逃げの一手・・・

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!。

寒さも徐々に厳しくなって来ましたね~。

私が住んでいる所は広島市内と言っても、殆んど外れの山沿いなので、

旧市内に比べるとかなり寒い・・・。

寒さに負けず、釣りに行ってますか?。

私は土曜日の晩に出撃しました。


狙うは、そう!、ドラゴン!。

でも、市内近郊で釣れ始めたのは確かなんですが、まだぽつぽつみたい。

でも!、行かないと釣れない!。

そこで、ホームの漁港から見て回る。

すると、ドラゴンハンター多数!。

すげ~人です。皆さん、餌でドラゴン狩りを楽しんでる様子。

場所も無いので、ベイトの状況だけ確認するとイワシが!。

「へぇ~、ここイワシ戻って来たんだ・・・。」

これまで、サヨリオンリーだったのに、いつの間にか入れ替わったみたい。

取り合えず、次の漁港へ移動。

ここもハンターだらけ・・・。

「何処も一杯か~、でも釣れてなさそう・・・。」

ここもベイトはイワシの様な感じ。潮的に上げ始めなので、タイミングは

ちと悪い感じはあるけど、なんとなく釣れてなさそうな感じでした。

それで次の港湾へ。

ここも人多い・・・。

ベイトをチェックするとイワシが結構いました。

岸壁に寄って泳いでたけどフィッシュイーターに怯える様子も無くのんびり・・・。

もう一箇所見るも、こちらはベイトっ気無しで、先程の港湾へUターン!。

しばらく様子を見るも誰も釣れる気配なし!。

「イワシは結構いるから、もしかするとそのうち寄って来るかも・・・。」

そんな期待を持って投げて見る事に。

表層から徐々にレンジを下げて・・・、

そして!











1時間が経過・・・(>_<)。




「回遊待ちも辛い・・・、このままではほげる・・・。」

ホゲるのは嫌なので、漁港へ移動。

するとベイトの量も減ってるし人多いしで、最悪!。

「今日はドラゴン諦めよう・・・、メバリングにでも行ってみるか・・・。」

と言う事でホームの漁港に移動。


すると、数名、メバラーらしき人が常夜灯周りでやってました。

私は暗闇で、これまで攻めた事が無いポイントへ。

取り合えずクリアーのワームで攻めると・・・
GnnnG8g6AJePYhO3aFuD_480_480-51fd7258.jpg

すぐ釣れちゃいました!。

10cm位でしょうか。

それから10~13cmを4匹追加!。

まだまだ水温は下がりきっていませんが、メバルの活性は徐々に

上がってきてる様子。

係留船の脇を攻めていると、これまでとは明らかに違う引きが!。

「来た~!、お持ち帰りサイズじゃ!。」

ロッドがしなり、突っ込みが入った瞬間!、痛恨のフックアウト!。



しばらく同じポイントを攻めるもバイトが遠のいたので常夜灯付近に

移動する事に。

ここは、去年の11月下旬、釣りに復帰した場所。

去年は11月下旬で20cmクラスも数匹上がる状態でした。

少し沖目に投げるのがコツなんだけど・・・、軽いジグしか無い・・・。

まさかメバリングすると思ってなかったので準備してませんでした(>_<)

程なく、メバルをゲットし、結局この場所でも8匹ゲット!。

そこでバイトが遠のいたので撤収する事に。



今回のメバリングでは、AVで12cm位。

バイトはまだまだ渋く、もそもそしたバイトが多いですね。

これからさらに水温が下がって行けば、活性も上がり20cmクラスも

釣れると思われます。

結局、お持ち帰りサイズはキャッチ出来なかったけど、それなりに

楽しめました(^o^)丿

今後が楽しみです。

アオリは諦めたけど、ドラゴンも諦める事になるのか・・・?。

何か今年の秋は消化不良で終わるのかも・・・。


それでは。

コメントを見る