プロフィール

ぺんぺん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:153
  • 昨日のアクセス:189
  • 総アクセス数:62976

QRコード

渓流ルアー2016

  • ジャンル:日記/一般
結論からいえば、僕のホームリバーの水温だと、 雪のすくなかった状況の今年にしても 3月21日にミノーイングゲームは、早かった。いい天気の予報だったんで 気温も10度以上になるのではと予想して でかけたけど 現地の気温は、昼過ぎで6度くらいまでしか上がらなかった。寒すぎる。水温計を忘れたんで
正確なことは、わからんけど 気温よりも さらに冷たかった。
魚のチェイスを見たのも一度きり  本流ならと甘い考えでスタートしましたが 風が冷たくて手が たまらん。本流で 投げる仲間の岩ちゃん   かすりもせず。2か所やってみましたが あきません。
i9eu3dbrywi8so8xa5b9_480_480-9791f76d.jpg
かくなるうえは いつもたのしんでるいくつかの狭い山岳渓流じゃと方向転換。 きっと本流よりさらに 水温が低いだろうことなど この際 関係ない。今回初めて使う レイチューンRX50MDSの 泳ぎを確認するためにと 岩ちゃんには、言うてみたものの 魚をキャッチする自信は、まるでない。とりあえず向かった渓流では、目の前で ジムニーに乗ったルアーマンが 入渓していくという素晴らしいタイミング  仕方ないんで枝流へ 入ってみました。しばらく遡行したところで バフェット43Sに 綺麗でかわいいサイズのヤマメちゃんが、jarwk2gm33ke9z6sjbx4_480_480-37985ff4.jpg
恥ずかしがりのシャイな子で シャッター押す直前に 落ち葉の下に      この子だけでした。遊んでくれたのは
もう一カ所 まわってみましたが こちらにも先行者2組 餌釣りの方でしたが 下手に降りて やってみました。 チェイスは、あっても 実に渋い。水温の影響が もろに出てました。でもね やっぱり 冬枯れの渓でも なかなか楽しい。水は、すばらしく透明で またいいときに おいでって 山の神さんが、笑ってるような気になった。  もちろん行きまっせ 来月からが 本番やからね。レイチューンのRX50MDSもさすがと思わせる好バランス。そして 今日 初めて使ってみたテンリュウの
レイズスペクトラ51LL しなやかで とりまわしがよくて キャストフィールが、気持ちいい。僕の腕がもっとよければ 最高なロッドなんですが..............修行あるのみ。mpt87ofyhcc5t29ugf5n_480_480-9c687ec1.jpg

コメントを見る