プロフィール
佐川洋介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:1153522
QRコード
▼ ファインティップ その1
- ジャンル:日記/一般
発売より、意外な反響を頂いた

アウトレンジ 「ファインティップ」
決して万能とは言えないロッドアクションながら
繊細な釣りに特化させてデザインしたこの竿。
この時期の使用法と、ワームの使用法にわけて
再度紹介させていただきたいと思います。
まず、ご承知の通り、この時期港湾部のメインベイトは
まー、ちっこぃ物ばかり。
バチやベイトの赤ちゃんなんてまだデカイほうで
「アミ」
なんてもう世紀末!
フライで言ったらミッジ!
それそのものにサイズを合わせるのはもはや不可能!
そんな中、こうした釣りに合わせるルアーが
比較的小さい事もさることながら、
スローに流れに馴染ませるように引く時の
引き抵抗はカチカチのサオ先では
重みが乗らないのはご存知の通り。
当然、ルアーのサイズが大きければその限りでは
ありませんが、5センチ~9センチくらいのプラグを
引く場合のロッドアクションに関して言えば
シーバスロッドは他の魚種の竿にくらべ
ヘビーな物が多いと感じたことはありませんか!?
当然、その釣り場のシチュエーションや状況次第で
「それでは獲れないよ」
という場面は除きます。
ただ、一般的な港湾部のポイントで
シーバスを
「瞬殺」
させなければならない状況はどれぐらいあるか?

・リード フィール100

スカジットデザイン ハイドスイーパー

エバーグリーン コルセア65(こちらは今年の新色♪)
こんな感じのスモールプラグには
当然それなりに小さい針がついてますが、
これを張りの強い竿で無理矢理引っ張れば
一瞬で針が伸びます。
ではファインティップでこの針を伸ばそうとしたら?
簡単に針は伸ばせません。
・その場にあわせたタックルバランスを組む。
・その場にあわせた釣りを楽しむ。
春のシーズン、特にシーバス歴が浅い方でも
簡単に入れ食いを楽しむチャンスにぜひ、
「ファインティップ」
を使った釣りを楽しんで頂きたいと思うわけです!

アウトレンジ 「ファインティップ」
決して万能とは言えないロッドアクションながら
繊細な釣りに特化させてデザインしたこの竿。
この時期の使用法と、ワームの使用法にわけて
再度紹介させていただきたいと思います。
まず、ご承知の通り、この時期港湾部のメインベイトは
まー、ちっこぃ物ばかり。
バチやベイトの赤ちゃんなんてまだデカイほうで
「アミ」
なんてもう世紀末!
フライで言ったらミッジ!
それそのものにサイズを合わせるのはもはや不可能!
そんな中、こうした釣りに合わせるルアーが
比較的小さい事もさることながら、
スローに流れに馴染ませるように引く時の
引き抵抗はカチカチのサオ先では
重みが乗らないのはご存知の通り。
当然、ルアーのサイズが大きければその限りでは
ありませんが、5センチ~9センチくらいのプラグを
引く場合のロッドアクションに関して言えば
シーバスロッドは他の魚種の竿にくらべ
ヘビーな物が多いと感じたことはありませんか!?
当然、その釣り場のシチュエーションや状況次第で
「それでは獲れないよ」
という場面は除きます。
ただ、一般的な港湾部のポイントで
シーバスを
「瞬殺」
させなければならない状況はどれぐらいあるか?

・リード フィール100

スカジットデザイン ハイドスイーパー

エバーグリーン コルセア65(こちらは今年の新色♪)
こんな感じのスモールプラグには
当然それなりに小さい針がついてますが、
これを張りの強い竿で無理矢理引っ張れば
一瞬で針が伸びます。
ではファインティップでこの針を伸ばそうとしたら?
簡単に針は伸ばせません。
・その場にあわせたタックルバランスを組む。
・その場にあわせた釣りを楽しむ。
春のシーズン、特にシーバス歴が浅い方でも
簡単に入れ食いを楽しむチャンスにぜひ、
「ファインティップ」
を使った釣りを楽しんで頂きたいと思うわけです!
- 2013年3月3日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント