プロフィール
佐川洋介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:1150226
QRコード
▼ ふぃっしんぐしょー
- ジャンル:日記/一般
終了しました。

カップラーメンがうろつく怪しい今回のショー。

エバーグリーンブースに三日間おりました。
今回の新作

ストリームローグ。
そして

津留崎氏プロデュースのトゥルーラウンド94が登場!
こちらはサイズ的にも自分にピッタリ♪
発売が楽しみです!

出産祝いを持ってきてくれた山ちゃん御一行。
遊びに来てくれた皆様には感謝の気持ちで一杯です(涙)
自分もせっかく来てくれた皆様に、
少しでも佐川と話して良かったと思ってもらえるよう
釣り方、釣り場、ルアーチューン、声がガラガラになるまで
頑張ります!!!
お昼御飯の時間には・・・

菊元さんとバッティング(大汗)
バス釣りやる人なら知らない人は居ないでしょう。
一人でショーの最中歩いたら、人だかりが出来て
歩けないくらい人気の菊元プロ。
セミナーにつぐセミナーで僕の10000000倍くらい疲れてるのに
写真一緒に撮ってくれました(涙)
そんな人だから、それだけファンの方が集まるんですね・・・
さあ、下っ端の自分はもっと頑張らなきゃいけません!
そんな夜、こんな嬉しいことがありました。

釣り仲間のしもちゃんが結婚♪

幸せを分けてもらいました♪

fimo非公認ゆるキャラおやじもゲームに参戦!?
もちろん自分も得意の宴会芸(ほぼ全裸なので写真はありません)
会場を凍りつかせます。
さて、まだまだFショー続きます!

オレンジスタイルサリンジャーさんと
タックルベリーさんのブースにて
鼻の下を伸ばしつつも・・・

はい。営業もがんばります。
おなじみEGグリップ。
・つまむ部分が曲がった
・つまんだ魚が落っこちちゃう
そんなトラブルはほぼ皆無!
そして先が尖ってないので、
魚の口を破くことが少なく、(刺さなくても落ちない)
魚に優しいグリップ!
リリースするなら、出来れば針以外のモノは
魚に刺したくないですよね!
そして二日目の夜は・・・

中華街で懇親会♪
開会の挨拶では菊元プロより・・・
「来てくれたお客さんに楽しんで帰ってもらいましょう!」
というごあいさつで会がスタート。
そして、それを叶えるためには・・・

釣りの話でもちきりの津留崎氏と小沼氏。
釣りに対する探求心、そしてそこで得たものをユーザーさんに
発信することこそ、プロの仕事。
俺も負けていられねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲスト参加してくださった格闘家 武蔵さん♪
軽ーーーーーく殴ってみてもらいました♪
見てください!この腕!
顔がどっかいったかと思いました♪
(本当は当たってないのでご安心ください)
津留崎氏、小沼氏と釣りで勝負しても勝ち目はないので
笑いで勝負の佐川でした♪(武蔵さん、ありがとうございました♪)
さて、三日目!

ゼファーも二機種追加となりました今年。
中野大輔が作ったベイトはよくわかりませんが、
先行の小沼氏が作った108、102AGSに加え
今回登場の森 大介氏プロデュースの
「118」
海の110番じゃあございません。
11フィート8インチのロングロッド。
この一連のロングレングスのロッドですが、
自分は(特にデイゲームにおいて)今後の主流になると
考えてます。
現に自分もゴールデンミーン アウトレンジシリーズのなかで
デイゲームにおいては106を使用する頻度が7割。
残り三割がワームをメインとしたファインティップという
今のスタイル。
これは改めて書かせてもらいますが、
材料が軽く、かつ強くなってる現在ロングロッドの
デメリットはもはやないと言えるのではないでしょうか?
良く言われるとりまわし、操作性においても
ストロークがあるからこそ出来ること。
ルアーを操る位置(竿先の位置)を大きく変える事の優位性。
そして曲がりしろが大きい分、バレない。
ぜひ釣具屋さんでこの三本をつないで持ってみてください。
実際のレングスより短く感じるはずです!
さて真面目な話は置いといて(置いとくな?)
なにやら目の前のブースが騒がしくなってきました!
マグロの解体ショーが始まるそうな!?
重見さん、津留崎さんと遊びに行きます♪

重見さん「おう!一切れもらってこようぜ♪」
津留崎さん「ちいせえマグロだな!」
ノリノリな重鎮二名を激写♪
いくつになっても魚を見ると嬉しそうなお二人の目。
忘れちゃいけない、そして忘れられない
「子供の時から変わらない気持ち」
これが魚釣りの素晴らしさなんだなと。
そしてそんな楽しい
「魚釣り」
これがずーーーーーーっと残っていったらいいな。
改めて感じた三日間でした♪
今回ご来場くださいました皆様には心より
感謝いたしますとともに、これからもエバーグリーンを
よろしくお願いいたします!
追記
仲間もあちこちでがんばってました♪

DRESSの八木さん♪
TV進出もあるとかないとか!?
カメラの前で真面目に釣りする姿を見るのが
楽しみです♪
そして・・・

アカキンが展示されてないことに戸惑う矢七さん・・・・・・
ショーケースの中のルアーを綺麗に並べ直すマメさが、
ランカーハンティングの秘訣か!?(関係無いか!?)
皆様、お疲れさまでした♪

カップラーメンがうろつく怪しい今回のショー。

エバーグリーンブースに三日間おりました。
今回の新作

ストリームローグ。
そして

津留崎氏プロデュースのトゥルーラウンド94が登場!
こちらはサイズ的にも自分にピッタリ♪
発売が楽しみです!

