プロフィール
辻本ナツ雄
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:1519214
QRコード
▼ keep毒魚の勉強会「終了のお知らせ」
- ジャンル:日記/一般
去る6/23日、ボクが事務局を勤める
オ-ルジャパンライトリガ-チ-ム
「KEEP-JAPAN」主催で「自分の命をどうやって守る?」を
テーマにした勉強会を開きました。
http://www.fimosw.com/u/pockin/uv36b13kmhiefe
(告知した日記)
http://blogs.yahoo.co.jp/team_keep/folder/342706.html
この勉強会2010年から、はじめて今年で3回目を数えます。

今回の会はこれまで会にご参加頂いた方から色々なご意見を頂き
「○○を勉強したい」の声を私たちkeepなりに勉強して参りました。
まずは・・・挨拶「keep-japanのロックくん事、梶本さん」

ライジャケ着用のお願いと、タイプ別の特徴をご説明しました。
これに付いて語ってもらったのは?
「keep-japanのリ-ドくんこと津間さん」
防波堤は自動膨張・・・磯場では浮力材入りの物を使用する!

ご自分の経験を話してくれました。それから磯場で友人が
落水してしまいその危険性も伝えてくれました。
そしてボクはと言うと夜釣り、防波堤近くの住民さんへの配慮や
魚が釣れてしまうと注意していても、つい声が大きくなるもの・・・。
ボクは特に騒がしいほうなので・・・。
仲間同氏での注意のかけあい!
心がけませんか?とお話をさせていただきました。

また、夜の釣り場の「ヒヤリ・ハット」については
足場が良く安全だと思われがちな防波堤、実は危険がいっぱいです。
防波堤の継ぎ目にある鉄の足場
「錆ていて、そこが抜けてしまい、かた足を突っ込んだ経験があります」
防波堤のキワをテクトロで狙うときに角が破損していて
「ヒヤリ」としたこともあります。
これらは釣座に入る前に足場を、まずライトで確認。
これを怠らないようにすれば「ヒヤリ」は減少するでしょうネ。
先行者にも配慮しなければなりませんが、照度の低いもので
足元であれば迷惑だとは思われないでしょうネ・・・等など。
お話させていただきました。
また、今回はkeep-japanメンバ-以外のゲストを特別にお招きしました。
釣り保険(障害保険)に関するお話しです。
(特別ゲスト:ブログHN/とらねこさんこと長谷川さん)

ボクは2年に1回くらい指に針が刺さり病院のお世話によくなるんです。
特にメバルのプラグのトレブルフックは刺さると自分の力では取ることが困難。
その治療費なども保険に入っている事で通院日をいくらか負担していただきました。自分ならそれでなっとくですが、もしも相手に釣り針を掛けてしまったら?。転ばぬ先の杖・・・それが安全をリカバリ-&サポ-トする保険ではないか?とボクは感じました。(PS/保険の話だけで保険の介入などはいっさい行っていません)とらねこさん友情出演「ありがとうございました」。授業料はボクのしまなみアコウガイド12時間と言うのはいかがでしょうか?(笑)。
さて、最後は医療関係のお仕事をなさっていらっしゃる
keep-japanのトータスさんこと亀川さん。

タイトルは「海の毒魚の勉強会」です。
海で釣りをしていますとこんな魚たちと遭遇しませんか?
もしその魚たちの毒針にやられたら?
ここからはト-タスさん製作のテキストをご覧いただく事にしましょう。













一部をデジカメで撮り載せさせていただきました。
そして質疑応答でいろいろなご意見を頂き・・・・
ボク達keepはまだまだ勉強して行かなければならないことが
山済みのように感じました。
「安全のためのキャッチボ-ル」
この会が将来そのように感じていただくまで
ボク達keepはやっていきたいと考えています。
ご参加くださった方々、ありがとうございました。
そしてkeepメンバ-の方々お疲れ様でした。
-------------記------------------
当日、行われたプログラム内容は?
①ごあいさつとプログラムと本大会の説明(ロックさん)
②ライフジャケットのご説明(リードくん)
③釣り場の危険とモラルについて(ポッキン)
特別ゲスト:転ばぬ先の杖・・・レジャ-保険のご紹介(トラネコさん)
④海の毒魚の勉強会(トータスさん)
⑤抽選会と終わりのご挨拶・・・・解散
協賛メ-カ-
オフト・モ-リス・富士灯器
ご協賛メ-カ-様・・・ご協力、誠にありがとうございました。
お蔭様で大変よい会になりました。
辻本ナツ雄
オ-ルジャパンライトリガ-チ-ム
「KEEP-JAPAN」主催で「自分の命をどうやって守る?」を
テーマにした勉強会を開きました。
http://www.fimosw.com/u/pockin/uv36b13kmhiefe
(告知した日記)
http://blogs.yahoo.co.jp/team_keep/folder/342706.html
(keep-japanのみなんでやってるブログです)

