プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:2800643
QRコード
▼ 朝磯テスト!!
こんにちは!!
昨日の夕方からいい感じに南西の風が・・・・
ってことで朝から磯に行ってまいりました
まだスタートラインに立ったばかり、ヒラ初心者のMotoiです
今朝は寒い割にしっかり起きれたんですが夜明け前の磯にはすでに先行者が・・・
狙っていたポイントには入れず、初心者なりに数か所を回るも今朝の釣果はあえなく撃沈です
まだサラシやポイントの見極めが不慣れなのでこればっかりは回数を重ねるしかなさそうですね(汗)
これからもしっかり修業を重ねたいと思います
そして、マズメが終わってヒラにの時合がひと段落した後、釣り以外に行っていたのがコチラのテスト(ある意味釣りですが・・・)

最終形となりつつあるスリムペンシルのプロトタイプの風浪下でのアクション確認!
写真の2モデルですがよく見ると微妙に形状が異なります

上が修正前のややアップヘッド気味のモデル
下が入水のし易さを狙って若干頭を下げたセッティング
アップヘッドのセッティングのほうがダイブ後のイレギュラーが出やすいですが、入水時のエラーなどを考慮するとやや操作性が劣ってしまいます
そこで入水時のエラー軽減を狙って僅かに頭を下げたモデルを試作しテストしてまいりました
僅かなヘッド形状の差でも性能面で大きく影響するので現場での確認が大切です
特に今回のモデルはショアからの使用を強く意識しているのでラフ&高足場からの試験は必須項目ですね
風、波に対して様々な角度、高さから試した結果、形状修正を加えたモデルのほうが僅かに操作性が高いことが確認できました
個人的には修正前の「じゃじゃ馬」のほうが可愛かったりもしますが(笑)
特にラフな場合を想定すると「扱いやすさ」は必須項目なので今回は修正モデルをブラッシュアップしていくことに決定です
一歩一歩、でも確実に製品に向けて進んでいますので今しばらくお待ちください。
ちなみに
今朝磯で出会ったコチラの人物

余裕でピースなんぞしていますがその後どうだったんでしょうか?
答えは明日のブログで(笑)
By Mariaスタッフ Motoi
昨日の夕方からいい感じに南西の風が・・・・
ってことで朝から磯に行ってまいりました
まだスタートラインに立ったばかり、ヒラ初心者のMotoiです
今朝は寒い割にしっかり起きれたんですが夜明け前の磯にはすでに先行者が・・・
狙っていたポイントには入れず、初心者なりに数か所を回るも今朝の釣果はあえなく撃沈です
まだサラシやポイントの見極めが不慣れなのでこればっかりは回数を重ねるしかなさそうですね(汗)
これからもしっかり修業を重ねたいと思います
そして、マズメが終わってヒラにの時合がひと段落した後、釣り以外に行っていたのがコチラのテスト(ある意味釣りですが・・・)

最終形となりつつあるスリムペンシルのプロトタイプの風浪下でのアクション確認!
写真の2モデルですがよく見ると微妙に形状が異なります

上が修正前のややアップヘッド気味のモデル
下が入水のし易さを狙って若干頭を下げたセッティング
アップヘッドのセッティングのほうがダイブ後のイレギュラーが出やすいですが、入水時のエラーなどを考慮するとやや操作性が劣ってしまいます
そこで入水時のエラー軽減を狙って僅かに頭を下げたモデルを試作しテストしてまいりました
僅かなヘッド形状の差でも性能面で大きく影響するので現場での確認が大切です
特に今回のモデルはショアからの使用を強く意識しているのでラフ&高足場からの試験は必須項目ですね
風、波に対して様々な角度、高さから試した結果、形状修正を加えたモデルのほうが僅かに操作性が高いことが確認できました
個人的には修正前の「じゃじゃ馬」のほうが可愛かったりもしますが(笑)
特にラフな場合を想定すると「扱いやすさ」は必須項目なので今回は修正モデルをブラッシュアップしていくことに決定です
一歩一歩、でも確実に製品に向けて進んでいますので今しばらくお待ちください。
ちなみに
今朝磯で出会ったコチラの人物

余裕でピースなんぞしていますがその後どうだったんでしょうか?
答えは明日のブログで(笑)
By Mariaスタッフ Motoi
- 2016年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze