メバル探索スタート
2024.12.07/16:00~18:30/小潮/下げ/岩国・A港/曇/風+/濁-
久しぶりに竿をだしました
公私ともにいろいろ忙しく、休日もなんやかんやで釣りに出かけられず
あっという間に季節は冬
海の中もそろそろ冬になってきただろうとメバル探索へ
初めて訪れたのは、自宅から車で25分のサーフに隣接する漁港
意外に水深が…
久しぶりに竿をだしました
公私ともにいろいろ忙しく、休日もなんやかんやで釣りに出かけられず
あっという間に季節は冬
海の中もそろそろ冬になってきただろうとメバル探索へ
初めて訪れたのは、自宅から車で25分のサーフに隣接する漁港
意外に水深が…
- 2024年12月9日
- コメント(0)
釣り納め
2023.10.15/18:00~21:00/大潮/上げ/下関・K川/晴/風-/濁-
師走の漁港へ
カゴ釣り師がそこそこサイズのアジを釣り上げる横でジグ単勝負
まったくアタリのないまま夕マズメを迎え
カゴ釣り師が離脱した頃
ようやく待望のアタリ
はい、チビチビメバルちゃんです
ポンポンッと微かなアタリを捉えて
アジの…
師走の漁港へ
カゴ釣り師がそこそこサイズのアジを釣り上げる横でジグ単勝負
まったくアタリのないまま夕マズメを迎え
カゴ釣り師が離脱した頃
ようやく待望のアタリ
はい、チビチビメバルちゃんです
ポンポンッと微かなアタリを捉えて
アジの…
- 2023年12月29日
- コメント(1)
令和5年初フィッシュ
2023.03.19/17:00~19:00/中潮/上げ/下関・Y漁港/晴/風+/濁+
本当に久しぶりなログ更新
いや~、いろいろとありまして・・・
先週土曜日(3/18)は「西日本釣り博2023」に参戦
下関からだと小倉は対岸(笑)
近いもんです
若い衆に交じり各メーカーのブースを回り目の保養をしたり、EVERGREENのブースで小沼さ…
本当に久しぶりなログ更新
いや~、いろいろとありまして・・・
先週土曜日(3/18)は「西日本釣り博2023」に参戦
下関からだと小倉は対岸(笑)
近いもんです
若い衆に交じり各メーカーのブースを回り目の保養をしたり、EVERGREENのブースで小沼さ…
- 2023年3月20日
- コメント(0)
いつもの場所にメバルに会いに
2022.12.11/16:15~18:30/中潮/上げ/下関・Y漁港/曇・小雨/風++/濁-
随分と朝晩の冷え込みが厳しくなり、そろそろメバルが接岸していないかといつもの漁港へ
前日までは瀬戸内側(周防灘)を開拓しようと考えていましたが、ついつい出発が遅くなり(コタツでうたた寝)、地形が把握できているいつもの場所へ
現…
随分と朝晩の冷え込みが厳しくなり、そろそろメバルが接岸していないかといつもの漁港へ
前日までは瀬戸内側(周防灘)を開拓しようと考えていましたが、ついつい出発が遅くなり(コタツでうたた寝)、地形が把握できているいつもの場所へ
現…
- 2022年12月12日
- コメント(0)
小物釣りも一興
2022.11.20/16:20~18:40/中潮/上げ/下関・Y海岸/曇→雨/風+/濁-
ちょっと時間が出来たので、新規開拓もかねてサーフ隣接小規模河川の河口部の防波堤へ
保有しているタックルの中で最もライトな組み合わせで遊んでみる
防波堤の周囲は綺麗な砂底
特別に目立つストラクチャーなし
防波堤の河川側は根本から先端に…
ちょっと時間が出来たので、新規開拓もかねてサーフ隣接小規模河川の河口部の防波堤へ
保有しているタックルの中で最もライトな組み合わせで遊んでみる
防波堤の周囲は綺麗な砂底
特別に目立つストラクチャーなし
防波堤の河川側は根本から先端に…
- 2022年11月21日
- コメント(0)
小さくてもメバル
2022.11.06/16:00~19:00/中潮/上げ/下関・Y港/晴/風+/濁-
まだまだ水温は高いけど~と思いつつ、漁港の探索へ
隣接するサーフでベイトの気配が感じられたため、日暮れまでの間、7gのメタルジグを遠投し、細かくトゥイッチしながら探るも反応なし
湾内へ移動し、ジグ単でネチネチと攻める
アジ狙いの餌師さんの…
まだまだ水温は高いけど~と思いつつ、漁港の探索へ
隣接するサーフでベイトの気配が感じられたため、日暮れまでの間、7gのメタルジグを遠投し、細かくトゥイッチしながら探るも反応なし
湾内へ移動し、ジグ単でネチネチと攻める
アジ狙いの餌師さんの…
- 2022年11月7日
- コメント(0)
メバル探索(in下関)7
2022.05.14/19:00~22:30/大潮/上げ~満潮/下関・綾羅木/晴/風+/濁-
今回も地磯で尺メバル狙いの釣行
ここは響灘に面したサーフ隣接の地磯
手前に藻場
釣れそうなロケーションでしょ?
