プロフィール
nora
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:230072
QRコード
祭に向けて2
- ジャンル:釣り具インプレ
今年の祭で試したいこと。
①ソフトルアーをULタックルで際打ち
②フロートリグを使った遠投ソフトルアーの釣り
③ベイトロッドでの釣り
①ロックフィッシュ用6.3ftのUL ロッドに
バイオマスターC2000S フロロ3lb
まんま根魚用ですがリーダーを付けてみたらいけそう。
実はにょろ8.5とかヤルキバなら結構飛びます♪
②に…
①ソフトルアーをULタックルで際打ち
②フロートリグを使った遠投ソフトルアーの釣り
③ベイトロッドでの釣り
①ロックフィッシュ用6.3ftのUL ロッドに
バイオマスターC2000S フロロ3lb
まんま根魚用ですがリーダーを付けてみたらいけそう。
実はにょろ8.5とかヤルキバなら結構飛びます♪
②に…
- 2011年4月9日
- コメント(2)
祭準備委員会3
- ジャンル:釣行記
今日も懲りずに祭の調査に行って来ました。
先ずはコアマン事務所前の海から
潮位が低く、潮位変化が大きい潮なのでシャローで
波が立ってます
しばらく投げましたが反応なしなしなので
移動し砂利場の岸壁沿いをテクテク・・・テクテク・・・
反応なし
暗くなって来た所で祭調査を本格開始♪
と、黒縁さん登場!
二人で手…
先ずはコアマン事務所前の海から
潮位が低く、潮位変化が大きい潮なのでシャローで
波が立ってます
しばらく投げましたが反応なしなしなので
移動し砂利場の岸壁沿いをテクテク・・・テクテク・・・
反応なし
暗くなって来た所で祭調査を本格開始♪
と、黒縁さん登場!
二人で手…
- 2011年4月8日
- コメント(3)
祭準備委員会2
- ジャンル:釣行記
やっと出ましたね♪
でも、まだ渋い感じで連発はしませんでした。
RB-Mの♯12が一発で伸ばされました
元気なシーでフッキング後飛びまくり、焦りました。
バイトはバチ特有のもそもそ・・・ジーっと言う感じで
完全にバチ食いだったので狙い通り
でも、まだ渋い感じで連発はしませんでした。
RB-Mの♯12が一発で伸ばされました
元気なシーでフッキング後飛びまくり、焦りました。
バイトはバチ特有のもそもそ・・・ジーっと言う感じで
完全にバチ食いだったので狙い通り
- 2011年4月7日
- コメント(3)
祭に向けて
- ジャンル:釣り具インプレ
祭に向けてバチルアーを再確認
先ずはnoraのバチルアー一軍です。
ワンダー60は後夜祭の頃に必須で場合によりシングルフックに交換。
ワンダースリム70はヤルキバとのローテ用。
ヤルキバはハッピーレモンが大好き♪
にょろにょろ8.5はRBKが自分の定番色。
歴戦のコモモスリム。3年目でボロボロだけどまだイケル!!
去年…
先ずはnoraのバチルアー一軍です。
ワンダー60は後夜祭の頃に必須で場合によりシングルフックに交換。
ワンダースリム70はヤルキバとのローテ用。
ヤルキバはハッピーレモンが大好き♪
にょろにょろ8.5はRBKが自分の定番色。
歴戦のコモモスリム。3年目でボロボロだけどまだイケル!!
去年…
- 2011年4月2日
- コメント(1)
祭準備委員会
- ジャンル:釣行記
昨夜は神戸某所の闇夜の中、祭準備委員会が発足した。
委員長のSB氏、現場情報収集班の黒縁氏、エリア氏、など
神戸港界隈を日々巡回してリアルな情報を取り揃えているメンバーだ。
すでに委員長は実地調査を始めており、委員会では今年の祭りの開催日がいつになるのかを協議。
例年の開幕は一般的には黄金週間明けの大…
委員長のSB氏、現場情報収集班の黒縁氏、エリア氏、など
神戸港界隈を日々巡回してリアルな情報を取り揃えているメンバーだ。
すでに委員長は実地調査を始めており、委員会では今年の祭りの開催日がいつになるのかを協議。
例年の開幕は一般的には黄金週間明けの大…
- 2011年4月1日
- コメント(3)
20110325朝巡回
- ジャンル:釣行記
今朝は少し寒そうでしたが、頑張って起きて行って来ました。
現場に着くと数名のアングラーが居ましたが一時よりは
断然減っていて、最近釣れて無い?と言う雰囲気が
漂って来ました
水面を見ると小さな波紋が出ているものの鰯とは違うような気がする。
連日叩かれてるのは間違いないので、最初からワームで狙います。
R32…
現場に着くと数名のアングラーが居ましたが一時よりは
断然減っていて、最近釣れて無い?と言う雰囲気が
漂って来ました
水面を見ると小さな波紋が出ているものの鰯とは違うような気がする。
連日叩かれてるのは間違いないので、最初からワームで狙います。
R32…
- 2011年3月25日
- コメント(3)
最新のコメント