プロフィール
ナメキン
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:33765
QRコード
▼ 常磐メバルを求めて…
- ジャンル:釣行記
今日は、常磐メバルを求めて、県央より接岸の早いと思われる日立方面に行ってきました!
毎年、11月には型の良いメバルの釣果が出るポイントへ、テトラ倶楽部メンバーのスキマくんと、chi-ちゃんと、我が家の奥方(以下、社長)の四人でエントリー!
風もなく、波も穏やか…
そして、夕マズメ過ぎて辺りが暗くなったころ…
これ…釣れそうな予感…
今年初のエントリーポイントですので、Mキャロ組んで広く魚信をさぐります…
30分経過… あたりなし…
表層から中層へ…こっちのテトラ際、あっちの沈み根の上…
60分経過… あたりなし…
あっ!こっちか?
ありゃ?おかしいぞ?全く当たらん(^^;)
メバル…いやいや、魚いるのか?(笑)
そして、最後にボトムを探ると…
ココッ!ズーン…
おっ!突っ込むね♪
ジィー… 楽しい♪ 抜きあげ…重っ!
よいしょっと…

ありゃ、貴方は…ムラソイ?(^^;)
重かったもの…(笑)
その後も

ムラソイ…

ムラソイ23㎝…
そして

エゾイソアイナメ=ドンコ=グゾーメ…(笑)
ふと隣を見ると、chi-ちゃんも、赤黒いお魚と戯れてましたね(笑)
そして涸沼シーバス隊長のスキマくんは…
まっ良いっか…(^^;)
社長は…ちびムラソイをゲットとのこと。
結局、このポイントはメバルはついてなく、完敗でした(^_^;)
悔しいので、ポイント移動。
風なし波なしの時しか立てないポイントです…
ワンキャスト目!
ドラグを鳴らしたのはスキマくん!
『来たよ♪ちっさいけどね…』笑顔でランディング…
あれっ!アジ!…(^_^;)
流石です(笑)
そのポイントで、そのあと一時間振るもあたりもなし…
ち~~~ん! 終了…!
結局、常磐メバルには出会えませんでした…
今年は海水温が高いとのことで、メバルのシーズンも遅れてるんでしょうかね?
また、調査してみます!
では、また(^.^)/~~~
Android携帯からの投稿
毎年、11月には型の良いメバルの釣果が出るポイントへ、テトラ倶楽部メンバーのスキマくんと、chi-ちゃんと、我が家の奥方(以下、社長)の四人でエントリー!
風もなく、波も穏やか…
そして、夕マズメ過ぎて辺りが暗くなったころ…
これ…釣れそうな予感…
今年初のエントリーポイントですので、Mキャロ組んで広く魚信をさぐります…
30分経過… あたりなし…
表層から中層へ…こっちのテトラ際、あっちの沈み根の上…
60分経過… あたりなし…
あっ!こっちか?
ありゃ?おかしいぞ?全く当たらん(^^;)
メバル…いやいや、魚いるのか?(笑)
そして、最後にボトムを探ると…
ココッ!ズーン…
おっ!突っ込むね♪
ジィー… 楽しい♪ 抜きあげ…重っ!
よいしょっと…

ありゃ、貴方は…ムラソイ?(^^;)
重かったもの…(笑)
その後も

ムラソイ…

ムラソイ23㎝…
そして

エゾイソアイナメ=ドンコ=グゾーメ…(笑)
ふと隣を見ると、chi-ちゃんも、赤黒いお魚と戯れてましたね(笑)
そして涸沼シーバス隊長のスキマくんは…
まっ良いっか…(^^;)
社長は…ちびムラソイをゲットとのこと。
結局、このポイントはメバルはついてなく、完敗でした(^_^;)
悔しいので、ポイント移動。
風なし波なしの時しか立てないポイントです…
ワンキャスト目!
ドラグを鳴らしたのはスキマくん!
『来たよ♪ちっさいけどね…』笑顔でランディング…
あれっ!アジ!…(^_^;)
流石です(笑)
そのポイントで、そのあと一時間振るもあたりもなし…
ち~~~ん! 終了…!
結局、常磐メバルには出会えませんでした…
今年は海水温が高いとのことで、メバルのシーズンも遅れてるんでしょうかね?
また、調査してみます!
では、また(^.^)/~~~
Android携帯からの投稿
- 2013年11月24日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント