プロフィール
OneSelf
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:51702
QRコード
▼ 知多堤が・・・
- ジャンル:日記/一般
最近、か~な~りログをサボっていて先日ログを久し振りに書いたら何だか無性に釣りしたくて 本日、朝練してきた OneSelfです!
本日の朝練は、もうそろそろ開幕するんではなかろうか?的なポイントに久し振りにいってきまして・・・
ポイントに到着すると、程良い風と波。
そして何より表層で何やらうごめく小魚達とそれを狙う鳥が射程内に居るではないですか~(^^)v
いっちょ、やったりますか~ってノリでミノーをセットして・・・
全っ然っ 当たりまへん!
おかしい!
奴らはベイトじゃないんか?
シンペンに替えても・・・当たりまへん!
ん~
こうなりゃバイブのズル引きジャい!
(ボトムの藻の育成状況調査も兼ねて)
ってなノリで、数投・・・
ココンッ!
いらっしゃるじゃぁないですか
で、ねばること数投・・・

こんなサイズを3本揚げた所で、ここのポイントの『主』的存在のT君登場!
4月以来の再開にバカ話を暫くしていたら・・・
何とも聞き捨てならんお話が・・・
何やら、「来年から知多堤が工事をするらしく2年も閉鎖されるらしい!」とのこと
そんな事された日にゃぁ~今居るココのポイントにどんだけの釣り人が押し寄せてくるんだ~?
っと、早速パソコンで調べてみると・・・
知多堤のブログでこんなログが!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
回数券の販売を限定させて頂きます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
下記、理由に付き現在の回数券販売を平成24年度10月、11月、12月に使用される方に限り販売を致します。
又、現在、回数券をお持ちの方につきましても平成24年12月度中に使用完了をお願いします。
尚、回数券の払い戻しは出来ませんのでご了承お願い致します。
現在、堤防のかさ上げ工事の検討として名古屋港湾事務所は、細部設計の入札を9月26日に改札。
2012年度中に初弾工事を発注したい考えで有ります。
現在の所、2014年の工事完了を目指すとしております。
付きましては、ご利用者の方々には多大なるご迷惑をお掛けする事と思われます。
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
名古屋港海づり公園管理事務所 所長 井口良親
(ログ引用)
うっ、噂ではなく 本当じゃん!(涙)
近くで子供とのんびり釣りする場所が1つ減ってしまう・・・
しかも、ここを拠点にしていたアングラー達は一体この先どこで釣りするんだろう?
しかし、名古屋港の安全を考慮した結果なんだろう
でもでも、その先に在る島はどうなるんだろう?
反対側から渡るしかないのか?
などなど・・・不安要素満載の情報を聞いてしまって、せっかく魚が獲れたのに素直に喜べない朝練でした
ではでは(xx)/
本日の朝練は、もうそろそろ開幕するんではなかろうか?的なポイントに久し振りにいってきまして・・・
ポイントに到着すると、程良い風と波。
そして何より表層で何やらうごめく小魚達とそれを狙う鳥が射程内に居るではないですか~(^^)v
いっちょ、やったりますか~ってノリでミノーをセットして・・・
全っ然っ 当たりまへん!
おかしい!
奴らはベイトじゃないんか?
シンペンに替えても・・・当たりまへん!
ん~
こうなりゃバイブのズル引きジャい!
(ボトムの藻の育成状況調査も兼ねて)
ってなノリで、数投・・・
ココンッ!


で、ねばること数投・・・

こんなサイズを3本揚げた所で、ここのポイントの『主』的存在のT君登場!
4月以来の再開にバカ話を暫くしていたら・・・
何とも聞き捨てならんお話が・・・
何やら、「来年から知多堤が工事をするらしく2年も閉鎖されるらしい!」とのこと
そんな事された日にゃぁ~今居るココのポイントにどんだけの釣り人が押し寄せてくるんだ~?
っと、早速パソコンで調べてみると・・・
知多堤のブログでこんなログが!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
回数券の販売を限定させて頂きます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
下記、理由に付き現在の回数券販売を平成24年度10月、11月、12月に使用される方に限り販売を致します。
又、現在、回数券をお持ちの方につきましても平成24年12月度中に使用完了をお願いします。
尚、回数券の払い戻しは出来ませんのでご了承お願い致します。
現在、堤防のかさ上げ工事の検討として名古屋港湾事務所は、細部設計の入札を9月26日に改札。
2012年度中に初弾工事を発注したい考えで有ります。
現在の所、2014年の工事完了を目指すとしております。
付きましては、ご利用者の方々には多大なるご迷惑をお掛けする事と思われます。
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
名古屋港海づり公園管理事務所 所長 井口良親
(ログ引用)
うっ、噂ではなく 本当じゃん!(涙)
近くで子供とのんびり釣りする場所が1つ減ってしまう・・・
しかも、ここを拠点にしていたアングラー達は一体この先どこで釣りするんだろう?
しかし、名古屋港の安全を考慮した結果なんだろう
でもでも、その先に在る島はどうなるんだろう?
反対側から渡るしかないのか?
などなど・・・不安要素満載の情報を聞いてしまって、せっかく魚が獲れたのに素直に喜べない朝練でした
ではでは(xx)/
- 2012年10月31日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント