プロフィール
黒田健史
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:165439
QRコード
ベイトタックルでのショアシーバス
- ジャンル:凄腕参戦記
昨日、地元の浜名湖でイナッコ(ハク)ボイルのシーバスを近日発売のペンシルベイトCROW(クロウ)を駆使して攻略してきました。
私が得意とするペンシルベイトのⅠ字引きで攻略したランカーシーバスです。
イナッコボイルの魚はなかなかに難易度が高く、もちろんルアーやアプローチも重要なのですが、今日お伝えしたいのは…
私が得意とするペンシルベイトのⅠ字引きで攻略したランカーシーバスです。
イナッコボイルの魚はなかなかに難易度が高く、もちろんルアーやアプローチも重要なのですが、今日お伝えしたいのは…
- 2016年5月27日
- コメント(1)
魚を騙すためのスピード
- ジャンル:釣行記
日に日に暑くなってきました。さすがに天気の悪い日以外は半袖で十分な気温です。
私の住んでいる中部圏(浜松)は暑くなればなるほどクロダイ、キビレの活性は高くなります。25℃を超えたあたりでシーバスの活性は一時停滞する傾向が強いですが、タイ系は水温が上がれば上がるほど元気になっていく印象です。湖奥や河川…
私の住んでいる中部圏(浜松)は暑くなればなるほどクロダイ、キビレの活性は高くなります。25℃を超えたあたりでシーバスの活性は一時停滞する傾向が強いですが、タイ系は水温が上がれば上がるほど元気になっていく印象です。湖奥や河川…
- 2016年5月18日
- コメント(0)
ソルトでのトップウォーター
- ジャンル:釣り具インプレ
ソルトではトップウォーターはなかなか使用頻度の少ないルアーかと思います。
理由は、水面が荒れると動かしにくい、当然フローティングのため飛距離が出しにくいなどなど・・・色々だと思いますが、トップウォーターにしかないメリットもあります。
まずはルアーのボディ半分しか水中に入っておらず、ラインも全てが水面…
理由は、水面が荒れると動かしにくい、当然フローティングのため飛距離が出しにくいなどなど・・・色々だと思いますが、トップウォーターにしかないメリットもあります。
まずはルアーのボディ半分しか水中に入っておらず、ラインも全てが水面…
- 2016年5月16日
- コメント(0)
nada.ミノーSPANIEL(スパニエル)開発秘話
- ジャンル:釣行記
GWを過ぎ、段々汗ばむ季節になってきました。
僕の地元でも本格的なシーバスシーズン突入といった印象です。
昨秋から今冬にかけてテストや試作を繰り返していたシーバス用ミノー(スパニエル)がやっと最終仕様まで確定しました。
僕の場合、デイシーバスもナイトシーバスも両方やるため今までメインとしている中型ミノ…
僕の地元でも本格的なシーバスシーズン突入といった印象です。
昨秋から今冬にかけてテストや試作を繰り返していたシーバス用ミノー(スパニエル)がやっと最終仕様まで確定しました。
僕の場合、デイシーバスもナイトシーバスも両方やるため今までメインとしている中型ミノ…
- 2016年5月13日
- コメント(1)
最新のコメント