プロフィール

なんたろ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:45112

QRコード

やっと。

  • ジャンル:釣行記
予定通り?金曜夜、土曜とホゲ散らかし、日曜朝マズメTimeは夢の中orz
諦めてたまった洗濯と、掃除をして暇を持て余してると、仕事上がりのHさんからいわきホーム河川夕マズメ調査出撃のlineメッセ。
うちも直ぐに出発。
現地に着くと、ちょうどHさんが準備中。
向かい風やや強めも、夕暮れには収まる予報。
沖のブレイ…

続きを読む

メバリングinいわき 念願成就♪

  • ジャンル:釣行記
仕事もやっとめどのついた夕方。
ライトアングラーのSさんから出撃確認のline。
特にでる予定も無かったが、帰ってもする事無いんで、ちらっとメバル調査。
ちょっと風もあり、建物の陰で調査開始。
底荒れっぽい濁りで渋め。
ボトム探ってドンコorz。
その後ミニソイ上げて、風がおさまったのでプチ移動。
数は出てもサ…

続きを読む

初物キャッチ。

  • ジャンル:釣行記
土曜日は出勤、そして月曜は東京で会議。
いわきでも横浜ホームでもがっつり釣りの出来ない微妙な日程
掃除・洗濯もせなあかんし・・・。
(*'▽'*)日曜日朝から釣り行ってから午前中に掃除・洗濯して、午後の電車で家帰ればええやん♪
ってことで日曜4時半。ガイド役のHさんまさかの寝坊で現れず∑(OωO; )
初めて行く磯マルポイ…

続きを読む

楽しかったガガ杯 (なんたろ編)

  • ジャンル:釣行記
てってことで、身内トーナメント 第1回ガガ杯開催♪
作戦としては、どうしても今年のホーム河川経験値がみんなより圧倒的に少ないのと、バチパターンがパットしないことから、敢えて「他の人と違う事でとる!

まぁ具体的にはオープンでバチボイル見つけたらボイル打ちして、基本は橋脚べったっりの個体をひねり出す。

続きを読む

横浜ホーム河川 ガガ杯♪

  • ジャンル:釣行記
無事つつがなく終了。
いやー楽しかった♪
皆さん(特にガガさん)お疲れっしたー( ̄∇ ̄)ノ
詳細はまた後でUPしますのでお休みなさいまし。。。

続きを読む

沖堤inFukushima(川崎新堤ぢゃないよんpartⅩⅤ)

  • ジャンル:釣行記
先週に続き乗ってきました。小名浜沖堤♪
今週は久しぶり?にkuniさんいわき来襲♪
朝4時船着場到着・・・車イパーイ(;゚ロ゚)
はい1番船乗れませんでしたorz
気取り直して2番船で先週と同じ通称潮通し下船。
幸い昨日は別の堤防が良かったらしく、ここは思ったほど混んでない♪
一番良いポイントは先行者が居てましたけど。。。
k…

続きを読む

沖堤inFukushima(川崎新堤ぢゃないよんpartⅩⅣ)

  • ジャンル:釣行記
そろそろいわきの水温も上がり初めて、先週の渡船ブログでは12℃。
シーバス接岸までもうちょっとかなと思いつつも、乗ってきました。
小名浜沖堤シーバスは朝一勝負なので、早くでる方の渡船やさんで上陸。
通称潮通し。
この時期は乗っ込み狙いのチヌ氏に人気の場所ですが、1番乗り♪
テトラ際には3~4cmのマイクロベイト…

続きを読む

ちょっとだけ調査。

  • ジャンル:釣行記
16日
1.仕事が思いのほか早く終わった。
2.風は夜半から収まる。
3.潮は17:00から大きく下げる。
4.なぜかタックルが車に積んである。
要素が4つ揃った(1と4は揃えた?)のでちょろっと調査に・・・・
最近遠ざかってた、ロックが気になりお気に入りの堤防先端へ。
数投したところで、何者かが目の前でボイル?!?!
サイズは4…

続きを読む

メバルinいわき

  • ジャンル:釣行記
11日夜
久しぶりにいわきのHさんとのメバリング釣行。
先日調子のよかった港湾部。
0.5gジグヘ+ガルプでスタート。
ひっきりなしに停泊船の周りでボイルしてますが無反応。
フォールスピードがお気に召さないようです。
0.3gに自作メバキャロ(超スローシンキングタイプ)。
1発です。 アベレージサイズ15cmくらい。
この…

続きを読む

横浜ホーム河川@04-05

  • ジャンル:釣行記
今週末は月に1度の帰省週♪
ってことで何時ものホーム河川に出撃!
かみさんが飲み会のため、子守で23時ポイント到着。
ガガさん、相模原の大将、Tさんにkuniさんも合流。
すでに大将が1本上げたとのこと。
表層にバチは流れて無いですが、パターンはバチと。
久し振りに雰囲気の良いホーム河川なので、いろいろ投げれる強…

続きを読む