プロフィール

佐川洋介

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:201
  • 昨日のアクセス:516
  • 総アクセス数:1154166

QRコード

収納術

  • ジャンル:日記/一般
ブログのタイトルで、かなりアクセス数に


違いがあるんだよ!と、友人が教えてくれました。


・ランカーゲット


・AKB総選挙


・矢口 真理


どのタイトルにしよーか?


考えましたが、どれも関係ないのでやめました。



さて、本日のお題


         「収納術」


先日、ログでこんな収納術をご紹介させていただいたわけですが


4425z8kv38k29eor4zti-13381346.jpg

鉄板系の収納術。


エバーグリーン社の、エギケースを流用したやり方。


スポンジの幅がIPやアイアンマービーのフックの間隔に


ぴったりなため、前後のフックを固定してしまうやり方。


マテリアルが重く、堅いこの手のルアー。


BOXの中でガシャガシャすると


ルアーに傷がつくのはもちろん、


ハリ先がすぐに甘くなる(刺さりにくくなる)


これには同じ悩みを持たれていた方も


かなり多かったようで、コメント欄やメッセージ欄


そして釣り場でも反響を頂きました!
(普段ブログ見てますよ!なんてほとんど言われないのに・・・)



今回は鉄板以外で収納や持ち運びに困るルアー


        「ブレード系」

の、自分がやってる収納術をご紹介します!


i9roggago79dk4rm6v2m-eb4d35d8.jpg

ジャーン♪


スプーンの収納でおなじみワレット。


こいつを広げると・・・


k78jdgcw3ys6iwed9cpd-200fee2f.jpg

こんな感じ♪

hwxjvwpkwam4zy8pjkro-9eba922b.jpg

仕切りがあるので、両面にぶらさげても


ルアー同士で絡む事はありません!


また、どちらの収納法にもいえることですが、


水が切れやすい(鉄板はBOX内で浮いてる状態)


せいか!?フックが錆びにくいようにも


思います。(羽田シーバス研究所調べ)


この、たいして釣ってもいないうちに


ダメにしてしまうフックの数って


結構バカにならないと思ったことありませんか!?


また釣りに集中したいのにフックが絡んで


イライラなんてこと、誰でも経験あるのでは!?




ちょっとした工夫で、快適な釣りが楽しめたら


いいですよね!





 

コメントを見る