プロフィール

あある

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:12918

QRコード

玉網とfimoショップ

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣り具)
タモさん!ヤバイっすよ!

というわけで今更タモ網について考えてみました。
現在は5年前師匠から譲り受けた

・小継磯玉 45-420
・昌栄 フレックスアーム(旧型)
第一精工 ネオストラップ

を使っています。
堤防渡船等はあまり利用せず釣り公園レベルの護岸された釣り場しか利用しない自分には4.2mの長さで今のところ不満は無し。

問題は45cmの枠
今までもこの枠で60オーバーを何匹も上げてるので大丈夫ちゃ大丈夫なんですが上げてる数×2くらい取り込めてないのもまた事実;;

普段はそれでも良い(取り込めなくても近くまで寄ってくれば満足。むしろバラしたい(汗))のですが「凄腕」のように限られた期間の中で決まったサイズと数を揃えて写真を撮るには少し困った事になるわけです。

ネットで色々物色していると色々ときになるタモ枠がいくつか・・・

まずこれ
FANKY & PANDORA BOX GENSUI

継ぎ手部分までワンピースで初回生産分が2日で完売したという人気商品らしいです。かなり大きそうですが、あまり長時間の釣行もない為ランガンしないし車移動なのでワンピースでも問題ないのでこれは良さそう!・・・って高い!wまさかの14,800円!これはどうやって妻の目を欺くか工夫が必要な値段です。でも見るからに取り込み易そうです。関係ないけどFANKYってFANの造語ですかね?まさかFUNKYの間違い・・・イヤイヤ。音楽をやってる身としてはちょっと気になります(汗)

次はフレックスアームでおなじみ
昌栄 Landing Frame ino

フレックスアームと枠をワンピース化して軽量化したというモノ。しかしこれも実売で12,000円程度となかなか高価。

普及価格帯で考えると・・・

昌栄 ランディングフレーム ver.2(実売7.000円程度)
ベルモント アルミワンタッチ玉枠700BL網付(実売4,000円程度)

このへんかなという感じ。ベルモントはサイズと値段と網付というのが非常に魅力的なので即バイト!といきたいのですがベルモントのプライヤーがステンレス製なのに1回の釣行(ボート)で一発でサビていたのが非常に悪印象だったので悩ましいところ・・・。

ぶっちゃけただの金属枠なんだから1,980円で作れるだろ!とか素人的には思っちゃうわけで・・・(失礼)

最近釣具屋に行って物色しようにもネットで調べた方が種類もでるしお店もそれを分かってかあまり在庫置いてないし。

こんな迷える子羊の為にせっかくfimoショップがあるんだから人気プロが使用してるタックルのこだわりのセレクトショップみたいにしてくれたら嬉しいかも?

「オレが使ってるのはコレ!」みたいな。ウンチクも添えて種類はあんまり置かないで下さい。迷うからw

しがらみとか大人の事情で難しいんですかね・・・

ハッ!ユルっと始めたつもりが気づいたら凄腕にハマってる・・・ヤバイ!メバルちゃん達もう少し待ってて!!

コメントを見る

ああるさんのあわせて読みたい関連釣りログ