プロフィール

関川 まこと

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:339489

QRコード

連投でサイズUP !

  • ジャンル:釣行記
よく言われるヒトコト…
「仕事しないで、どうやって食べていけてるんですか?」
そらそうなりますよね~(笑)
僕の写メは昼間がほとんどなんで(笑)
でも御心配なくっゞ
市場を主とする魚屋なんで、一日のスタートが朝?夜?と早いだけなんですよ~ゞ
…っと、では本題に。
先日のパラダイス(前ログ)に、その次の日も行ってき…

続きを読む

パラダイス発見!

  • ジャンル:釣行記
いや~見つけちゃいました~っ!
新しいデイ河川でのアフターの溜まり場所っ!
やっぱこの釣りは、何年経っても新規開拓の足は止めちゃいけないなぁ~って、あらためて思いました。
2/20 若潮
12:00-14:30
インレットのポイントです。
水深は5m。
この条件で強いルアーと言えば、もちろん
【ハルシオン 月虫77沈】
僕が大好きな…

続きを読む

アフターカラー☆

  • ジャンル:釣行記
『新年 明けてたんですね おめでとうございます』(笑)
僕は仕事上毎年の事なんですが、12月と1月は寝る間も惜しむ「稼ぎ時」で、今年も目の色変えて「カネ・カネ・カネ」に明け暮れておりました(笑)
さぁ~これからは「釣り・釣り・釣り」ですっ!
今年もヨロシくお願いしますっゞ
2/10 14:00-16:00 大潮
アフターの釣りで…

続きを読む

夕マズメ沖堤→

  • ジャンル:釣行記
15時の船に乗り、18時までの夕方3時間勝負に行って来ましたぁ~ゞ
(新しいステッカー)
付いて間なしの数投目、Nシコ96BM30gのホール中にひったくるようなアタリがっ!
鬼のようにアワセると、動きません…!?
それは自分と相手の力に同等感のある「動かない」です!
少しずつジリジリと下へ下へ潜るだけ…
一緒に行っていた仲…

続きを読む

月虫66SR 集☆

  • ジャンル:釣行記
先日11/15の雨前…「あれ?片口入ってるっ?」っていうぐらい、昼間の大阪の河川では魚が上ずっていました。
実際は入ってなかったんですが、時合いも短い間隔で度々発生しますっ!
そんな時、僕的には(浮きもんで捕りたいっ!)ってなっちゃいます(笑)
真っ先に思い付いたのは…
月虫66SR
ただこの日SRで捕ったのは、この一…

続きを読む

ペニーサック99 初代☆

  • ジャンル:釣り具インプレ
待ちに待った最終金型変更後の『ペニーサック99初代』がやってきましたっ!
当初10月販売予定になっていたのですが、「納得の一本」を皆様にお届けする為の「少しの変更」が、最終段階にきてありました。
すべてをクリアーし、12月上旬には店頭に並んでいると思いますっゞ
通常の140mmペニーと並べてみると
こんな感じで、…

続きを読む

カラー☆

  • ジャンル:釣行記
携帯が不調だった為、ちょっと古い話的なログになっちゃいました。
大阪デイ河川の小潮3日間での出来事…
『カラー』が今回のキーワードなんですが、その問題のカラーがコレ
この3日間でかなりの数の水揚げに成功したんですが、全部このカラーやったんです!
子供の自転車の練習の合間に、ちょこっと投げても、やっぱりこの…

続きを読む

ホーム&アウェーゞ

  • ジャンル:釣行記
まずはアウェーから…
前日の話では「デカいんがトップでボッコボコ」という事を聞き、コアマンの上地と二人で、この橋を渡って2時間のドライブ
着いたとたんドシャ降り(泣)
現地の天気予報では、もう一時間ほどで小降りになるとの事だったんで、しばし休憩。
すると、前方からパトライトが…
「ダムを放水しています。川に…

続きを読む

輝く魚体!

  • ジャンル:釣行記
釣友3人とデイってきましたっゞ
先日に引き続き『馬の背』です。
中潮初日 15:30-17:30
スタートがいつもより遅くなった事もあり、この日は30分延長して、マズメまで叩きました。
魚が入れ代わっていて、デイの時間帯はセイゴラッシュ(汗)
昨日・一昨日と姿を現した、長さのあるコンディションのいい魚が消えてしまってま…

続きを読む

長潮デイ若潮デイゞ

  • ジャンル:釣行記
タルっタルの流れを攻略してきましたぁ~ゞ
タイドでは、昼間は上げとなっているんですが、実際の河川では先日の雨の残りでやや下げな感じです。
この二日間は『馬の背に出来る潮目』の釣りです。
長潮 12:30-15:00
潮目が近づいたり遠ざかったりな状況。
先程から足元で、何やらコツコツとアタってきますっ!
アルカリダ…

続きを読む