プロフィール

ヒサ

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:1240418

私の弱点は 釣りが好きなこと

週末は釣行無しで過ごしました。
釣りログおよび、凄腕記録変更、釣果メール。どんどん入ってきました。
いいな~!!!と思う反面、気になることが。
自分の弱点
それは釣りが好きなこと。
釣れれば満足してしまう。
2週ほど衣浦で調査ともいいつつ、サイズを狙うには厳しい状態ですが、「海が好き。釣りしてるだけで満…

続きを読む

巧い人

1月21日 夜9 釣り仲間のFHさんと合流
釣り場所はマイホーム(自宅じゃないよ?
 
ここの所 ずーーーーーーーーっとやってる場所。
30-40cmは釣れるけど、それ以上を釣ることができない海。
 
おとといの、ち○こ縮こまり事件で集中力が途切れた僕は、ちょうど連絡くださったFHさんと一緒に。
 
結果でい…

続きを読む

チーバスどまり。読みがはずれる。

1月17(火)
大潮
衣浦で陸っぱり。寒い。向かい風・・・。
潮位50cmで到着。
1時間で続行不能に。。。
そのまま帰るわけには行かない!ということで、マイナス潮位の恩恵。
ウェーダーはいて夜な夜なヘドロに気をつけながら徘徊。
めっちゃ浅いエリアと、突如深くなってそれが続くエリアを発見。
ルアー6つも拾…

続きを読む

大雪シーバス

土曜日夜 爆風によりオフショア中止
それの振り替えで日曜朝デーゲーム 雪で車が不安で中止。
週末が・・・・くそ・・・欲求不満だ!
昼過ぎ 船に乗り込みロッドは持たず、荒れる海を滑走。面白そうな場所さがし。
一番面白いのは、突き進んだはいいが、異様なうねりですぐ帰路へ(苦笑)
そして、着岸でロープをプロペ…

続きを読む

復讐成る

前回のバチ抜けで自分の未熟さと準備不足を痛感し 二日後。
何がなんでもサイズも問わず釣る為に同場所へ釣行。
あの時の情けない気持ちを払拭しないといけない。
この場所をよく考えた
飛距離はいらない、精度が欲しい=ショートロッド
硬いタックルはのらない=ライトロッド
より食い込ませる為 =ナイロン
伸縮性重視…

続きを読む

頭にくる

自分に腹が立つ。
 
慢心 怠惰 おごり
昨夜の釣行はそれを改めて突きつけられる、大変ありがたい釣行となった。
 
昼頃、ハル坊氏から連絡が入り、バチ抜けをやりませんか?と。
なんとか家事すべてをやることによって脱出。
 
なんとなくのルアーを選び、タックルを普段のもので出発。
結論から言うと、ハル坊氏2GE…

続きを読む

ずれこみ

近頃 デイの短時間釣行で小型を釣っていましたが、やはりナイトで釣ってこそ、みたいな気持ちになったので
家族が寝てから出発。
衣浦 ナイトゲーム。夜光虫 透明。
冬は少しでも水温が暖かいところというのが基本だけど、今現在の状態は?を調べにいきました。
厳冬期のルアーラインナップは
まず動きの弱い表層 にょ…

続きを読む

沖堤のち ちょい丘。翌日 丘。

1月4日早朝
四日市霞一文字へ、今までで地味に一番の遠征だったりします。
10名ほどシーバスマンがおりましたが、AM7~10の間の釣行では一人だけ釣れていたという悲惨な状況・・・。
僕と、ご一緒した方は ノーバイト。
渡船代1500円。
高速代往復2600円で・・・・ノーバイト。
くやしい!!!!
帰り途中…

続きを読む

2011年 初釣り

2010年は自分らしくなく早期に納めたわけです。
実は行く気はまだあったけど、風邪→熱→喘息と体調不良の時の一番嫌なループにはまってました。
そして、31日 最後の最後で体調よくなる。
 
1日AM6:00 目覚ましがなる。
「うぅ・・・風の音がすごい・・眠い・・・嫌だ・・・」
 
いかん!起きないと!
 
到着
日の…

続きを読む

2010年 最後とした。

いよいよ今年も僅かになり、僕も釣り納めをしておこうと決めた。
今回は釣れても釣れなくても どっちでもよく、とにかく一年を振り返りたくて、どこでやろうか考える。
 
そんな中、ご一緒しましょうとハル坊さんから昨夜ご連絡あり。
最後に楽しみましょう!
そして釣行。
FH氏も遠くから高速でぶっとばして参加された。…

続きを読む