出産祝いを持ってきてくれた山ちゃん御一行。
遊びに来てくれた皆様には感謝の気持ちで一杯です(涙)
自分もせっかく来てくれた皆様に、
少しでも佐川と話して良かったと思ってもらえるよう
釣り方、釣り場、ルアーチューン、声がガラガラになるまで
頑張ります!!!
お昼御飯の時間には・・・

菊元さんとバッティング(大汗)
バス釣りやる人なら知らない人は居ないでしょう。
一人でショーの最中歩いたら、人だかりが出来て
歩けないくらい人気の菊元プロ。
セミナーにつぐセミナーで僕の10000000倍くらい疲れてるのに
写真一緒に撮ってくれました(涙)
そんな人だから、それだけファンの方が集まるんですね・・・
さあ、下っ端の自分はもっと頑張らなきゃいけません!
そんな夜、こんな嬉しいことがありました。

釣り仲間のしもちゃんが結婚♪

幸せを分けてもらいました♪

fimo非公認ゆるキャラおやじもゲームに参戦!?
もちろん自分も得意の宴会芸(ほぼ全裸なので写真はありません)
会場を凍りつかせます。
さて、まだまだFショー続きます!

オレンジスタイルサリンジャーさんと
タックルベリーさんのブースにて
鼻の下を伸ばしつつも・・・

はい。営業もがんばります。
おなじみEGグリップ。
・つまむ部分が曲がった
・つまんだ魚が落っこちちゃう
そんなトラブルはほぼ皆無!
そして先が尖ってないので、
魚の口を破くことが少なく、(刺さなくても落ちない)
魚に優しいグリップ!
リリースするなら、出来れば針以外のモノは
魚に刺したくないですよね!
そして二日目の夜は・・・

中華街で懇親会♪
開会の挨拶では菊元プロより・・・
「来てくれたお客さんに楽しんで帰ってもらいましょう!」
というごあいさつで会がスタート。
そして、それを叶えるためには・・・

釣りの話でもちきりの津留崎氏と小沼氏。
釣りに対する探求心、そしてそこで得たものをユーザーさんに
発信することこそ、プロの仕事。
俺も負けていられねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲスト参加してくださった格闘家 武蔵さん♪
軽ーーーーーく殴ってみてもらいました♪
見てください!この腕!
顔がどっかいったかと思いました♪
(本当は当たってないのでご安心ください)
津留崎氏、小沼氏と釣りで勝負しても勝ち目はないので
笑いで勝負の佐川でした♪(武蔵さん、ありがとうございました♪)
さて、三日目!

ゼファーも二機種追加となりました今年。
中野大輔が作ったベイトはよくわかりませんが、
先行の小沼氏が作った108、102AGSに加え
今回登場の森 大介氏プロデュースの
「118」
海の110番じゃあございません。
11フィート8インチのロングロッド。
この一連のロングレングスのロッドですが、
自分は(特にデイゲームにおいて)今後の主流になると
考えてます。
現に自分もゴールデンミーン アウトレンジシリーズのなかで
デイゲームにおいては106を使用する頻度が7割。
残り三割がワームをメインとしたファインティップという
今のスタイル。
これは改めて書かせてもらいますが、
材料が軽く、かつ強くなってる現在ロングロッドの
デメリットはもはやないと言えるのではないでしょうか?
良く言われるとりまわし、操作性においても
ストロークがあるからこそ出来ること。
ルアーを操る位置(竿先の位置)を大きく変える事の優位性。
そして曲がりしろが大きい分、バレない。
ぜひ釣具屋さんでこの三本をつないで持ってみてください。
実際のレングスより短く感じるはずです!
さて真面目な話は置いといて(置いとくな?)
なにやら目の前のブースが騒がしくなってきました!
マグロの解体ショーが始まるそうな!?
重見さん、津留崎さんと遊びに行きます♪

重見さん「おう!一切れもらってこようぜ♪」
津留崎さん「ちいせえマグロだな!」
ノリノリな重鎮二名を激写♪
いくつになっても魚を見ると嬉しそうなお二人の目。
忘れちゃいけない、そして忘れられない
「子供の時から変わらない気持ち」
これが魚釣りの素晴らしさなんだなと。
そしてそんな楽しい
「魚釣り」
これがずーーーーーーっと残っていったらいいな。
改めて感じた三日間でした♪
今回ご来場くださいました皆様には心より
感謝いたしますとともに、これからもエバーグリーンを
よろしくお願いいたします!
追記
仲間もあちこちでがんばってました♪

DRESSの八木さん♪
TV進出もあるとかないとか!?
カメラの前で真面目に釣りする姿を見るのが
楽しみです♪
そして・・・

アカキンが展示されてないことに戸惑う矢七さん・・・・・・
ショーケースの中のルアーを綺麗に並べ直すマメさが、
ランカーハンティングの秘訣か!?(関係無いか!?)
皆様、お疲れさまでした♪
- 2014年3月24日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント