プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:841
- 総アクセス数:2833847
QRコード
▼ 開発も大詰め段階に突入!
おはようございます!!
今朝はかなり冷え込みました
お腹の弱い中年男子には厳しい季節となってきましたね・・・
数年前からOPPな感じのMotoiです、ちなみにEBATAもOPPのようです(笑)
これから盛り上がりを見せるであろう朝の磯は冷え込むのでハラマキ巻いて頑張ります(笑)
さてそんな状況の中、試作段階での最終調整を控えているのが

フラペンHD(仮)
開発当初は105mm、35g、ST-56:#2の設定でした

ある程度の飛距離に可能性を見出したものの、レスポンスの追求とバタツキの軽減が課題となりスケールUPとスリム化を行い
細見の110mm、35g、ST-56:#2の設定に変更

狙いのアクションに近づいたものの、大型フックの本体への絡みつきが明るみになりやや体高UPしたモデルへ成長を遂げ

様々なご意見から本格的な青物セッティングへ

現在はさらに成長した115mm、38g、そして大型の抜きあげを想定した太軸のST-66:#2を装着

初期モデルと比べると10mm拡大しましたがスリム&シャープになりボリューム感はほとんど同じです
同クラスのシンキングプラグの中ではかなり重い部類となる重量で抜群の飛距離を稼ぎ
Maria独自のフラップ機構により重量にそぐわない適度なシャローレンジでのアピールが可能となっています
想定したシチュエーションはトップでチェイスがあるがなかなか口を使わない状況に対して
水面から一枚下のレンジを小柄でベイトライクなシルエット、アクションで口を使わせる
あるいは、飛距離とただ巻きでのアクションを活かし広範囲をテンポよく探ることも得意です
本体の仕様についてはほぼ決定
フラップの形状、角度も大詰め段階といったところ
これがクリアできれば、いよいよ金型着工⇒最終調整となります
自身の手が離れる間近となり、なんだか名残惜しい気もしますがリリースに向け最終調整頑張ります!!
具体的な発売時期は未定ですが春のサワラに間に合えばトップ下の有効な武器となるはずです
もうしばらくお待ちください

先週Maria関西営業所のルーキーがGETした良型7kgUP
今朝はかなり冷え込みました
お腹の弱い中年男子には厳しい季節となってきましたね・・・
数年前からOPPな感じのMotoiです、ちなみにEBATAもOPPのようです(笑)
これから盛り上がりを見せるであろう朝の磯は冷え込むのでハラマキ巻いて頑張ります(笑)
さてそんな状況の中、試作段階での最終調整を控えているのが

フラペンHD(仮)
開発当初は105mm、35g、ST-56:#2の設定でした

ある程度の飛距離に可能性を見出したものの、レスポンスの追求とバタツキの軽減が課題となりスケールUPとスリム化を行い
細見の110mm、35g、ST-56:#2の設定に変更

狙いのアクションに近づいたものの、大型フックの本体への絡みつきが明るみになりやや体高UPしたモデルへ成長を遂げ

様々なご意見から本格的な青物セッティングへ

現在はさらに成長した115mm、38g、そして大型の抜きあげを想定した太軸のST-66:#2を装着

初期モデルと比べると10mm拡大しましたがスリム&シャープになりボリューム感はほとんど同じです
同クラスのシンキングプラグの中ではかなり重い部類となる重量で抜群の飛距離を稼ぎ
Maria独自のフラップ機構により重量にそぐわない適度なシャローレンジでのアピールが可能となっています
想定したシチュエーションはトップでチェイスがあるがなかなか口を使わない状況に対して
水面から一枚下のレンジを小柄でベイトライクなシルエット、アクションで口を使わせる
あるいは、飛距離とただ巻きでのアクションを活かし広範囲をテンポよく探ることも得意です
本体の仕様についてはほぼ決定
フラップの形状、角度も大詰め段階といったところ
これがクリアできれば、いよいよ金型着工⇒最終調整となります
自身の手が離れる間近となり、なんだか名残惜しい気もしますがリリースに向け最終調整頑張ります!!
具体的な発売時期は未定ですが春のサワラに間に合えばトップ下の有効な武器となるはずです
もうしばらくお待ちください

先週Maria関西営業所のルーキーがGETした良型7kgUP
- 2015年11月12日
- コメント(2)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
やっと…
キタ━(゚∀゚)━!
ブルチョに次ぐ名作の予感( ´´ิ∀´ิ` )
メッキカラーもラインナップ4649٩(ˊᗜˋ*)و
Scar★朝テント
宮崎県