風は落ちついてきたものの、うねりが残っていたため、職場の後輩からプレゼントされた「月下美人 しらすJ」で、中層からサー…
今回も地磯で尺メバル狙いの釣行
ここは響灘に面したサーフ隣接の地磯
手前に藻場
釣れそうなロケーションでしょ?
風は落ちついてきたものの、うねりが残っていたため、職場の後輩からプレゼントされた「月下美人 しらすJ」で、中層からサー…
- 2022年5月16日
- コメント(0)
メバル探索(in下関)6
2022.05.07/19:20~22:30/小潮/干潮前後/下関・垢田→安岡/晴/風+/濁-
久しぶりに風が落ち着き、絶好のメバル日和
出来れば満潮時に挑みたいのですが、週末アングラーは潮を選べません
黄金週間中は河川をメインに探りを入れてみましたが、釣果なし
そろそろ連敗記録を断ち切っておかなければと夕マズメから地磯へ…
久しぶりに風が落ち着き、絶好のメバル日和
出来れば満潮時に挑みたいのですが、週末アングラーは潮を選べません
黄金週間中は河川をメインに探りを入れてみましたが、釣果なし
そろそろ連敗記録を断ち切っておかなければと夕マズメから地磯へ…
- 2022年5月9日
- コメント(0)
メバル探索(in下関)5
2022.04.09/20:00~21:30/小潮/下げ/下関・垢田/晴/風-/濁-
16:00頃から河口堰でシーバスロッドの素振りをし、日が暮れたのを見計らい移動
本日の本命、フィッシュイーター化したメバルを探しに地磯へ
途中でエネルギー補充!
多少うねりはあるものの風もなく、先行者も不在
釣放題だぜ~と、プラグを投げ倒し…
16:00頃から河口堰でシーバスロッドの素振りをし、日が暮れたのを見計らい移動
本日の本命、フィッシュイーター化したメバルを探しに地磯へ
途中でエネルギー補充!
多少うねりはあるものの風もなく、先行者も不在
釣放題だぜ~と、プラグを投げ倒し…
- 2022年4月11日
- コメント(0)
メバル探索(in下関)4
2022.03.21/19:00~21:00/中潮/上げ/下関・安岡/曇/風+/濁+
2月中もチョコチョコと竿を出していましたが、定点観測ポイントでは全く生命反応がなく、チビメバルの顔も拝めませんでした
梅も咲き、桜の蕾みも膨らんできたことから、そろそろ産卵からの回復個体が接岸してくるのではないかと、風に負けず定点観…
2月中もチョコチョコと竿を出していましたが、定点観測ポイントでは全く生命反応がなく、チビメバルの顔も拝めませんでした
梅も咲き、桜の蕾みも膨らんできたことから、そろそろ産卵からの回復個体が接岸してくるのではないかと、風に負けず定点観…
- 2022年3月22日
- コメント(0)