プロフィール

雅-miyabi-

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:54247

QRコード

僕的なシーバスフィッシングの出会いやシーバス論

  • ジャンル:日記/一般
ちょっとだけ呟きます。

僕にとってシーバス(鱸)フィッシングとはシーバスフィッシングの出会いとは

簡単に言うとカッコいい魚で毎日のように出会いたい魚でも有ります。

最初にシーバスフィッシングを始めたきっかけはもう始まっている所もありますが、バチ抜けです。

僕が高校2年生の時に某釣具屋での釣果情報での記事を何気無しに目を通すと…?

誰にでも簡単にシーバスが釣れるって言葉が…

これにつられて始めた訳ですが、全く釣れなく、いろいろな釣果情報やサイトで勉強?しながらやってまして、約1ヶ月ぐらいしてから初めてのシーバスを手にする事が出来まして、そこからはまり出しました。

ってか、本人は自覚があるか解らないですが、僕の師匠的な人やその人の周りでいた人達にいろいろお世話になっていますし各ポイントで出会ったアングラーもそうですがこれからもですが感謝感激です(^w^)
この先もそうですがまだまだな僕ですが宜しくお願いしますの気持ちでいっぱいです(;つД`)

そして、今の僕が思うシーバス論とは

狙うポイントにもよると思いますけど、
湾岸は攻略の釣りで河川だと探しの釣りになると思います。

そして、人の生活状況をシーバスの生活状況に当てはめると、
湾岸は家の中やお店屋になると思います。
河川は外出や移動?になると思います。
簡単な話しだと湾岸は建て屋の中で河川だと建て屋の外になるんではないかと思います。

ってことで、湾岸シーバスは目的の物(エサやルアー)しかいらないしってことだと思います。
(人だと焼き肉屋に居てるのに寿司が出てくるみたいな感覚)
河川シーバスは興味本位であったり何かしら目的があると思いますので当たってくると思います。
(人だと店探しして気に入ったりしたら入ってみるやここの店旨そうだな入ってみようってな感覚)

ただただルアーを闇雲に投げるのも逆に警戒心を与える時もあります。
(人だと回転寿司で同じものが永遠と流れてきたら『何やねん同じものばっかりやな』ってな感覚)

まだまだ僕が思ってる事がありますが、とりあえずこの辺で(^w^)

またまた呟きたいと思います。

コメントを見る