プロフィール

サミー

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:122
  • 総アクセス数:88045

ロッドを見てきました。

ミッドナイトモンスターを愛用している私ですが、ロッドのレングスは9フィート9インチ。

つまりロングロッドです。

開けた河川、河口域、サーフや磯で活躍してくれる愛用ロッドですが、もう少し短いロッドが欲しい。

そう思い、釣具店へと向かいました。

渋滞に捕まって釣具店についたときにはヘトヘトです。

今までにもロッドに関してはいろいろと欲しいものを物欲全開で書いたと思います。

今回は割と頭の中で、使用するべきポイントや使うルアー、そしてやっぱり好みを含めて色々と考えてみました。

まず、

4kkr2xmm6r2yuzmajfn7_480_480-25204dc1.jpg

ゴールデンミーン アウトレンジ

中古コーナーで88Lを発見。

印象としてはMLでしょうという感じ。

4軸でこの値段は新品でもOKだと思う。Kガイトもついているし。

私はかなり前になりますが、ゴールデンミーンのキャスバル94Mを使っていたことがあって、値段が安くてもいいロッドはいいと知らされたメーカーがゴールデンミーンでした。

物がないので触れなかったけど82Lや90MLも気になる。

港湾や小河川、そして今後の予定に入っている河川中流域から上流域手前での川鱸を考えると、長さはこのくらいが理想かと。

ファインティップなるものも気になりますね。

川鱸には使えないでしょうが、ライトな釣りを展開できるロッドには興味津々。

次に、

52cjb3dkmjdexuemsecc_480_480-550c87db.jpg

APIA Foojin R

こちらも触ることができた。

気にったのは96MLXだけど、8フィートなら88MLXが理想だと思う。

そして、

dt9vg6ea8y2wtx986pjk_480_480-c1fa585e.jpg

Gcraft Mid Water SEVEN-SENSE TR

ぶっちゃけ財布に余裕があれば私はこちらの、ゼンガケスペシャルを買うでしょう。

あとは、ラグゼ レオザ90ML ヒガタマスターもナイトウェーディングをするには好みだった。

だけど、値段を考えると、アウトレンジやFoojin Rが理想かな?

中古で旧ゼファーを探してもいいけどとも思う。

他にも候補はあったけど、触ってみないとわからない。こればかりはどうしようもない。

次期が時期なだけあってショアジギロッドが多いので、シーバスロッドの数が店頭に少ないのも触れない理由かなと。

しばし考えて結果を出したい。

触れないロッドも、人から聞くお話や、blog記事で検索できるので良い時代だなぁと思ったりします。

いつも書いていると思いますが、こうやって迷っている時が実は一番楽しかったり(笑)

コメントを見る

サミーさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

チヌとグロー
2 日前
rattleheadさん

42nd SPLASH
4 日前
pleasureさん

百虫夜行
14 日前
はしおさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
26 日前
登石 ナオミチさん

一覧へ