今回の会はこれまで会にご参加頂いた方から色々なご意見を頂き
「○○を勉強したい」の声を私たちkeepなりに勉強して参りました。
まずは・・・挨拶「keep-japanのロックくん事、梶本さん」

ライジャケ着用のお願いと、タイプ別の特徴をご説明しました。
これに付いて語ってもらったのは?
「keep-japanのリ-ドくんこと津間さん」
防波堤は自動膨張・・・磯場では浮力材入りの物を使用する!

ご自分の経験を話してくれました。それから磯場で友人が
落水してしまいその危険性も伝えてくれました。
そしてボクはと言うと夜釣り、防波堤近くの住民さんへの配慮や
魚が釣れてしまうと注意していても、つい声が大きくなるもの・・・。
ボクは特に騒がしいほうなので・・・。
仲間同氏での注意のかけあい!
心がけませんか?とお話をさせていただきました。

また、夜の釣り場の「ヒヤリ・ハット」については
足場が良く安全だと思われがちな防波堤、実は危険がいっぱいです。
防波堤の継ぎ目にある鉄の足場
「錆ていて、そこが抜けてしまい、かた足を突っ込んだ経験があります」
防波堤のキワをテクトロで狙うときに角が破損していて
「ヒヤリ」としたこともあります。
これらは釣座に入る前に足場を、まずライトで確認。
これを怠らないようにすれば「ヒヤリ」は減少するでしょうネ。
先行者にも配慮しなければなりませんが、照度の低いもので
足元であれば迷惑だとは思われないでしょうネ・・・等など。
お話させていただきました。
また、今回はkeep-japanメンバ-以外のゲストを特別にお招きしました。
釣り保険(障害保険)に関するお話しです。
(特別ゲスト:ブログHN/とらねこさんこと長谷川さん)

ボクは2年に1回くらい指に針が刺さり病院のお世話によくなるんです。
特にメバルのプラグのトレブルフックは刺さると自分の力では取ることが困難。
その治療費なども保険に入っている事で通院日をいくらか負担していただきました。自分ならそれでなっとくですが、もしも相手に釣り針を掛けてしまったら?。転ばぬ先の杖・・・それが安全をリカバリ-&サポ-トする保険ではないか?とボクは感じました。(PS/保険の話だけで保険の介入などはいっさい行っていません)とらねこさん友情出演「ありがとうございました」。授業料はボクのしまなみアコウガイド12時間と言うのはいかがでしょうか?(笑)。
さて、最後は医療関係のお仕事をなさっていらっしゃる
keep-japanのトータスさんこと亀川さん。

タイトルは「海の毒魚の勉強会」です。
海で釣りをしていますとこんな魚たちと遭遇しませんか?
もしその魚たちの毒針にやられたら?
ここからはト-タスさん製作のテキストをご覧いただく事にしましょう。














そして質疑応答でいろいろなご意見を頂き・・・・
ボク達keepはまだまだ勉強して行かなければならないことが
山済みのように感じました。
「安全のためのキャッチボ-ル」
この会が将来そのように感じていただくまで
ボク達keepはやっていきたいと考えています。
ご参加くださった方々、ありがとうございました。
そしてkeepメンバ-の方々お疲れ様でした。
-------------記------------------
当日、行われたプログラム内容は?
①ごあいさつとプログラムと本大会の説明(ロックさん)
②ライフジャケットのご説明(リードくん)
③釣り場の危険とモラルについて(ポッキン)
特別ゲスト:転ばぬ先の杖・・・レジャ-保険のご紹介(トラネコさん)
④海の毒魚の勉強会(トータスさん)
⑤抽選会と終わりのご挨拶・・・・解散
協賛メ-カ-
オフト・モ-リス・富士灯器
ご協賛メ-カ-様・・・ご協力、誠にありがとうございました。
お蔭様で大変よい会になりました。
辻本ナツ雄
- 2012年7月1日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント