BOUZ Class16
鯛ラバ:BOUZ Class8-12B
凪の海を軽快に走り、ポイント到着数投目には同船者が91cmの化け物級をキャッチ。
それを見てテンションがぶちあがる中、
まずはイトヨリヒット。きれいな魚です。

その後は、ポツポツと真鯛が全体的にヒットしながらカナトフグの猛攻に合うというサイクルを繰り返す。
休憩の合間に便利グッズの撮影。

巣山技研(ER):ルアーポッケ
無くても良いかもしれませんが、あれば「凄く」快適。船の移動の際にジグや鯛ラバを無理やりロッドホルダーに入れて釣り再開の際に引っ掛かって不快な思いをしたことがあるのは私だけではないはず。
たいしたことないストレスですが、それが解消されるとこんなにも快適なのかを思い知らされます。
ちなみに、NewSevenにそのまま積んでいる(持ち帰り忘れた)ので、当分の間、先着1名のみご利用可能です(笑)

Little Jack:ANGLER’S BAKKAN WITH ROD STAND
ロッドホルダー付きのバッカン。かなり剛性の高い(硬い)素材でできているので、オフショアでの荒い使用にもなんのそのです。気持ちはいつもスパイダーマン(笑)。
で、釣りに戻すと、群れに当たるとおいしいお土産のアマダイもヒット。刺身が最高です。これだけを狙って釣るメソッドを誰か開拓してほしい・・・

そんなことをしながらも、ふと真鯛を釣っていないのが自分だけということに気付き始める・・・
何が悪いのか・・・
腕は仕方無いにしても、日ごろの行いは良いはず・・・
気分転換で船尾に移動。
というより、朝一から船首でずっとやっていたものの船の揺れをうまく自分で緩和できていないということに気づいていたのです・・・
その腕をカバーすべく移動したところ、ビンゴ!


パブリックルアーズ:タングステン鯛ラバのび太(60g)
やっとこせ真鯛をキャッチ。
のび太君は、最後に勝つ!
で、
終わると思いきや、
連続ヒット。しかもさらに強烈な引き。

すごく嫌味な写真なのは分かりますが、あまりに嬉しすぎたので・・・

お許しください(汗)
なお、鯛の吐き出したベイトはエビ。おそらく、イワシの群れも捕食していると思われますが、エビも食べているようです。

やっぱり釣れると、ログが長くなりますね・・・
すいません(汗)
北九州のハゼ釣り大会に3家族で参戦。

変なプレッシャーに押しつぶされそうな我が息子とともに楽しんできました。
北九州市在住かもしくは北九州市で勤務しているというのが参加条件であり、参加費は0円。

足場も安全な紫川沿いでの釣りということもあり、多くの家族連れや本気ハゼ師で賑わった大会になりました。
お菓子の山々。ピクニックです(笑)

ちなみに、我が息子、
もちろん上位入賞もできませんでしたが、北九州市50周年記念賞というのを偶然の50番目のエントリーでゲットし、鼻高々。
「お前、来年のプレッシャー半端ねぇぞ」
と息子の事を思いながら、半笑いで来年の上位入賞を目論む田中家でした(笑)
その数日後、
ハゼ釣り大会でまともに竿を触れなかったモンモン?を払拭すべく、New「Seven」に乗船。

新艇、快適すぎます。後はホステスがいれば完璧です(笑)
持ちこんだロッドは鯛ラバ用とライトジギング用の2本。

ジギング:BOUZ Class16
鯛ラバ:BOUZ Class8-12B
凪の海を軽快に走り、ポイント到着数投目には同船者が91cmの化け物級をキャッチ。
それを見てテンションがぶちあがる中、
まずはイトヨリヒット。きれいな魚です。

その後は、ポツポツと真鯛が全体的にヒットしながらカナトフグの猛攻に合うというサイクルを繰り返す。
休憩の合間に便利グッズの撮影。

巣山技研(ER):ルアーポッケ
無くても良いかもしれませんが、あれば「凄く」快適。船の移動の際にジグや鯛ラバを無理やりロッドホルダーに入れて釣り再開の際に引っ掛かって不快な思いをしたことがあるのは私だけではないはず。
たいしたことないストレスですが、それが解消されるとこんなにも快適なのかを思い知らされます。
ちなみに、NewSevenにそのまま積んでいる(持ち帰り忘れた)ので、当分の間、先着1名のみご利用可能です(笑)

Little Jack:ANGLER’S BAKKAN WITH ROD STAND
ロッドホルダー付きのバッカン。かなり剛性の高い(硬い)素材でできているので、オフショアでの荒い使用にもなんのそのです。気持ちはいつもスパイダーマン(笑)。
で、釣りに戻すと、群れに当たるとおいしいお土産のアマダイもヒット。刺身が最高です。これだけを狙って釣るメソッドを誰か開拓してほしい・・・

そんなことをしながらも、ふと真鯛を釣っていないのが自分だけということに気付き始める・・・
何が悪いのか・・・
腕は仕方無いにしても、日ごろの行いは良いはず・・・
気分転換で船尾に移動。
というより、朝一から船首でずっとやっていたものの船の揺れをうまく自分で緩和できていないということに気づいていたのです・・・
その腕をカバーすべく移動したところ、ビンゴ!


パブリックルアーズ:タングステン鯛ラバのび太(60g)
やっとこせ真鯛をキャッチ。
のび太君は、最後に勝つ!
で、
終わると思いきや、
連続ヒット。しかもさらに強烈な引き。

すごく嫌味な写真なのは分かりますが、あまりに嬉しすぎたので・・・

お許しください(汗)
なお、鯛の吐き出したベイトはエビ。おそらく、イワシの群れも捕食していると思われますが、エビも食べているようです。

やっぱり釣れると、ログが長くなりますね・・・
すいません(汗)
- 2013年11月6日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント