プロフィール
yo-ji
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:295763
QRコード
▼ ヤツ(シーバス)らが帰って来た
- ジャンル:日記/一般
新年一発目の干潟ゲーム。
ウェーダー履いて浸かって来ました。
最干が23:59(+5cm)
22:00頃から入水。
程良い北西風。
程良い下げの流れ。
程良いベイトを確認。
うん、釣れそう!
いい感じです!(笑)
※イナっ子らしきベイトが結構居た
今日はバイブは投げないつもり。
「シンペンやミノーでゲームを組み立てる」
そんなイメージで挑みます。
Graver Hi89s:反応無し。
ZIGZAG BAIT80S....。
「ググッ、グーン」
「!」
「グングン....フッ」
「抜けたぁ〜」
「何今の?まあまあ重かったけど」
「フラット?エイではないハズ」
うーむ。
ZIGZAGでアタッたか。
初めてだ!嬉しいぞ!
somariに結び替えての1投目。
「ググッ、グーン」
「これさっきのヤツだろ!」
「あまりデカくないがバラしたくない!」
慎重にやり取りして寄せる....。
ktkr〜!
既にsomari外れてますけどね〜。
結構フッキング遅らせたのに....。
やはりあまり追わないんでしょう。
目の前を通ったモノにだけ口を使う。
※実際ガリガリガリクソンの55cm前後
沈黙。
そろそろ下げ止まる。
新調したGraverにチェンジ。
割と水深が浅いのと、ボトムには海藻が
覆い茂ってるので、ロッドを立て気味で
上にトゥイッチする感じでブレイク周りを
探ると....。
来た!
Graver半呑み!
まぁサイズは少しダウンしてしまいましたが。
※50そこそこ。喰い方が良いから
この子はこの子で嬉しい1匹。
上げに転じて更に沈黙が続く。
どうするか?
やはりZIGZAG BAITで獲りたいなぁ。
最初に反応あったルアーでもあるし。
その想いが届く瞬間が訪れる....
ひゃっはー!
獲ったったー!
まぁ大きくはないですけども。
更にサイズダウンの40cm位。
この際、サイズじゃないんです。
ZIGZAG BAITで獲れたのが嬉しいんです。
※一番小さかったけど一番嬉しかった!
ネットで大事に掬ってるのが何よりの証拠!
コレか!
このアクション!
このリトリーブスピード!
その他諸々、パズルのピースが合致した
感覚とでもいうか。
ベイトが帰って来たのも大きい。
いやココ重要!テストに出ますよ!
(爆!)
世に出てるシンペンで自分が好んで
使うシンペンがいくつかあるのですが
流れが緩い場所でアクションもスロー
気味なシンペン達が....。
遅somari<ZIGZAG<SNECONやや速!
※右に位置するほどスピードUP!
流れが結構効いてる場所で、流れよりも
速いリトリーブでアクションさせる
シンペン達が....。
速速ハニトラ<SKID SLIDER超速
※右に位置するほど鬼速!
コレらは沈下速度が速いので放ったらかして
るとすぐにボトムに着底してしまうので.....。
何はともあれZIGZAG BAIT80S。
やっぱ好きなルアーです。
夏の河川でもコイツで反応させてみたい。
タイタニュームグローブ早くも破れる。
しかもロッドのグリップエンドが
当たる部分だけ。
また1シーズン持たず....。
※我慢して使いますけどね〜(苦笑)
コレは根魚狙いに使う、アシストフックを
装着したエリア用スプーン。
メタルジグは「ストン」とフォールする
傾向のモノが多いですが、スプーンは
フラフラ、ヒラヒラしながら
「サイドフォール」するだろうと思い、
魔界に出向いたら....。
「エリア用タックルは取り扱ってません」
と、悲しいお言葉が返ってきた。
聞けば立地的にエリアまで遠いので
お買い求めになるお客様が少ないらしい。
で、中川区の上◯屋さんと
イシ◯ロ鳴海店さんにあった。
店頭に並ぶ商品を厳選しないと
在庫過多になってしまいますからね。
干満が大きい潮回りはシーバス狙い、
小さい潮回りは根魚狙いで
この冬も休みなく撃ちたいと思います。
- 2019年1月6日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 15 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント