プロフィール

波止寿司

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:136479

QRコード

大原はだか祭り、、のち南房エギング

久しぶりの休日、、嫁の地元で行われている大原はだか祭りに行ってきましたよ。
現地に着いたのは夕方、、大別れ。
優樹は血が騒いだのか、、大はしゃぎというか大暴れ!
やっぱり半分は大原人の嫁の血だからなぁ.....。
地元の洋品店で半被とかを買ったんだけど、、
もうドロドロに汚れまくってます。
そんなこんなで夜に…

続きを読む

糸魚川エギング

今週は新潟出張、、
日本海側もやっぱり長雨で濁りが入ってます。
夜は笹川流れのほうに足を運んだり、、
なかなか針掛かりしない豆過ぎる豆アジングや、、
結構良いサイズのカマスの群れに遭遇したりしましたけど、、
・・アオリイカは無反応(´Д`)
最終日の朝マズメに、、
サーフのシモリの中で、、
ラインがピンっと跳ね…

続きを読む

つかの間の休日

9月に入ってから初休日、、
明日からまた怒濤の出張が始まるんだけど、、
・・出張中にも釣りするにもかかわらず、嫁ちゃんとセガレには悪いけど午前中だけ?、、地元の釣りに行かさせて頂きました。
疲れているせいかお約束の寝坊で、朝マズメには出来なかったんだけど、というか世の中は連休なんですか?
釣り場は凄く混…

続きを読む

釣行後のメンテナンス

海で使うタックル、、やっぱりそのままって訳には、、マグシールド搭載モデルでも、放置しとくとすぐに錆びて使えなくなってしまうので、、長年大事な道具を快適に使うためにはメンテナンスは必要です。
基本メンド臭がりなので、私が簡単にやっている方法を、、
釣りから帰ったら、まず水洗いで潮を流します。
インターラ…

続きを読む

若狭湾秋エギング

大阪から新潟へ日本海側を北上、、
丸一日ぐらい空いたので、福井辺りの堤防、地磯をランガンしました。やはり一日中雨天候でしたのでレインを着込んで実釣開始。
太平洋側よりも台風の影響は少なかったらしく、、
ボトム付近ながらイカの活性は高め。
18イグジストを使い出してから、乗らないイカパンチ的なアタリが分か…

続きを読む

串本エギング

今月の出張は知多南から、、
豊浜漁港を宿地として、、夜はアジングで様子見、、
アジぐらいのシーバスが釣れたけど、やっぱりバイトをはじきやすく、バレやすい、、でもこれが面白い!
表層をアクションさせずにリトリーブすると釣れました。
タチウオも掛かったけど、0.8号のリーダーでは為す術もありませんでした( •́ㅿ…

続きを読む

タックル紹介(エギング編)

私がいつもエギングで使ってる装備を紹介致します。必要最小限、、全国どこに行っても基本的にはこのセッティングです。
ロッドはエメラルダスMXインターラインモデル83M・E。
激しいシャクリ、ジャークを繰り返すエギングでは、PEラインがティップへ糸絡みしやすく、夜間や強風時には特に釣りに集中できるインターライン…

続きを読む

房総夏イカ新子調査

今年の夏は猛暑すぎて、、あんまり釣りしてなかったです。
大阪湾で小アジングと、、地元でシーバスとかをちょこちょこやってたけど、あんまり釣れず、、というか暑さで夏バテ気味。
お盆休みの時に、嫁ちゃんの実家(御宿)にお墓参りに行って、優樹を外房の海で遊ばせました。地元の出州港ポートタワーはよく行ったけど…

続きを読む

オールドルーキー

札幌 江別 恵庭 千歳 月形 当別 室蘭 苫小牧 函館 旭川 士別 富良野 釧路 小樽 稚内 名寄 北見 紋別 岩三沢 帯広 増毛 留萌 静内
全道各地、お世話になった全ての人たちへ。
どうかどうかいつまでもお元気へ。
北海道ではライトエギングを楽しませてもらいました。ナオリーRHは1.8号ベーシックが使…

続きを読む

道北エギング

小樽エゾメバリングの続き・・・
道央沿岸ではイカは終盤らしく、
それなら北上すれば良いんじゃないか、、
ということで土日休みを貰ったので、、
オロロンラインを登り留萌漁港まできました。
北海道にきてから、あまり他の釣り人に出会わなかったんだけど、
この漁港は釣り人も多いようです。
殆どの釣り人がイカ狙い、…

続きを読む